九大天王とは? わかりやすく解説

九大天王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 01:48 UTC 版)

ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日」の記事における「九大天王」の解説

韓信元帥(かんしんげんすい) 九大天王のリーダー格。『項羽と劉邦』で劉邦仕える前の漁師姿の格好をしている。中条と共に行動することが多く、常に怪しく腹黒い笑み浮かべている。無類の馬好きであり、時折馬上から攻撃繰り出す武器は竿だが、中条同時にパンチ放つ描写が多い。相手暗示のような言葉聞かせて思い通りに操る事が出来る「甘言」という能力を持つ。その能力持って草間博士光球射たせた。人間の姿をしているが馬が本体静かなる中条しずかなるちゅうじょう) “ビッグ・バン・パンチ”という必殺技を持つ。他にも九大天王全員放つ梁山泊九大英雄天王弾”という技がある。『静止する日』の同名の技と異なり威力セルバンテス防がれ程度だが、命と引き換えはならぬようである。韓信元帥と共に行動しありとあらゆる手段大作協力を強いる。その腹黒く怪し言動数々から、ある意味BF団上の悪役見える。「静止する日」から最も変更受けている人物の1人無類パイプ好きであり、大量コレクション有していた。ドラグネットからは韓信元帥と共に寄生虫コンビ呼ばわりされていた。 ドラグネットにより『カナーリの牢獄に連れて行かれるが、その後謎の豹変遂げる。この状態を真「静かなる中条」と呼ばれ、九大天王達を苦戦させた超人間ケリー終始圧倒するだけでなく、九紋竜史進精神的な成長一役買うなど色々な行動をし、史進から素敵な静かなる中条」と呼ばれた。また自らの行い誕生した残月誠心誠意土下座をする。 影丸(かげまる) 黒装束に身を包みクナイ変わり身等の忍術を操る忍者必殺技には、木の葉が炎を纏い渦を成し相手攻撃する忍法木の葉火輪」がある。 無明幻妖斉むみょうげんようさい) “梁山泊守り”を称し梁山泊守り固める、チャーミング意固地な老人草間博士の項に有るとおり、国際警察連合指針について草間博士対立していた。この諍いが「草間博士の乱」の一因となった幻妖斉は考えているが、真偽の程不明草間博士息子である大作についても快く思っていない。その呪術幻術は強力であり、BF団巨大ロボが束になっても敵わなかった。BF団からも実力認められており、樊瑞からも「殿」の敬称語られる容姿は「仮面の忍者赤影」の幻妖斎ではなく、「闇の土鬼」の無明斎に準拠している。 ディック牧ディックまき) テレキネシス念動力)を駆使し相手の体を切り刻む能力有す青年樊瑞に「恐るべきディック牧」と言わしめた。 大塚署長おおつかしょちょう) “梁山泊の法”を称する九大天王のひとり。相手カツ丼食べさせてから質問をすることで、どんな相手も嘘を吐けなくなる『大塚ウソ発見器』という技を持つ(嘘を吐く巨大手錠によってバラバラにされる)。 十傑衆衝撃のアルベルトとは浅からぬ間柄であり、呼び捨てされるのはこのアルベルト敷島だけであるという。1巻では大作を襲う側であったが、再登場した際に大作気にかけるようになった神行太保戴宗しんこうたいほたいそう) 「世界静止する日」では大作のよき兄貴分であったが、本作ではその役割村雨竜作豹子頭林冲取られ本作では目立った活躍はない。“噴射拳”という技を持つ。 あばれ天童あばれてんどう) 学ラン着用し一見十代のようだ年齢不詳青年木刀武器戦い必殺技には、天地十字に裂く「小太刀」がある。 OVAでは「大暴れ天童」とされていたが、今作では原作に基づきあばれ天童」に変更された。 九紋竜史進(くもんりゅうししん) 林冲代わりに九大天王に加わった男。重要施設に立ち入れない等、九大天王として一人前扱い受けないことに対す苛立ち隠しきれないでいた。背中の九匹の竜を操る能力を持つ。林冲暗殺しようとしていたが、その器の大きさ感服し改心林冲の子分になりたい願い付き従ううになる。カナリーナの牢獄大作達と離れ離れになるが、中条により元からあった精神的な弱さ克服し大作及びサリー救出尽力する。その活躍ぶりにより、大塚署長から九大天王見習い卒業したと言われた。 豹子頭林冲ひょうしとうりんちゅう) 元九大天王で人格実力両面兼ね備え人望厚く梁山泊次期頭目目されていた人物十傑衆の罠にはまって死んだ思われていたが、実は重傷負いながらも生きていてカナーリの牢獄捕らわれていた。中条韓信とは違い実直潔癖な性格十傑衆残月とは何らかの因縁があるとされ、その真偽苦悩する事となる。武器は主に棍を使用するが、衝撃波操れる等多彩な技を持つ。 OVAでは作中には登場せず、初期設定にのみ登場するスーツ姿である。

※この「九大天王」の解説は、「ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日」の解説の一部です。
「九大天王」を含む「ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日」の記事については、「ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日」の概要を参照ください。


九大天王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 01:49 UTC 版)

ジャイアントロボ バベルの籠城」の記事における「九大天王」の解説

韓信元帥(かんしんげんすい) 梁山泊軍師。“バベル籠城”の際には、甲冑姿で参戦万里の壁の一人となり大作を守る。 静かなる中条しずかなるちゅうじょう) 影丸(かげまる) ディック牧ディックまき) 神行太保戴宗しんこうたいほたいそうあばれ天童あばれてんどう) 大塚署長おおつかしょちょう九紋竜史進(くもんりゅうししん)

※この「九大天王」の解説は、「ジャイアントロボ バベルの籠城」の解説の一部です。
「九大天王」を含む「ジャイアントロボ バベルの籠城」の記事については、「ジャイアントロボ バベルの籠城」の概要を参照ください。


九大天王(きゅうだいてんのう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 01:41 UTC 版)

ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日」の記事における「九大天王(きゅうだいてんのう)」の解説

エキスパート中でも最強能力を持つ傑出したメンバー尊称十傑集唯一対等に戦え存在とされているが、戴宗以外は後方控えており、作中登場し戦ったのは戴宗中条長官のみ。中条長官真の能力発揮せず、残りメンバーは姿すら見せていないため、謎に包まれている。九大天王候補だったキャラクターには、『魔法使いサリー』のよし子ちゃん(下記参照)や張飛原案は『横山光輝 三国志』の同名キャラ)、ブレランド博士原案は『地球ナンバーV7』の同名キャラ)などがいた。『地球燃え尽きる日』では、第1話にして全員集合している。十傑集側は十人対し、九大天王側は九人、これは幻惑のセルバンテスドミノ作戦欠けて十傑集が9人になった後に、九大天王が結成されたためである。

※この「九大天王(きゅうだいてんのう)」の解説は、「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日」の解説の一部です。
「九大天王(きゅうだいてんのう)」を含む「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日」の記事については、「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日」の概要を参照ください。


九大天王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 19:28 UTC 版)

ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日の登場人物」の記事における「九大天王」の解説

軍師・韓信元帥(ぐんし・かんしんげんすい) 『地球燃え尽きる日』に登場本編では存在とその名称のみが確認されている。国際警察機構に3人いる軍師中、唯一九大天王に選ばれており、彼らのリーダー格と目される原案は『項羽と劉邦』の同名キャラクター静かなる中条しずかなるちゅうじょう) 声 - 家弓家正 北京支部支部長で、作中では中条長官呼ばれる本名中条静夫年齢45歳名前の由来は、彼のクールな人格滅多なことでは使用できない能力から。冷静沈着性格と黒いサングラス押し殺した表情の裏には、熱血漢素顔垣間見える。またの名を「人間爆弾」といい、由来である自らの命を犠牲にして放たれる人類最大最強の「ビッグバン・パンチ」が彼の特殊能力だが、本編では披露されないままだった。過去樊瑞対戦し傷を負わしたことがある。キャラクター原案『バビル2世』五十嵐国家保安局長。 大塚署長おおつかしょちょう) 『地球燃え尽きる日』に登場本編では存在とその名称のみが確認されている。原案『鉄人28号』大塚署長。 「彼は戦えるんですか?」「うはは!強そう!!」「たぶん最強ですね」などとコメンタリーでもネタになっている後年今川泰宏監督した『鉄人28号』において、今川の描く大塚署長は(『Gロボのようなエキスパートではなく普通の署長として)登場した。九大天王の一人にはギャグ取り入れたかったらしく、彼の他に設定のための候補として『魔法使いサリー』の花村よし子挙がっていた(花村よし子が九大天王になった場合の技も考えられており、名前は「おやつあげない」だった)。 影丸(かげまる) 『地球燃え尽きる日』に登場本編では存在とその名称のみが確認されている。十傑集、マスク・ザ・レッドのライバル原案は『伊賀の影丸』の同名主人公無明・幻妖斉むみょうげんようさい) 『地球燃え尽きる日』に登場本編では存在とその名称のみが確認されている。原案『仮面の忍者 赤影』金目党首領・幻妖斎と、『闇の土鬼』に登場する血風党の長、無明斎。 ディック牧ディック まき) 『地球燃え尽きる日』に登場本編では存在とその名称のみが確認されている。原案は『地球ナンバーV7』の同名主人公で、多数能力使いこなすエスパー大あばれ天童おおあばれてんどうニュータイプ100%コミックス版に登場本編では存在とその名称のみが確認されている。『地球燃え尽きる日』では「あばれ天童」に改名されている。『燃え尽きる日』で口にしている「小太刀」とは、時代劇漫画『血笑』(けっしょうがらす)の主人公カラスが使う秘剣原案は『あばれ天童』の主人公山城天童豹子頭・林冲ひょうしとう・りんちゅう) ニュータイプ100%コミックス版に登場し本編では設定のみ存在するスーツ姿の設定起こされていたが、本編では出番カットされ彼の代わりとして楊志新たに設定されたという経緯がある。『地球燃え尽きる日』では「元九大天王」となっており、現在は九紋竜・史進(くもんりゅう・ししん)に入れ替わっている。原案はいずれも『水滸伝』の同名キャラクター神行太保・戴宗しんこうたいほうたいそう) 声 - 若本規夫 九大天王では一番の若輩年齢27歳。手や足の裏から衝撃波噴射する噴射拳の使い手で、それを使い目にもとまらぬほど超高速移動することができる神行法会得している。また、体内から電気発生させることができる「人間発電機」でもある。勇猛果敢豪放磊落であるが仲間たち思う心も強い。妻は楊志で、エキスパート大作にとっては父のような存在十傑集アルベルトとは、彼の右目と盟友セルバンテスの命とを奪って以来宿敵原案は『水滸伝』の同名キャラクター最期グレタ・ガルボを守るため敢えてアルベルト攻撃を受け、上海油田運命共にする本作品に横山光輝作品キャラクター集結したのは、『ジャイアントロボ』アニメ化企画持ち込まれ今川監督引き受けにあたり戴宗鉄牛出したい条件出したことに端を発している。 九紋竜・史進(くもんりゅう・ししん) 『地球燃え尽きる日』に豹子頭・林冲代わり、九大天王として登場原案水滸伝棒術を得意とするようだが、刺青の竜を召喚することが可能であるかのようなことも示唆している。 霹靂火の秦明へきれきかのしんめい地球静止作戦以前死亡したとされるメンバーで、黄信および花栄師匠いずれの作品にも登場していない。原案は『水滸伝』の同名キャラクターだが、横山光輝版ではモブ同様の扱いで数コマ登場したのみである。

※この「九大天王」の解説は、「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日の登場人物」の解説の一部です。
「九大天王」を含む「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日の登場人物」の記事については、「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「九大天王」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九大天王」の関連用語

九大天王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九大天王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日 (改訂履歴)、ジャイアントロボ バベルの籠城 (改訂履歴)、ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日 (改訂履歴)、ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS