ビーピーエムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ビーピーエムの意味・解説 

BPM

別表記:ビーピーエム

「BPM」とは・「BPM」の意味

BPMは、心拍数や1分間心拍平均を表す医療用語もしくは1分間4分音符の数を速さ基準としてテンポをあらわす音楽用語として音ゲーランニングの際に用いられる言葉、または、ビジネスシーンにおいて、組織内存在する業務プロセス・ITの整合性などの問題点分析改善繰り返すことでより効率的な業務プロセス実現する手法のことである。

医療用語として使われているBPMは、「beats per minute 」のことである。一定の時間内に心臓拍動している回数のことで、通常は1分間拍動回数のことを指す。心室収縮する血液大動脈送り込まれたときに波動生じるが、このときに生じた波動は、心臓付近だけでなく全身動脈伝わっている。頸動脈上腕動脈橈骨動脈大腿動脈膝窩動脈、後脛骨動脈足背動脈の7箇所測定が可能とされているが、通常の場合橈骨神経もしくは頸動脈人差し指中指の先を軽く当てて測定する安静時の1分間心拍数は、男性6070程度女性6575程度平均であるが、心臓の拍動数は自律神経によって調節されているため、体位運動精神状態などの影響受けて変化するまた、薬剤副作用でBPMが低くなったり、逆に高くなることもある。医療現場においては患者の状態を正確に把握するための目安となる。

BPMと同じ意味を持つ言葉には、「ppmpacing per minute)」「HRheart rate)」があるが、全て1分間心拍数を表す言葉である。厳密な使い分けはないが、病棟では「HR」、心臓カテーテルアブレーション治療や一時ペーシングカテーテル、ラボ頻拍周期計る際には「BPM」「ppm」が使われることが多い。

音楽制作シーン音ゲーなどで音楽用語として使われているBPMは、「Beats Per Minute」のことである。1分間4分音符の拍数のことを指す。楽曲要素一つとしてBPMは重要な役割果たしており、楽譜上にはアダージョモデラートアンダンテどの様々な速度標語とBPMの値を記した速度記号表示されている。メトロノーム使用すれば正確な拍数を刻むことができるが、オーケストラなどクラシック音楽場合人間指揮あわせて楽器弾いている。クラシック音楽演奏時には楽曲表現の幅を広げるために、ためをつくったりと部分的に演奏する速度変化をつけて演奏することも珍しくない楽譜にBPMの値と速度標語同時表記が行われている理由ひとつだ考えられている。

さらに近年DTMによる楽曲制作音楽愛好家の中で活発に行われることになったことにより、簡易的音楽制作用のソフトウェアの開発積極的に行われてきた。私達日常的に耳にする音楽パソコン制作されていることが増えている。パソコン音楽制作ソフトを利用すると、機械作り出す正確なBPMで誰でも簡単に音楽制作を楽しむことができる。音楽制作ソフトは様々なメーカーから発売されているが、簡易版ソフトウェアを使う場合はBPMの速さ曖昧な指定できないため、BPMの値をしっかりと指定する必要があるまた、ドラムマシンDJ用の機材を扱う際にもBPMが必要になる。特にDJは、速さ異な楽曲連続して再生する時に違和感なく観客音楽を楽しむことができるようにBPMを調整する作業担っている

一般的に、BPMのことを「テンポ」という言葉表現する人が多い。音楽そこまで詳しくなければスローテンポアップテンポというように音楽速さ表現する。しかし、これらの言葉は、人の感じ方によって変化するとても曖昧なのである楽曲演奏速度に差を出さないためにも、BPMを使用して数値速さを表す必要がある

また、近年働き方改革コロナ禍の影響により在宅ワーク選択する人が増えている。通勤する必要がなくなり、外に出る機会減ったことによって運動不足感じ健康維持考えてランニング運動不足解消をする人が増えてきている。ランニングにおけるBPMは、1分間繰り出す歩数のことである。1分間に足を動かす回数と同じBPMの音楽ペースメーカー代わりにすることで、無理な楽曲速さ合わせて走ることができる。一般的にランニング音楽のBPMは130150目安となるが、幅があるため自分歩数合わせてプレイリスト作る快適なランニング楽しめるランニング自分と戦いであるため、モチベーション続かず挫折してしまうこともあるが、自分の走る速さのBPMを計測して作ったプレイリスト聞きながらランニングすることで楽しく感じるようになり、モチベーション上げることも可能である。ただし、イヤホンをしてランニングをする場合には、周囲の音が聞こえるよう音楽ボリューム加減する必要がある。特に、踏切交通量の多い道、工事現場などの近く周囲の音が聞こえない危険な場所である。周囲の音がはっきりと聞こえるように音楽ボリューム小さくしたり、危険と感じる場所ではイヤホンを外すなどの配慮大切だ

ビジネスシーン使用されるBPMとは、「Businesse Process Management」の略語である。企業戦略業務プロセス現状把握して生産から営業出荷販売などを一連の流れとして捉えるとともに業務の流れ分析して課題特定を行うことである。この一連の流れは、タスク連なりで表すことができるが、一般的に企業内で行われている業務内容一連の流れ全て把握している人物はほとんどいないため、BPMをせずに問題点特定するのは困難である。企業がBPMを導入して業務内容工程可視化すると関係者全員業務内容流れ把握できるようになり、二度手間となっている業務一括化や遅れがちな工程対す人員増加ITシステムによる自動化導入などの計画立てやすくなる実際に計画実行した問題なく業務流れているかを確認し、どの程度まで問題点改善図れたかについて効果検証する。さらに新たな課題見つかった場合は、さらなる改善策を計画して実行繰り返していくことで継続的に問題改善できるサイクル確立目指す

さらに、近年ビジネス環境大きく変化していることもあり、システムネットワーク新しく導入するなど従来業務とは内容大きく変わることがある。BPMで業務プロセス正確に把握されていると変更箇所特定変更した際に業務内容に及ぼす影響がわかるため、柔軟に対応することが可能となる。

「BPM」の熟語・言い回し

BPM測定とは


BPM測定とは、1分間あたりの拍数を数えることである。ダンス楽器演奏練習をする時など、楽曲テンポ知りたい時に測る。誰にでも手軽にできるBPMの測定方法は、BPMを知りたい曲を流して聞こえてくるドラムキックスネアの音を1分間ひたすら数えることである。最近は、BPM測定アプリオンラインサービスなども存在しており、BPM測定ノイズ除去ボーカル伴奏抽出音声トリミング、声のトーン調整などの機能揃っている音楽編集ソフトの『AudioDirector Online』や分析したい音源指定すると1分ごとのBPMを瞬時計測して表示する『MixMeister BPM Analyzer』などがある。

BPMの言い回しについて特筆すべき点は、音楽用語として使用する場合である。テンポが「速い」「遅い」という言葉使って速さを表すのに対して、BPMは「高い」「低い」という言い回しになる。例えば、エレクトリックダンスミュージックなどのテンポ速い楽曲は「BPMの高いダンスミュージック」、ゆっくりなテンポ壮大な世界観クラシック音楽は、「BPMの低いクラシック曲」と表現する

ビー‐ピー‐エム【bpm】

読み方:びーぴーえむ

beats per minute

音楽で、1分間あたりの四分音符の数(拍子)。また、その記号

1分間あたりの脈拍


ビー‐ピー‐エム【BPM】


BPM

フルスペル:Business Process Management
読み方:ビーピーエム,ビジネスプロセスマネジメント

BPMとは、業務管理手法のひとつで、業務の流れ単位ごとに分析整理することによって、問題点見出し最適な作業仕方模索する、という管理手法のことである。

一般的に業務プロセスとは「一連の細かな業務の流れプロセス)が関わりあって形成している流れのこと」であるといえる例え資材調達から製造出荷販売といった個々作業プロセスに当たる。BPMは、この個々プロセスについて、効率化統廃合といった改善を行うことができる。BPMを導入することによって、作業における人的ミス低減され、またプロセス迅速化を図ることができるようになり、新しプロセス差し挟む際には前後プロセスへの悪影響最小限抑えることができる。

BPMの特徴ひとつとして管理改善一回性のものではなく一定のサイクルをもって常に行われるのである、という点が挙げられる多く場合ビジネス世界状況刻々と変化している。そこで常に最善追い求めながら、改善図って行くシステムとしてBPMは重要視されている。ただしそのような管理人手では途方もなく負担がかかる。そこで、多く場合管理システムIT系ツールとして、コンピュータの手助け借りて、BPMを実現することになる。

BPMの図はワークフローのような形をしている。おおむね単純で規模小さ用件なら、ワークフローの手助け必要ないが、プロセスの数が多くなってくると、複雑さ度合いが増すため、進捗監視などをワークフローツールによって行うことになる。

BPMツールは、ビジネスプロセス効率化迅速化最適化を図ることができる。しかし難点として、導入コストがたいへん高いこと、自社適したフロー設計し実装まで終えるには時間多くは必要となること、といった点を挙げることができる。特にビジネスプロセス設計段階コンサルタント委任してしまうと、費用もかさむ上に、現場から出てきた意見にも迅速に対処できないという難点もある。


参照リンク
Microsoft Office Visio 2003 評価導入ガイド ~ BPM (ビジネス プロセス マネジメント)
企業活動のほかの用語一覧
ビジネス戦略:  B2E  B2G  BSC  BPM  B2B2C  e-business  e-procurement


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビーピーエム」の関連用語

ビーピーエムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビーピーエムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【BPM】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS