その他リンクスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他リンクスの意味・解説 

その他リンクス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 07:04 UTC 版)

アーマード・コア4」の記事における「その他リンクス」の解説

ベルリオーズ 声 - 乃村健次 リンクスNo.1レイレナード所属オリジナル。OPムービーにも登場するネクストAC「シュープリス」を駆る国家解体戦争で最も高い戦果上げたレイレナード英雄で、その実力が認められ特例として他企業パーツ使用認められている。優秀な軍人であり、合理主義者劇中ではレイレナード陣営切り札であるAC部隊の一人として主人公激突するその際、他の隊員は彼をけなすが、ベルリオーズのみ、その実力を認めていた。 機体名フランス語で「苦痛」「拷問の意味彼の登場するミッションMARCHE AU SUPPLICE」とともにフランス作曲家エクトル・ベルリオーズ幻想交響曲由来する。 サーダナ 声 - 青山穣 リンクスNo.2イクバール所属オリジナル。イクバール魔術師」と称され本業数学者であり、また敬虔な宗教家でもある。劇中ではゼクステクス世界空港到着するGA重役抹殺のため、イクバール精鋭“バーラット部隊”を率い、ハードモードでは特殊部隊“バーラットアサド”も引き連れて奇襲攻撃仕掛けてくる。 主人公の事を「面白素材」と呼んだ。 サーダナはサンスクリット語で「修行」を意味しアートマンインド哲学概念1つである「我」の意。 アンジェ 声 - 甲斐田裕子 リンクスNo.3レイレナード所属オリジナル。ネクストAC「オルレア」を駆る女性リンクス国家解体戦争では最も多くレイヴン撃破し“烏殺し”の異名を取る女傑リンクス戦争でも多くリンクス撃破している。 乗機オルレアは標準機03-AALIYAHのコンセプト先鋭化させた近接格闘型。メインブースタ、FCSレーザーブレード「07-MOONLIGHT」は彼女専用に開発されパーツ。 V.I.シリーズの「ウェポンキット13」は彼女のアセンブルそのものである。 劇中では、主人公廃工場呼び出して決闘申し込む。 リンクス名と機体名由来は、「オルレアンの乙女」「ジャンヌ・ダルク」から。 レオハルト 声 - 櫻井孝宏 リンクスNo.4ローゼンタール唯一のオリジナル。ネクストAC「ノブリス・オブリージュ」を駆るリンクス極端な少数精鋭主義によるエリートで、参加したすべての作戦一定上の結果を残す。 乗機初期PV登場したAC同様のアセンブルだが、右腕左腕武器違っている。機体エネルギー余裕がないため、背中武器ミッションシミュレーター共に使用することはほとんど無い。劇中では、ミド・アウリエルともう一人リンクス(ミッションでは既に撃破され、名称は不明)と共にレイレナードAC部隊と激突する機体名フランス語で「高貴なる者が負うべき義務」を意味する開発当初におけるコンセプトイメージは「破壊天使」で、ネクストAC従来型ノーマルAC遥かに凌駕する戦闘力を持つ事を示すキーワードとなっている。 開発初期PVノーマル圧倒した機体として登場するが、デザインは細かい部分所々修正されカラーリング微妙に異なる。 メアリー・シェリー リンクスNo.5BFF軍部君臨する女傑オリジナル。ネクストACプロメシュース」を駆る女性リンクス同社遠距離狙撃という戦術確立し女帝とも表現される。自らの優性絶大な自信持ちいかなる状況でも自らの勝利を信じて疑わない劇中では、主人公渓谷激突しいかなる戦況でも自分絶対自信持っていた。 リンクス名と機体名は、イギリス小説家メアリー・シェリー」とその著書である「フランケンシュタイン、あるいは現代プロメテウス」から。 セロ リンクスNo.6。オーメル・サイエンス・テクノロジー所属リンクスネクストACテスタメント」を駆る桁外れAMS適性を持つ天才だが、その気質は幼い。ハードモードの場合のみ、最終ミッション登場する。 オーバードブーストやクイックブースト多用する高速戦闘展開する機体名は「聖書」を意味する。 サー・マウロスク 声 - 最上嗣生 リンクスNo.9。レオーネメカニカ所属オリジナル。ネクストACラムダ」を駆るリンクス実力確かだ自尊心が非常に強く権力志向の強い潜在的危険分子とされ、レオーネ社は運用に関して細心の注意払っている。他者見下す様な言動多く劣勢にたされる苛立った口調になる。 EN兵器EN消費量少なパーツ多用したインテリオル・ユニオンらしい機体構成で、PA整波装置装備した数少ないネクストAC一つ戦闘においてはOB多用する。 メノ・ルー 声 - 黒河奈美 リンクスNo.10GA所属オリジナル同社切り札大艦巨砲主義象徴する圧倒的な火力装甲を誇る重量二脚タイプネクストAC「プリミティブライト」を駆る戦い一切迷いはないものの、主人公追い詰める弔うかの様台詞発する劇中ではハイダGAE工場粛清に来た主人公撃破するために登場したPS3版Xbox 360版エンブレム異なる。 ザンニ リンクスNo.12レイレナード所属オリジナル。ネクストACラフカット」を駆るリンクス逆関節特有のジャンプ力高出力ブースタによる三次元的な戦闘展開する劇中ではレイレナード陣営切り札であるAC部隊の一人として主人公激突する乗機ラフカット」は肩武器アクアビット社の追加PA整波装置装備するザンニとは「召し使い」を意味しラフカットは「荒く組んだ」の意。 シェリング リンクスNo.14。アルドラ所属オリジナル。ネクストACクリティーク」を駆るリンクス国家解体戦争以前からレイヴンとして活躍した古参であり、高い機体性能過信することのない堅実な戦闘スタイルで敵を圧倒するEN負荷少な本体に、主力となる高出力EN兵器「HLR01-CANOPUS」を装備する。 彼との戦闘の際、BFFフロートノーマル「047AC-F」の搭乗者ネスタシェリング話しかけてくる。主人公捕捉するそのまま部隊と共に撤退するが、難易度ハード場合、彼はクリティークに先じて主人公に銃を向け、散ってゆくこととなる。 アンシール 声 - 布施雅英 リンクスNo.15。BFF所属オリジナル。ネクストACレッドキャップ」を駆るリンクス。勝つためには手段を選ばない曲者で、ECM使用し、敵のレーダー無効化した状態での一方的な狙撃を好む。戦い最中に「時代遅れ」「雑魚」などの悪口雑言放つ粗暴な性格持ち主劇中ではレイレナード陣営切り札であるAC部隊の一人として主人公激突する同社四脚脚部加えスナイパーライフル中心とした遠距離武器ECM装備し狙撃特化した機体構成となっているが、同社所属ACには珍しくレーザーブレード装備している。 ヨーロッパにはレッドキャップという妖怪伝記がある。 霞スミカ リンクスNo.16。レオーネメカニカ所属の謎の多い女性オリジナル。続編for Answerにて意外な形で登場する乗機「シリエジオ」にはレールガンなど同社製の最新鋭パーツ使用されており、実質的な同社の最高戦力目されている。 フランシスカ 声 - 黒河奈美 リンクスNo.19BFF所属オリジナル。ネクストACヘリックスHelix:螺旋の意)I」を駆る女性リンクス名門ウォルコット末裔下記ユージン実弟で彼と共に出撃することが多い。基本的に前衛担当するものの、劇中では単機での戦闘能力それほど高くないと言われている。 搭乗機ヘリックスIは標準機047ANにライフルプラズマキャノン装備し前衛意識した構成劇中ではユージンと共に主人公前に現れ姉弟らしい通信交わしている。 ユージン リンクスNo.20のBFF所属リンクスネクストACヘリックスII」を駆る秀才リンクス安定したAMS適性知られており、実姉フランシスカ出撃する際は支援徹することが多いものの、冷静な状況判断高い評価得ている。 同社四脚脚部重武装施した機体操りスナイパーライフル主軸とするほか、右背中には一撃必殺威力を持つコジマキャノンを搭載する劇中ではフランシスカと共に主人公前に現れるが、姉と同じく互いに気を遣いあう様子がみられ、主人公フランシスカ撃破した後にユージン撃破されると、憎悪込めた台詞述べる。 P.ダム リンクスNo.21アクアビット所属オリジナル。コジマライフルの武器腕を搭載したネクストAC「ヒラリエス」を駆る女性リンクス劇中ではレイレナード陣営切り札であるAC部隊の一人として主人公激突するワカ リンクスNo.24。有沢重工のタンク「KIRITSUMI」に、自社武器満遍無く装備したタンクタイプネクストAC車懸」を駆るオリジナルリンクス。その火力大部隊に匹敵し単機大軍殲滅させた事もある。劇中では登場せず、シミュレーション戦闘するのみである。かなりの重量過多高速戦闘という概念度外視した機体構成だが、装甲堅牢さと桁外れ火力で、かなりの実力を誇る。 ワカ英語表記は「Wacar」で、車懸とは戦国時代存在した陣形一つボリスビッチ リンクスNo.25。テクノラート所属中年リンクスロケット砲複数搭載したネクストAC「バガモール」を駆る同社製の武器同じく大味精度にかける戦い展開するが、火力自体は非常に高い。ハードモードのみ、マグリブ解放戦線一員として主人公強襲する劇中では「ハラショーッ!」と叫ぶことがあるまた、ACシリーズ初の一人称が「我輩」の人物ローディー リンクスNo.36。GA所属し武器腕を装備した重量二脚ネクストACフィードバック」を駆るAMS適性は非常に低く、「粗製リンクス」と揶揄されている。劇中では登場せず、シミュレーションでの戦闘のみ。 フィードバックとは、調節能力の名称の一つアマジーグ 声 - 小野大輔 ホワイトアフリカ反体制組織マグリブ解放戦線」に所属するリンクス。「砂漠」とも呼ばれている。イクバール標準機ベースのイレギュラー・ネクスト「バルバロイ」を駆る味方コジマ汚染から守る為に単独戦い続けマグリブ解放戦線内では英雄視されている。ストーリー上では、主人公最初に戦うことになるリンクスAMS適性最低ランクだが、それによる致命的な精神負荷自身追い込む事により、高い戦闘力引き出している。 スス ホワイトアフリカ反体制組織マグリブ解放戦線」に所属するもう一人リンクス有沢重工のタンクタイプのイレギュラー・ネクスト「アシュートミニア」を駆る判断力鈍く、その戦闘能力アマジーグ遠く及ばない劇中ではアマジーグ敵討ちとして工場占拠多数ノーマル武装車を伴って主人公迎え撃つ撃墜された際に「ファファーティマ…」と残して散る。 マグリブ解放戦線のイレギュラーネクストは二人ともアーキテクトハイレディン」によるデザイン

※この「その他リンクス」の解説は、「アーマード・コア4」の解説の一部です。
「その他リンクス」を含む「アーマード・コア4」の記事については、「アーマード・コア4」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他リンクス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他リンクス」の関連用語

その他リンクスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他リンクスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアーマード・コア4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS