WBSとは? わかりやすく解説

WBS

別表記:ダブリュービーエス

「WBS」とは・「WBS」の意味

「WBS」はビジネスプロジェクトマネジメントの手法や貿易現場で企業用いる独自の用語、テレビ番組タイトルなどで使われる各語の頭文字取った略語である。語の頭文字取って英語を略す時には大文字使われることが多い。

ビジネス用語の「WBS」
プロジェクトマネジメント用語としての「WBS」は、「work breakdown structure」の各語の頭文字取った略語で「作業分解構造」という意味だ。「WBS図」とも言う。「作業分解構造」はプロジェクトスケジュール管理使われプロジェクトを細かい作業ごとに分解したうえで表にして管理する手法である。

作業分解構造」の表を作成するには、まずプロジェクト達成必要なメンバー集めてプロジェクト要綱」や「作業マニュアル」などの資料作成する必要がある次に作成した資料活用しながら、プロジェクト要件と定義、それぞれの段階確認する。各段階のことを「フェーズ」と呼ぶ。たとえば「ケーキを焼く」というプロジェクトがある場合には、「材料準備」「スポンジを焼く」「デコレーション」などがフェーズとなる。プロジェクト達成要件定義したフェーズを細かいタスク分解し必要ならさらに細かく分解して担当者割り当てる先の例で言えば材料準備」というフェーズは、「卵黄卵白分ける」「小麦粉計る」「使用する器具準備」などの項目に細分化される。さらに細かく分けるなら「使用する器具準備」の中にボール準備」や「泡だて器準備」などが入る。分解され作業担当期限設定してスケジュール表にしたものガンチャートと呼ぶ。ガンチャート作成することでタスク前後関係期限明確になり、タスク全体与え影響理解できるうになる。「作業分解構造と言う場合には、「作業分解構造」の表とガンチャート合わせたのであることも多い。

作業分解構造」では、一から作成しなくてもテンプレート利用することが可能である。この場合の「テンプレート」とは「表の形式整えた、すぐに利用できるひな型」のことだ。インターネット上から無料でダウウンロードできるものもある。プロジェクト管理ツールとしては、SAP(エスエーピー)が提供するPSProject Systemモジュール」がある。SAPはドイツ本社を置き、「ERPパッケージ統合業務パッケージ)」などのソフトウェアを扱う会社である。「ESP」は「Enterprise Resource Planning」の省略形だ。SAPが提供するソフトウェアを「SAP」と呼ぶこともある。PSモジュール使って「WBS」の要素登録したり、プロジェクト予算費用実績管理したりすることが可能である。

作業分解構造」の最大メリットプロジェクト全体像視覚的に捉えるとともにチームメンバー共有できることである。各作業端的に理解でき、「完了」「未完了」が明確になる作業抜け無駄な作業発見でき、あらかじめリスクのある個所も知ることができる。コスト見積もり可能になり、プロジェクト終了後には過去の事例として保存し以後プロジェクト活かすことができる。「作業分解構造」は企業内部プロジェクトだけでなくエンジニア開発タスク利用したり、商業プロジェクトプラン立てたりするなど多く仕事活用できる

国家試験でも出題された「WBS(作業分解構造)」
「IT(Information Technologyパスポート試験」は平成21年から情報処理技術者試験1つとして追加され国家試験で、経済産業省所管情報処理推進機構IPA)が実施認定する。「iパス」と省略される。「iパス」に合格することで、学生社会人備えておくべきITに関する基礎的な知識証明できる多く企業IT化され、事務職営業職でもITの知識コンプライアンス求められる。「iパス」は企業省庁採用活用され大学でも入試優遇制度単位認定などの取り組みが行われていることから、就職大学入学試験にも役立つ。「作業分解構造」という意味での「WBS」は「iパス」の用語として使われており、「令和3年春期」では問54に「WBS」の語を含む問題出題されている。

貿易分野での「WBS」
Wan Hai Lines Limitedワンハイラインズ株式会社)」は、台湾海上運送会社である。略語WHとなる。WH採用している燃油サーチャージは、「Wan Hai Bunker Surcharge」であり「WBS」と呼ばれている。国際海事機関MARPOL条約に基づく船舶からの硫黄酸化物SOx排出量の規制強化伴って、 0.50%の低硫黄燃料採用のために2019年11月1日から導入された。燃料価格トン当たり400ドル超える課徴され、50ドルごとに料率設定されている。燃料価格は、直近3か月香港60%)とシンガポール40%)市場平均価格から算出される

テレビ番組での「WBS」
1988年からテレビ東京系列放送されている経済ニュース番組、「ワールドビジネスサテライト」の略称も「WBS」である。サイトロゴでは「WORLD BUSINESS SATELLITE」が使われている。日本で最も長く続く経済ニュースでモットーは「一歩先を照らす経済ニュース」である。2021年春に大幅リニューアルされ23時からの放送が、月曜日から木曜日までは22時から2258分まで、金曜日23時から23時58分までとなったメインキャスターテレビ東京大江麻理子アナウンサーと、佐々木明子アナウンサー務める。解説日本経済新聞社論説主幹原田亮介キャスター同じく日本経済新聞編集委員滝田洋一キャスターなどである。

社名の略称の「WBS」
ラジオ局「WBS和歌山放送ラジオ」を運営する株式会社和歌山放送も、商号英語表記を「Wakayama Broadcasting System」として略称に「WBS」を採用している。インターネットサイトにある会社の概要では略称として「WBS」と大文字書かれているが、ロゴには小文字の「WBS」を使っている。昭和34年に、和歌山県対象として開局された。略称が、創業時の「WBC」から「WBS」に変更されたのは昭和54年である。平成23年和歌山県FM送信所整備し和歌山放送運用することとなったため、AMとFM両方送信所持っている。「県民の、県民による、県民のためのラジオ局」を標榜し地域密着型放送展開するため田辺白浜新宮の両放送局に独自のスタジオ設け平日の昼間の「つながるワイドでは和歌山田辺白浜新宮異な番組放送している。

「WBS」の読み方

「WBS」が「work breakdown structure」と「ワールドビジネスサテライト」、「株式会社和歌山放送の意味用いられている場合は「ダブリュー・ビー・エス」と読む。「Wan Hai Bunker Surcharge」の省略形読み方については、WHは特に示していない。

「WBS」の熟語・言い回し

「WBS」の熟語言い回しには次のようなものがある。

WBSテンプレートとは


「WBSテンプレートとは」は熟語でも言い回しでもない。「WBSのテンプレート」について、インターネット調べる際の検索用語だと考えられる。この言葉は、「WBS」「テンプレート」「とは」の3語で構成されている。この「WBS」は「work breakdown structureの意味用いられていると推測される。「作業分解構造」については1章述べた。「テンプレート」についても同様である。「とは」は格助詞の「と」と、係助詞の「は」が結びついた連語だ。連語は、2つの語が結びついて1つ単語似た働きをする語である。ここでの「とは」は、定義や命題などの主題を示す働き持っている。本来は「とは」のあとに定義や命題などの主題が続く文となるが、「WBSテンプレートとは」は「WBSのテンプレート」の定義や命題などの主題探すための用語であることから、「とは」で中断された文となっている。

1章でも触れているが、テンプレート利用することで初期立ち上げや「WBS」の設定簡素化できる。会社ですでに使用しているテンプレートがある場合は、他のプロジェクトとの連携記入漏れを防ぐために既存テンプレート利用おすすめである。

WBS

「WBS」とはWork Breakdown Structureの略。プロジェクト必要な作業細分化した構造のことを指す。「WBS」では、プロジェクトの成果物を実現するための作業細分化することによって、必要な作業明確にする。この方法を用いると、より具体性高く必要な工数などが見積もりやすい作業を導くことが容易であるとされている。

WBS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/01/12 13:42 UTC 版)

WBS




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「WBS」の関連用語

WBSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



WBSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリWBSの記事を利用しております。
アヴィスアヴィス
Copyright(C)Avice,Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWBS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS