KCグランプリ編とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > KCグランプリ編の意味・解説 

KCグランプリ編

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 08:36 UTC 版)

遊☆戯☆王の登場人物 (アニメオリジナル)」の記事における「KCグランプリ編」の解説

ジーク・ロイド 声:津田英佑薛宏美幼少期) 「ヨーロッパ無敗貴公子皇帝」の異名を持つデュエリスト赤紫色長髪でまるで女性の様な風貌をした美青年で、社交服身だしなみ整えている。性格傲慢芝居がかった言動を好む。 「ワルキューレ」「ニーベルングの指輪」「ウルド」「スクルド」「ベルダンディ」といった北欧神話モチーフにしたカードを使う。切り札は「ワルキューレ・ヴュルンヒュルデ」。 デュエルにおける戦術は「ニーベルングの指輪」と三姉妹女神相手モンスター使えなくするモンスター抹殺コンボである。普段企業家であって決闘者本業ではないが、城之内下し海馬とも互角に戦う実力を持つ。決闘に関してはただのゲーム認識しており、大勢の前で決闘侮辱したことで遊戯怒りを買う。 その正体ヨーロッパ大企業シュレイダー社の後継者ジークフリード・フォン・シュレイダーである。元々シュレイダー社はヨーロッパ随一軍需産業企業だったが、剛三郎時代海馬コーポレーション張り合う事で経営悪化一途辿りジークの父は心労のために倒れる。ジーク事実上社長となってシュレイダー社をゲーム・アミューズメント産業へと転換させるも、時を同じくして海馬瀬人社長に就任海馬コーポレーションをゲーム・アミューズメント産業へと転換する。元々父が海馬コーポレーション目の敵にしていた影響受けて、彼自身海馬に対して強い対抗心抱いていた。 過去因縁から海馬挑戦する自身使用したコンボ永続魔法効果逆手取られ没落貴族」と一刀両断され敗れ去りその後、弟のレオンにカードテキストを書きかえた「シュトロームベルクの金の城」を渡し海馬コーポレーション抹殺謀る遊戯海馬阻止された。自分作ったバーチャルシステムが海馬より一歩遅くできあがった語っているが、実は海馬中学生の頃にバーチャルシミュレーション具現化システム完成させていた。最終回エンドロールではレオンと共にペガサス何らかの取引行っていた描写がある。 弟のレオンデュエル才能高く評価し、その腕を見込んでシュレイダー社の宣伝海馬コーポレーション抹殺を図るなど、KCグランプリでは利用していたものの、本人なりの愛情抱いていた。 最終回ではペガサス対談し成功修めたような描写があり、『遊☆戯☆王5D's』WRGP編では参加企業宣伝広告中に株式会社シュレイダー・トイズ・ジャパン」の名前が登場するワルキューレ召喚する際、リヒャルト・ワーグナー作曲の『ワルキューレの騎行』が流れる。 「ワルキューレ」と名の付いた殆どのカード2019年9月14日発売の「EXTRA PACK 2019」に収録されOCG化を果たした。 レオン・ウィルソン 声:野口聖古 各地デュエル大会で未だ無敗という紫色髪の毛で、セーター半ズボン特徴的。「奇跡天才少年」の異名を取る。理詰めレベッカ比べると、誰もが驚く斬新な発想持ち合わせる金の卵評されていた。 「シンデレラ」赤ずきん」など童話関連カードを使う。切り札は「茨姫」「グローバーマン」。純粋にデュエルカード好きな姿勢双六真の決闘者言わせ決闘者として遊戯尊敬している。 決闘をしていることがばれると家族叱られる思って名前を偽って大会参加しており、その正体ヨーロッパ第一位ゲーム企業シュレイダー社長の息子であり、次期社長ジークフリードジーク)の弟レオンハルト・フォン・シュレイダーである。幼少の頃から兄であるジーク尊敬しているが、シュレイダー再興のため母親(声:長浜満里子)がジークにばかり構っていたため、兄や母のために必要とされたい淋しい思いをし続けていた。KCグランプリにおいてリチャード・ゴート、イーサン・シャークを難なく撃破準決勝にて同じく天才呼ばれるレベッカ渡り合い勝利するその後決勝前にジークから禁断カード「シュトロームベルクの金の城」を受け取るが、そのカード海馬コーポレーションを潰すためにジーク仕掛けたコンピュータウイルス起動させるスイッチであり、全ての魔法・罠・モンスター効果効かないようにジークテキストデータ書きかえていた(この事をレオン知らされていなかった)。不本意な形で決勝戦進めるが、遊戯機転で「シュトロームベルクの金の城」が破壊されたことで望んでいた形で決勝戦再開し最後は「ブラック・マジシャン」の攻撃敗れ復讐執着するジーク諭した童話モンスターと「シュトロームベルクの金の城」を含むサポートカード前者は「COLLECTORS PACK 2018」、サポートカード後者は「COLLECTORS PACK革命決闘者-」の収録それぞれOCG化を果たした。 ヴィヴィアン・ウォン 声:田中理恵 KCグランプリ参加したアジアのデュエルクイーン」と呼ばれるデュエリストチャイナドレス纏うセクシーな美女。「功夫娘々(カンフーニャンニャン)」「逆ギレパンダ」などの中国モンスターを使う。切り札は「皇帝淑女龍(ドラゴンレディ)」。 前夜祭遊戯色目使い杏子レベッカ怒りを買う大会でレベッカ対戦するが、「ビッグバン・ガール」のコンボ前に敗れた。しかしその後色気双六拉致人質にとり、遊戯中華料理店までおびき寄せてデュエル強要するも、遊戯止めを刺すために使用した魔法カード効果が仇となり超魔導剣士ブラックパラディン攻撃敗れた高飛車な性格で、遊戯海馬と共に世界最強決闘者カップルとして世界君臨する公言するなど、色気にも相当な自信がある模様最終回エンドロールでは、万里の長城らしき場所で舞とタッグ組んで迷宮兄弟デュエル行っている描写がある。 フォーチュン・サリム カード運命すら支配する神秘預言者」。第一回戦ジークと戦うはずだったが、羽竜崎不法参加によってデュエルはできなかったため実力不明エッセル・ジャンセン流離デュエリスト」で、そのタクティクスは「流れる雲」と例えられる程。第一回戦でポール・マクレイガーに敗北セルゲイ・イヴァノフ 声:吉川寛司 通り名は「北から刺客」。実際にデュエルをしているシーンはなく、第二回戦進出していない。 ポール・マクレイガー 声:松本忍 ずば抜けた推理力観察力を持つ灰色頭脳を持つ「デュエリスト探偵」。第一回戦エッセル・ジャンセン勝利するも、第二回戦でバリー・ジンジャーに敗北モデルは、シャーロック・ホームズエルキュール・ポアロである[要出典]。 エイプ 声:勝山幹雄 サルマルコ(声:長浜満里子と共に野生の勘でデュエル制する野生勝負師」。実際にデュエルをしているシーンはなかったものの、第二回戦進出していた。第二回戦ではレベッカ敗北マルコの名前は母を訪ねて三千里より[要出典]。 リチャード・ゴート 声:竹尾一真 正確なオペのようにデュエル制す「ドクター」ナース二人デュエル中、オペのようにサポートする。その構図はOCGに存在するDNA改造手術」のイラスト似ている第一回戦レオン敗北。 バリー・ジンジャー 声:石橋美佳 マジックカード使わせたら右に出る無しの「マジックマスター」。実際にデュエルをしているシーンはなかったものの、第三回戦進出していた。第三回戦ではジーク敗北セオドア・イワラオス 手品のごとくカードを操るそのデュエルは、「まさにイリュージョン」。実際にデュエルをしているシーンはなく、第二回戦進出していない。 名前は出なかったもののアニメ第3作にも佐藤浩二プロデュエリスト時代回想の中で対戦相手として登場。「スカブ・スカーナイト」の攻撃により敗北している。佐藤回想の中ではセルゲイ・イヴァノフやイーサン・シャークも登場した。 イーサン・シャーク 声:松本忍 デュエルはいつもストリートファイトの「南海人喰いザメ」。実際にデュエルをしているシーンはなかったものの、第二回戦進出していた。第二回戦ではレオン敗北。 ジャファー・シン 声:公輝 通称悟りデュエリスト」。実際にデュエルをしているシーンはなく、第二回戦進出していない。 リック 声:中尾友紀 KCグランプリ編で遊戯達が最初に出会った少年ドラゴン族メインにしたデッキ使用するが、バランスが悪いデッキだった。通常モンスター多かったので遊戯から「凡骨意地」のカードをもらいデッキ強化した

※この「KCグランプリ編」の解説は、「遊☆戯☆王の登場人物 (アニメオリジナル)」の解説の一部です。
「KCグランプリ編」を含む「遊☆戯☆王の登場人物 (アニメオリジナル)」の記事については、「遊☆戯☆王の登場人物 (アニメオリジナル)」の概要を参照ください。


KCグランプリ編

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:03 UTC 版)

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」の記事における「KCグランプリ編」の解説

185話 - 第198話。 ドーマ編終了後最終章である王の記憶編放送に入る前に今一度、約3ヶ月亘って放送されTVアニメオリジナルシリーズアメリカから日本に帰国するための費用が無い事に困惑する遊戯達。その頃ドーマ策略社名に傷がついた海馬コーポレーションは、社運賭けて世界規模デュエル大会KC海馬コーポレーショングランプリ」を企画していた。モクバが、城之内選手として、遊戯優勝者とのエキシビジョンマッチ対戦相手としてこの大会出場すれば遊戯たちは海馬コーポレーション配慮帰国出来ると提案する一方海馬コーポレーションを陥れようとする陰謀暗躍していた。

※この「KCグランプリ編」の解説は、「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」の解説の一部です。
「KCグランプリ編」を含む「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」の記事については、「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「KCグランプリ編」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KCグランプリ編」の関連用語

KCグランプリ編のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KCグランプリ編のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの遊☆戯☆王の登場人物 (アニメオリジナル) (改訂履歴)、遊☆戯☆王デュエルモンスターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS