決闘者とは? わかりやすく解説

決闘者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 14:21 UTC 版)

銀河英雄伝説の登場人物・銀河帝国」の記事における「決闘者」の解説

ヘルクスハイマー 声 - 野島昭生(決・奪) 門閥貴族伯爵。リッテンハイム侯爵一門OVA版オリジナル外伝である『決闘者』及び『奪還者』の主要人物シャフハウゼン子爵家とハイドロメタル鉱山採掘権について争い決闘を行うこととなり、一連の出来事原因となる。著名な代理決闘者であるゴルトシュミットを雇うなど勝利を確信していたが、相手代理決闘者がラインハルトであったことや、ベーネミュンデの差金ゴルトシュミット殺されたことなどが重なり結局フリードリヒ4世勅命決闘引き分け権利半分確定してしまう(『決闘者』)。 『奪還者』にも主要人物として登場する詳細は#奪還者参照黒マント男 声 - 内田直哉(決) 名前不明。ベーネミュンデ侯爵夫人差し向けた暗殺者。『決闘者』の主要人物シャフハウゼン子爵家とヘルクスハイマー伯爵家の決闘騒ぎ知ったベーネミュンデに雇われ暗殺者シャフハウゼン代理人となったラインハルト合法的に殺すため、ヘルクスハイマー側の当初代理決闘者であったゴルトシュミット作法無視した決闘殺して代わりの決闘者となる。最初の銃での決闘ではラインハルト意表をついた動きと、ゴルトシュミットの時と同様に決闘作法反して彼の心臓狙ったことが逆に災いして敗北する。しかし、決着納得せず、得意の剣での決闘願い出る決闘ルール認められる行為であり、相手拒否できない)。利き腕仕えないにも関わらずラインハルト追い詰めるが、フリードリヒ4世勅命によって決闘中止されてしまう。これによってそもそもの採掘権の話は引き分けとなるが、目的はあくまでラインハルト暗殺であるため、後日改め再戦挑み、これに破れて自決する。 ゴルトシュミット 声 - 岡野浩介(決) ヘルクスハイマー代理決闘者。『決闘者』の登場人物過去一度決闘負けたことはないという手練れで、ヘルクスハイマー代理決闘者を頼まれる。しかし、これを利用してラインハルト暗殺したいベーネミュンデの差金で、ラインハルトとの決闘前黒マントの男に決闘挑まれる。そして決闘作法通り黒マントの男の右手撃ちぬいたが、作法無視した黒マントの男に胸を撃たれ死亡するシャフハウゼン 子爵ドロテーアの夫。決闘当事者一人。 →#その他の貴族

※この「決闘者」の解説は、「銀河英雄伝説の登場人物・銀河帝国」の解説の一部です。
「決闘者」を含む「銀河英雄伝説の登場人物・銀河帝国」の記事については、「銀河英雄伝説の登場人物・銀河帝国」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「決闘者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「決闘者」の関連用語

決闘者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



決闘者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの銀河英雄伝説の登場人物・銀河帝国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS