Hostとは? わかりやすく解説

host

別表記:ホスト

「host」とは、主人主催者司会者のことを意味する英語表現である。

「Host」とは・「Host」の意味

Hostには大きく分けて名詞動詞・形容詞3つの用法がある。名詞可算名詞として扱い日本語で言うところの「(客人招いた)主人」「(イベント会議などの)主催者」「司会・進行役」といった意味になる。文語としては「軍隊」を意味する用例見られる動詞として機能する場合一般的に他動詞になることが多くイベント会議目的語に取って~を主催するの意味用いられる目的語に人を取ると「~を迎え入れるの意味使用することも可能である。また、稀に自動詞として機能することがありその場合は「徒党を組む集団になる」といった意味となる。現在進行形hosting過去形および過去分詞形hostedである。形容詞としては「主人の」「主催者の」といった意味で用いられる

日本においては女性客を対象とした接待サービスホストクラブ呼び、またその店のキャストホストと言う。「客人を招く」という英語のコアイメージから派生した和製英語的な表現であるが、英語のHostにはこういったサービス業としての概念含まれていない男性客対象とした接待サービスを行う女性ホステスということもあったが、これも英語で「女主人」を意味するHostessから派生した和製的な言い回しである。男女平等訴えかけや性差表現縮小に伴いホステス(Hostess)という表現はあまり用いられなくなった

「Host」の発音・読み方

Hostの発音は「ホスト」であり、アクセントは「ホ」の位置に置く。発音記号米国であればhóʊst英国式の場合は h'əʊstである。

「Host」の語源・由来

Hostの語源印欧語根で「客」を意味するghostisと、「主人」を指すpotisが結び付いたラテン語のhospesとされている。hospesは「客人をもてなす人」の意味であり、この意味のまま古期フランス語のhosteに派生した現代英語となる過程でHostの形になる。

「Host」の類語

主人」としてHostの類語挙げられるのはmasteremployer・landlordなどであるが、それぞれ意味合いニュアンス異なるので置き換え可能な訳ではない。Hostはあくまで「客人迎える」という前提含意されているが、これらの類語にはそのニュアンスがない。master主従関係における主人を表す単語であり、employer雇用関係における労使関係意味する。landlordは主に土地敷地所有者としての主人を指す。「主催者としての意味であればorganizerpromoterなどが挙げられるorganizerpromoterイベント集会のために手を回し準備する人をイメージするが、Hostはそういったニュアンスが薄いという点には注意が必要である。「人を招く」という動詞の意味ではinviteが、「主催するの意味ではorganizeがHostの類語となる。

「Host」と「Owner」の違い

HostとOwnerは共に「主人」と日本語訳することが出来るが、そこに含まれている意味は異なる。Hostは客人を招くという「行為」の主体としての主人意味しているが、Owner客人招待したスペースの「所有者としての主人を指す。例え会場借りてイベント主催し客人を招く主人がHost、その会場貸し出し建物あるいはスペース主人Ownerである。

「Host」に関連する用語の解説

「hostel」とは


hostelとは一般的なホテルよりも設備簡素なユースホテルや、特にイギリスでは大学寄宿寮を指す英単語である。複数ベッド置かれている就寝スペース数名共有するケース多く比較宿泊料が安い。

「hostile」とは


hostile形容詞として「敵意持った敵対している」、名詞として「敵意持っている人・敵国」を意味する英単語である。Hostと同じく印欧語根のghostisを起源に持つ語であるがghostisには「客」の他にも「敵」の意味があり、hostile語句として形成されるプロセスではこの部分フォーカスされた。

「windows hosts」とは


windows hostsとはWindows OSにおいてホスト名IPアドレス対応表記述した名前解決のために用いられるテキストファイルのことである。

「Will host」とは


Will hostは将来的イベント集会開催する予定であることを示す言い回しである。

「ホストする」の意味は

hostするという言い回しは主にIT関連分野用いられる言い回しであり、例え音声通話サービスサーバー立てたWeb上でコンテンツ掲載スペース間貸ししたりすることを意味するまた、大元コンピューター接続した機器何らかの機能供給することをhostするということもある。

「Host」の使い方・例文

I will host dinner party next night.(私は明日夜にディナーパーティー主催務め予定だ)
Tokyo was the host city of the Olympic Games in 2020.(東京2020年オリンピック開催都市だった)

host

別表記:ホスト

「host」とは、主人主催者司会者のことを意味する英語表現である。

「Host」とは・「Host」の意味

「host」は、「イベント主催者」や「パーティーなどで接待する側の人」という意味を持つ英語の名詞日本語でも、ホストと言うまた、テレビ番組ラジオ番組などで進行役を務める人(司会者)も「host」である。さらに、「host」は「主催する、もてなす」ことを意味する動詞としても用いられている。

「host」の変形一覧


動詞「host」の現在分詞は「hosting」、過去形は「hosted」、過去分詞は「hosted」、三人称単数現在は「hosts」。また、名詞「host」の複数形は「hosts」である。

「Host」の発音・読み方

「host」の発音記号は、「hóust」。カタカナ表記する場合は、「ホスト」となることが多い。ただ、実際に発音する場合は、「ホオゥストゥ」に近い音になる。「host」の詳しい発音仕方については、以下の通りだ。
・「hóu(ホオゥ)」:「h」は後に続く母音(o)と同じ口の構えで、息を吐きながらハ行発音をする。「ou」は「o」から「u」へと滑らかに変化させ、1つの音として表現する。前の音(o)ははっきりと強く発音し後ろの音(u)はぼかす。日本語の「オゥ」とほぼ同じ発音だが、「u」は唇を前に突き出して発音する

・「s(ス)」:舌の先を、前歯のすぐ裏側歯茎近づける隙間から「ス」と息出して発音する
・「t(トゥ)」:舌の先を、前歯のすぐ裏側歯茎近づける。息を止めた状態から、急にトゥと息破裂させるように発音する

「Host」の語源・由来

「host」の語源は、ラテン語の「hospes(客をもてなす主人)」。「ghostis(客)」と「potis(主人)」を合わせたものだ。

「Host」の類語

「host」の類語として、「master」が挙げられる。「host」と「master」は、どちらも主人」という意味を持っている。しかし、「host」は「(客を)もてなす人」であるのに対し、「master」は「雇い主」だという違いがある。また、master」は「師匠親方名人」や「修士修士号」、「十分に習得する」といった様々な意味で用いられている。

「Host」と「Owner」の違い

owner」は、「持ち主所有者」という意味。日本語でも「オーナーと言う。「host」は「(客を)もてなす人」であるのに対し、「owner」は「所有する人」だという違いがある。

「Host」に関連する用語の解説

「hostel」とは


hostel」は、「低価格泊まることが出来宿泊施設」。もともとは、「旅行者用の滞在施設」を指す言葉だった。1920年代ごろから、ドイツ中心として青少年徒歩自動車旅行することを推奨する運動組織されている。青少年少女に安全かつ安価な宿泊所を提供することを目的として、「youth hostel(ユースホステル)」が整備された。ユースホステル広まりによって、同じ形態宿泊施設を「hostel」と呼ぶようになっている

「hostile」とは


hostile」は、「敵の、敵意のある」や「不利な」、「適していない」といった意味を持つ。

「windows hosts」とは


windows hosts」は、Windowshostsファイル。「hostsファイル」は、OS(オペレーティングシステム)の設定ファイル1つだ。IPアドレスホスト名(ドメイン名)の対応を記述するテキストファイルである。

「Will host」とは


「Will host」は、「接待役を務める、招待国務める(予定)」という意味。

「ホストする」の意味は

ITの分野における「host」は、「ネットワーク通じて何らかの機能を他の機器提供するコンピュータ」や「システム中心的な役割を担うコンピュータ」を指す。「hostする(ホストする)」は、「インターネット通じてサーバ貸与する」ことなどを表している。

「Host」の使い方・例文

「host」は、「主人主催者司会者」という意味を持つ名詞のほか、「主催する、もてなす」ことを表す動詞としても用いられている。
I can't wait to meet my host family.(ホストファミリーに会うのが待ち遠しい。)
Welcome to the show. I'll be your host this evening.(ショーようこそ。私が今晩ホストだ。)
・I acted as host at a party.(私はパーティーホスト務めた。)
・She hosted a party yesterday.(彼女は昨日パーティー主催した。)

ホスト【host】

読み方:ほすと

パーティーなどで、客を接待する側の男主人。また一般に接待する側や、接待役のこと。「サミットの—国」

女性用クラブなどで、接客する男性。「—クラブ

テレビ・ラジオのワイド番組などで、進行係をつとめる男性

ホストコンピューター」の略。

「ホスト」に似た言葉

宿主

同義/類義語:宿主生物
英訳・(英)同義/類義語:host, host organism

一般に寄生性の生活や増殖をする生物受け入れ細胞個体

宿主

Host

【概要】 ある生き物(例:HIV)が他の生き物(例:人間)の内部住み着いているとき、住み着かれた方の生き物、"やどぬし"のことを言う。宿主に害を及ぼさない共存状態、あるいは利用しあっている寄生体沢山ある

《参照》 ウイルス


Host

名前 ホスト

ホスト

(Host から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/21 15:21 UTC 版)

ホスト

host

コンピュータ
  • ホスト (ネットワーク) - コンピュータネットワークに接続されたコンピュータ、デバイス。
  • host (UNIX)英語版 - ドメイン名からIPアドレスを調べるUNIXのコマンド。
  • hosts - TCP/IPを利用するコンピュータにおけるホスト名のデータベース。
  • ホストコンピュータ - メインフレームの別称。
生物学・化学
  • 宿主(寄生生物が寄生する対象の生物)のこと。
  • ホスト分子 - 超分子(ホストゲスト化合物)で、ゲスト分子を受け入れる側の分子。
宗教
  • 聖体 - キリスト教で、キリストの肉体として食べるパン。
作品名

その他




「ホスト」の続きの解説一覧

Host

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 20:16 UTC 版)

Hypertext Transfer Protocol」の記事における「Host」の解説

主にレンタルサーバサポート目的としてHTTP/1.1導入された。現在ではHostヘッダ利用できない場合レンタルサーバWebサイトまともな通信できないと言ってよい(詳細HTTP#歴史参照)。

※この「Host」の解説は、「Hypertext Transfer Protocol」の解説の一部です。
「Host」を含む「Hypertext Transfer Protocol」の記事については、「Hypertext Transfer Protocol」の概要を参照ください。


host

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 14:49 UTC 版)

ホスト」の記事における「host」の解説

客を招く側の主人のこと。女性の場合ホステスhostess)。国際会議スポーツ試合などの開催国 テレビ番組の司会海外からのホームステイ受け入れ家庭 ホストクラブ従業員 メートル・ドテルの英語における異称のひとつ コンピュータ ホスト (ネットワーク) - コンピュータネットワーク接続されコンピュータデバイス host (UNIX)(英語版) - ドメイン名からIPアドレス調べUNIXコマンド hosts - TCP/IP利用するコンピュータにおけるホスト名データベース ホストコンピュータ - メインフレーム別称 生物学化学 宿主寄生生物寄生する対象生物)のこと。 ホスト分子 - 超分子(ホストゲスト化合物)で、ゲスト分子受け入れる側の分子宗教 聖体 - キリスト教で、キリスト肉体として食べパン作品名 ザ・ホスト (The Host) - ステファニー・メイヤー小説ザ・ホスト 美しき侵略者 - 上記小説原作とした2013年公開映画

※この「host」の解説は、「ホスト」の解説の一部です。
「host」を含む「ホスト」の記事については、「ホスト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Host」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Host」の関連用語

Hostのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hostのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JERICHO CONSULTINGJERICHO CONSULTING
Copyright (C) 2024by Jericho Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2024, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのHypertext Transfer Protocol (改訂履歴)、ホスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS