当たり屋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 当たり屋の意味・解説 

あたり‐や【当(た)り屋】

読み方:あたりや

運がよくて人気得た人や、大もうけをした店。

野球で、よくヒットの出るバッター

故意走行中の自動車などぶつかって治療費補償金ゆすり取る者。

理髪店をいう忌み詞。ひげを「す(剃)る」を嫌ったもの。


当たり屋

相場限りなく百発百中に近い利益上げる人のこと。
自分思い描いていたとおりに動いて利益上げることを「当たる」と言いますが、当て続ける人が「当たり屋」となるわけです。株式投資まつわる格言に、「当たり屋につけ」という言葉あります付いている人に逆らうなというわけですが、その一方で、「当たり屋と言われたところから曲がり角」「当たり屋に向かえ」とも言います。このことは、いくら当たり屋と言えども百発百中というわけにはいかないことを示してます。

当たり屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/18 01:48 UTC 版)

当たり屋(あたりや)とは、故意に交通事故を起こして、損害賠償を請求しようとする者のこと。

概要

当たり屋は、故意に交通事故を起こし、人身事故においては治療費や慰謝料、物損事故においては修理費、またはこれらの事故の示談金や保険金などを請求するものである。事故による精神的動揺に付け込んで行われる犯罪である[1]

犯人と共謀した者が第三者を装って出現し示談を勧誘する事例もある[1]

保険金を目的とする場合は保険金詐欺に、治療費や修理代の要求は場合によっては恐喝罪に、故意に減速して追突を誘う場合は妨害運転罪に該当するが、ドライブレコーダーや監視カメラの映像がない限りは交通事故を起こした原因が過失であるか故意であるかの立証は非常に困難になるため、警察による保険金詐欺の捜査や保険会社の調査部門による保険調査も、非常に慎重に行われるのが通例である。

一方で自動車に関係する当たり屋についてはドライブレコーダーの普及により、当たり屋による犯行である証拠を入手することが容易になりつつある[2]

事例

物損事故に見せかけるもの

車や自転車、人体に当たって、あらかじめ壊しておいた眼鏡スマートフォン[3]、高級腕時計などの持ち物を落として破損した、キズが付いたなどと、物品の弁償や修理代の支払いを迫る。また、駐車場などで軽く車を接触させたり、道路上で故意に減速し追突を誘ったり、逆に故意に追突し「後退してきた」「相手が減速した」と言いがかりをつけ修理代や示談金を要求するものもある。これと同様に歩道で自転車にわざと接触し、修理代や示談金を要求するものもある。

イタリア北部などではドアやサイドミラーへの接触事故を装った当たり屋の事例が報告されている[1]

人身事故に見せかけるもの

ミラーやドア、自転車などに故意に接触し、軽微なケガを負う場合もあれば、大がかりな場合はわざと車や自転車にはねられて入院する場合、車の前に飛び出し転んだり、減速もしくは停止している車のボンネットに飛び掛かり痛がる演技を行い怪我をしていないのにもかかわらず「ぶつかった」「おどろいて転んだ」などと言いがかりをつけ、治療費や損害賠償の支払いを迫る。このようなかたちで運転者はその場限りと思って警察に届け出ずに支払いに応ずると、その後「ケガが悪化した」「仕事に支障が出た」「警察に届けてないので当て逃げ(ひき逃げ)になる」などと言い出し、さらに金品を要求され、それを延々と繰り返される悪循環に陥る。

裁判の事例

  • 2016年、交差点自転車を転倒させたとして自動車運転処罰法違反(過失運転傷害)に問われた会社員の裁判で、裁判官は自転車に乗っていた被害者が2年間で5件の事故に遭っていることを疑問視。確率は約58億4000万分の1で、ジャンボ宝くじの1等の当選確率と比べても異常な頻度であり、保険金目当ての当たり屋の疑いが極めて高いとして、会社員に無罪を言い渡した例がある[4]

脚注

  1. ^ a b c 北イタリア治安情勢通報”. 在ミラノ日本国総領事館. 2017年8月31日閲覧。
  2. ^ ドラレコつけていてよかった! 当たり屋の標的になった女性が魔の手から逃れる一部始終”. ロケットニュース24 (2017年7月20日). 2018年11月15日閲覧。
  3. ^ “自らぶつかって修理代請求…「スマホ当たり屋」にご用心”. 産経ニュース. (2017年7月30日). オリジナルの2017年7月30日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/q8Huu 2018年10月16日閲覧。 
  4. ^ 交通事故「当たり屋の疑い」で無罪 和歌山簡裁”. 毎日新聞 (2016年9月13日). 2018年11月15日閲覧。

関連項目


当たり屋

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 09:24 UTC 版)

和語の漢字表記

たりあたりや

  1. あたりや 参照



「当たり屋」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「当たり屋」の関連用語

当たり屋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



当たり屋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2025 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの当たり屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの当たり屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS