当たり役とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 役職 > > 当たり役の意味・解説 

当たり役

読み方:あたりやく
別表記:当り役あたり役

俳優演じた役のうち、特に好評博した役柄代表作として扱われることが多い。例えば,
萬屋錦之介は「宮本武蔵」の宮本武蔵、「子連れ狼』の拝一刀などが当たり役とされる

あたり‐やく【当(た)り役】

読み方:あたりやく

ある俳優が特に評判取った役。


当たり役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 22:37 UTC 版)

片岡仁左衛門 (13代目)」の記事における「当たり役」の解説

ウィキメディア・コモンズには、片岡仁左衛門 (13代目)関連するカテゴリあります。 『菅原伝授手習鑑』の菅丞相松王源蔵時平 『仮名手本忠臣蔵』由良助・判官・本一谷嫩軍記熊谷陣屋』の熊谷直実廓文章吉田屋』の藤屋伊左衛門夏祭』の團七九郎兵衛釣船三婦 『伊勢音頭恋寝刃』の福岡貢 『恋飛脚大和往来新口村』の亀屋忠兵衛忠兵衛孫右衛門伊賀越道中双六沼津』の雲助平作桂川連理柵帯屋』の帯屋長右衛門名工柿右衛門』の酒井田柿右衛門平家女護島俊寛』の俊寛僧都寿曽我対面』の曽我十郎工藤祐経近頃河原達引堀川』の与次郎

※この「当たり役」の解説は、「片岡仁左衛門 (13代目)」の解説の一部です。
「当たり役」を含む「片岡仁左衛門 (13代目)」の記事については、「片岡仁左衛門 (13代目)」の概要を参照ください。


当たり役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 04:46 UTC 版)

尾上梅幸 (7代目)」の記事における「当たり役」の解説

丸本物 『仮名手本忠臣蔵』 - お軽塩冶判官お石義経千本櫻』 - 静御前平維盛菅原伝授手習鑑』 - 桜丸千代妹背山婦女庭訓』 - お三輪久我之助 『伽羅先代萩御殿)』『実録先代萩』 - 乳母政岡新版歌祭文野崎村)』 - 久作娘お光油屋お染摂州合邦辻合邦庵室)』 - 玉手御前新薄雪物語薄雪)』 - 左衛門 そして無類貴公子ぶりを謳われた勧進帳源義経一谷嫩軍記陣門組討熊谷陣屋』 - 熊谷小次郎源義経相模 など。 世話物青砥稿花紅彩画白浪五人男)』 - 弁天小僧菊之助、 『御存鈴ケ森』 - 白井権八廓文章』 - 扇屋夕霧与話情浮名横櫛切られ与三)』 - 横櫛お富助六所縁江戸桜』 - 傾城揚巻白酒売新兵衛曾我十郎)、曾我満江 『新皿屋舗月雨暈魚屋宗五郎)』 - 女房おはま 『三人吉三巴白浪』 - お嬢吉三 を得意とした。 舞踊京鹿子娘道成寺』 - 白拍子花子藤娘』 - の精 『保名』 - 安倍保名お夏狂乱』 - お夏道成寺』(作:萩原雪夫) - 花子実は雪の精花簪』(作:北条秀司) - 遊女 など数多くの当たり役がある。 テレビ赤穂浪士』(1964年NHK大河ドラマ) - 浅野内匠頭

※この「当たり役」の解説は、「尾上梅幸 (7代目)」の解説の一部です。
「当たり役」を含む「尾上梅幸 (7代目)」の記事については、「尾上梅幸 (7代目)」の概要を参照ください。


当たり役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 03:32 UTC 版)

花柳章太郎」の記事における「当たり役」の解説

戦後立役にまわることが多かったが、花柳本領はやはりその美貌生かした女形だった。泉鏡花作の『瀧の白糸』の瀧の白糸や『婦系図』のお蔦川口松太郎作の『鶴八鶴次郎』の鶴八や『明治一代女』のお梅などがその代表にあげられる1964年昭和39年4月には演劇評論家などにより花柳代表的な芝居集めた花柳十種」が選定された。 演目役役どころ原作脚色初演 1 うた あんどん歌行燈』 元能シテ方恩地喜多八 立役 泉鏡花 原作 久保田万太郎 脚色 1940年昭和15年7月明治座 2 つるかめ『鶴亀川路隠居おつる 老婆 里見弴 原作 久保田万太郎 脚色 1940年昭和15年2月明治座 3 ほたる『錺職船木栄吉女房とき兄弟子鈴木重一情婦しげ 女方(二役) 久保田万太郎久保田万太郎 演出 1941年昭和16年6月有楽座 4 おおつもごり大つごもり白金台資産家山村家女中おみね 女方 樋口一葉 原作 久保田万太郎 脚色演出 1950年昭和25年1月新橋演舞場 5 あじさいあじさい下谷月家芸者君香 女方 永井荷風 原作 久保田万太郎 脚色演出 1953年昭和28年5月新橋演舞場 6 ゆめの おんな『夢の女』 洲崎お職女郎初代ことお浪 女方 永井荷風 原作 久保田万太郎 脚色演出 1960年昭和35年10月新橋演舞場 7 つるはち つるじろう『鶴八鶴次郎新内節語り鶴賀次郎 立役 川口松太郎 原作 1938年昭和13年1月明治座 8 ゆうじょ ゆうぎり遊女夕霧吉原女郎夕霧 女方 川口松太郎 原作 1954年昭和29年4月明治座 9 つくだの わたし『佃の渡し赤坂待合女将おきよおきよ妹お咲 女方(二役) 北條秀司北條秀司 演出 1957年昭和32年12月新橋演舞場 10 きょうまい京舞京舞井上流三世家元井上八千代こと片山春子 老女 北條秀司 原作 1960年昭和35年4月明治座

※この「当たり役」の解説は、「花柳章太郎」の解説の一部です。
「当たり役」を含む「花柳章太郎」の記事については、「花柳章太郎」の概要を参照ください。


当たり役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 07:16 UTC 版)

市村羽左衛門 (17代目)」の記事における「当たり役」の解説

時代物近江源氏先陣館』「盛綱陣屋」の佐々木四郎兵衛盛綱和田兵衛秀盛 『摂州合邦辻』「合邦庵室」の合邦道心 『仮名手本忠臣蔵』忠臣蔵)の大星由良助・高師直寺岡右衛門加古川本蔵伽羅先代萩』(先代萩)の仁木弾正渡辺外記左衛門荒獅子男之助菅原伝授手習鑑』「寺子屋」の武部源蔵白太夫本朝廿四孝』の長尾謙信義経千本桜』の梶原景時鬼一法眼三略巻』「菊畑」の吉岡鬼一法眼妹背山婦女定訓』「三笠山御殿」の蘇我入鹿楼門五三桐』(山門)の石川五右衛門 世話物青砥稿花紅彩画』(白浪五人男)の日本駄右衛門南郷力丸梅雨小袖昔八丈』(髪結新三)の弥太五郎源七暗闇の丑松』の四郎兵衛心中天網島』「河庄」の孫右衛門三人吉三巴白浪』(三人吉三)の土左衛門伝吉盲長屋梅加賀鳶』(加賀鳶)の日陰松蔵、 『神明恵和合取組』(め組の喧嘩)の炊出し喜三郎 歌舞伎十八番勧進帳』の武蔵坊弁慶富樫左衛門矢の根』の曽我五郎 『暫』の鎌倉権五郎直政珍道震斎・ウケ助六』のくわんぺら門兵衛・髭の意休 新歌舞伎十八番北条九代名家功』「高時」の北条高時 特に晩年七代目尾上菊五郎舞台を共にした『鼠小紋東君新形』(鼠小僧)の与惣兵衛は、人生苦渋滲み出老役絶品評された。

※この「当たり役」の解説は、「市村羽左衛門 (17代目)」の解説の一部です。
「当たり役」を含む「市村羽左衛門 (17代目)」の記事については、「市村羽左衛門 (17代目)」の概要を参照ください。


当たり役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:10 UTC 版)

中村芝翫 (7代目)」の記事における「当たり役」の解説

面長で顎のしゃくれた古風な容貌印象的で、気品のある芸風特徴的だった。当たり役としては、 『仮名手本忠臣蔵』顔世御前お軽戸無瀬義経千本桜』の静御前維盛お柳実ハ典待の局 『菅原伝授手習鑑』の戸浪・千代御所堀川夜討』「弁慶上使」のおわさ 『京鹿子娘道成寺』の白拍子花子藤娘』のの精 『本朝廿四孝』「十種香」の濡衣八重垣姫鬼一法眼三略巻』「一條大蔵譚」の常盤御前祇園祭礼信仰記』「金閣寺」の雪姫刺青奇遇』のお仲 『一本刀土俵入』のお蔦 などの女方上げられるほか、 『勧進帳』の義経一谷嫩軍記』「陣門」「組討」の敦盛 など白塗り二枚目立役若衆役もこなした

※この「当たり役」の解説は、「中村芝翫 (7代目)」の解説の一部です。
「当たり役」を含む「中村芝翫 (7代目)」の記事については、「中村芝翫 (7代目)」の概要を参照ください。


当たり役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 08:11 UTC 版)

姉川新之輔」の記事における「当たり役」の解説

毛剃道具屋平四郎油地獄」白稲荷法印 この項目は、俳優男優女優)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者求めています(P:映画/PJ芸能人)。

※この「当たり役」の解説は、「姉川新之輔」の解説の一部です。
「当たり役」を含む「姉川新之輔」の記事については、「姉川新之輔」の概要を参照ください。


当たり役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/22 18:01 UTC 版)

片岡我童 (13代目)」の記事における「当たり役」の解説

古風な上方色の濃い芸風で、晩年まで濃艶な容姿衰えなかった。特に『廓文章』「吉田屋」(くるわぶんしょうよしだや)の夕霧・おきさや『恋飛脚大和往来』「封印切」(こいびきゃく やまと おうらいふういんきり)のおえん、『心中天網島河庄』のお庄、『仮名手本忠臣蔵六段目』の一文字屋お才など、色街女主人役がよく知られている。

※この「当たり役」の解説は、「片岡我童 (13代目)」の解説の一部です。
「当たり役」を含む「片岡我童 (13代目)」の記事については、「片岡我童 (13代目)」の概要を参照ください。


当たり役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 23:16 UTC 版)

坂東彦三郎 (6代目)」の記事における「当たり役」の解説

技巧走らない風格大き芸風だった。 『助六』の意休・くわんぺら門兵衛近江源氏先陣館』「盛綱陣屋」の和田兵衛棒縛り』の大名

※この「当たり役」の解説は、「坂東彦三郎 (6代目)」の解説の一部です。
「当たり役」を含む「坂東彦三郎 (6代目)」の記事については、「坂東彦三郎 (6代目)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「当たり役」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「当たり役」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



当たり役と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「当たり役」の関連用語

当たり役のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



当たり役のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの片岡仁左衛門 (13代目) (改訂履歴)、尾上梅幸 (7代目) (改訂履歴)、花柳章太郎 (改訂履歴)、市村羽左衛門 (17代目) (改訂履歴)、中村芝翫 (7代目) (改訂履歴)、姉川新之輔 (改訂履歴)、片岡我童 (13代目) (改訂履歴)、坂東彦三郎 (6代目) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS