飛龍の反撃とは? わかりやすく解説

飛龍の反撃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 23:10 UTC 版)

ミッドウェー海戦」の記事における「飛龍の反撃」の解説

飛龍下にあり、またヨークタウン雷撃機攻撃回避のため他の3隻の空母から離れており、アメリカ軍急降下爆撃機群の攻撃を受けなかった。 午前7時50分(10:50)、一航艦の次席指揮官である第八戦隊司令官阿部弘毅少将赤城加賀蒼龍被弾炎上主力部隊通報する阿部は「飛龍ヲシテ空母攻撃セシメ、機動部隊ハ一応北方避退兵力結集セントス」と述べ続いて第二航空戦隊に「敵空母攻撃セヨ」と命じた午前7時50分(10:50)の時点で、第二航空戦隊司令官山口多聞少将は独自の判断飛龍を単艦で北東方向進めており、被爆した三空母とそれを取り巻く一航艦の各艦からは相当離れた位置にあった山口少将は、来襲した艦載機の数から敵空母は2隻と判断しており、飛龍1隻の航空戦力十分に戦えると考えていた。艦爆攻撃の準備終えて艦攻雷装中であり、間に合った零戦をつけた。山口少将は、阿部少将命令入れ替わりに「全機今より発進、敵空母撃滅せんとす」と全部隊に発信した先任阿部さしおいて山口少将反撃主導したのは、山口少将性格と、二航戦現時点での主力であり重要な戦機であると考えたためとする意見もある。敵空母攻撃終えた艦載機収容中であり、接近して攻撃力発揮できる好機だった。 午前7時54分(10:54)、南の水平線上に炎上する3空母見え状況で、飛龍攻撃発艦のために風上の東に針路変更した午前8時(11:00)、第一波攻撃隊として小林道雄大尉艦爆指揮する九九艦爆18機、零戦6機の計24機が発艦した。九九艦爆のうち、12機は250kg通常爆弾、陸用爆弾装備機は6機だった。飛龍第一波攻撃隊を発進させるとすぐに第二波攻撃隊の準備にかかり、同時に機動部隊方向進撃した。同じ時間帯には蒼龍搭載していた十三艦爆アメリカ軍航空隊発見し南雲部隊通報飛龍第一波攻撃隊が発進するのと同時刻、筑摩5号機発信した艦隊位置情報届いた第八戦隊は、筑摩4号機5号機対し「敵空母位置ヲ知ラセ、攻撃隊ヲ誘導セヨ」と連絡している。すぐに筑摩5号機から「敵空母位置味方7090浬、我今より攻撃隊を誘導す0810」との連絡があり、飛龍第一波攻撃隊の誘導開始した第一波攻撃隊を指揮する小林大尉は米軍艦上機飛行経路を辿る事で筑摩5号機誘導に頼ることなく米軍空母部隊辿り着く戦法をとったが、米軍艦爆隊との小戦闘に巻き込まれる遠因にもなった。 ミッドウェー島攻撃から帰還した友永大尉九七艦攻左右両翼に計4つ燃料タンクがあり、それぞれ機体側に350リットルの主タンク翼端側に225リットル補助タンクがある)は、ミッドウェー島攻撃した際に、F4F戦闘機機銃弾が左翼つけ根付近貫通し左翼タンクを射抜かれていた。第二波攻撃隊を編成する時点で、出撃可能な艦攻友永機を除くと9機であった友永大尉次席指揮官となった橋本敏男大尉は、ミッドウェー攻撃時は友永機の偵察員であり、左翼タンクへの被弾目の当たりにしていた。橋本大尉乗機交換友永大尉進言したが、友永大尉攻撃機数を確保するため交換拒否し友永大尉第一中隊艦攻5機)を率い橋本大尉第二中隊艦攻5機)を率いることとなった橋本大尉は、友永機について「左翼タンク応急修理くらいはしたはず」と戦後推定していた。飛龍友永機の機付整備員であった谷井繁義によると、射抜かれタンク交換には半日要しもとより不可能であり、貫通孔を麻布接着剤でふさぐ応急修理のみが可能であった。谷井ら整備員応急修理終えて燃料入れてみると、気がつかなかった別の破孔から燃料漏れ出し、既に再修理時間はなく、友永機の左翼タンク使えなかった。友永大尉は、整備分隊士野依武夫整備兵曹長が「片道燃料では出撃させられない」と制止するのを振り切って出撃した。蒼龍乗組の戦闘機搭乗員で、機動部隊上空直衛任務に就いており、蒼龍大火災のため飛龍着艦した原田要は、友永雷撃隊の出撃見送っており、その際に「友永大尉艦攻修理のいとまがなく、片道燃料出撃した」と整備員たち話していたと戦後証言している。米艦隊までの距離は近く友永大尉は「敵はもう近いから、これで十分帰れる」と告げている。 午前8時15分(11:15)、ヨークタウンでは攻撃着艦作業始まったが、着艦事故発生し甲板損傷11:50修理終わりSBD爆撃機10機に索敵任務与えられた。 午前8時20分(11:20)、飛龍第一波攻撃隊は空母帰還するエンタープライズ艦爆隊を発見日本艦隊向う攻撃隊と勘違いした零戦隊(重松弘大指揮)から2機が迎撃向かい峰岸第2小隊長機が弾薬使い果たして帰還、1機が被弾し日本軍艦隊付近に不時着救助された。このため攻撃護衛機は4機に減った。それでも米空母接敵する筑摩5号機からの電波頼りに進む日本軍飛龍第一波攻撃隊(22機)はついにヨークタウン発見したF4F直掩12機の迎撃により零戦3機、九九艦爆10機が撃墜され九九艦爆8機のみがヨークタウン攻撃した急降下中に艦爆3機が撃墜されたが、5機が投下成功爆弾3発が命中、1発がボイラー室火災発生させ、ヨークタウン動力失い航行不能となり、フレッチャー司令官重巡洋艦アストリア移乗した。 代償として、飛龍第一波攻撃隊は艦爆13機(小林隊長機を含む)と零戦3機を失い艦爆5機と零戦1機が飛龍帰還したけだった帰還機も、零戦1が海面不時着搭乗員救助)、艦爆1が修理不能であり、修理後使用可能艦爆2・零戦1という状況だった。飛龍攻撃隊はエンタープライズ空母爆弾5発、陸用爆弾1発を命中させ、大破あるいは大火災撃沈報告した。 しかし、ヨークタウン午前11時(14:00)過ぎに爆撃による火災鎮火し速力20ノット発揮可能となった午前8時30分十三艦爆アメリカ軍機動部隊発見発信している。十三艦爆発信5分後帰路についたが、無線機故障により、南雲部隊ではアメリカ軍機動部隊発見報告受信しなかったという。この頃赤城零戦隊7機が飛龍着艦した。加賀からは零戦9機、蒼龍からも零戦4機、艦攻1機が飛龍着艦した。 午前8時40分残存する南雲部隊十三艦爆発した航空隊発見電文届いた午前9時(12:00)、偵察隊発進まもない中でレーダー南西46海里日本軍機を探知するヨークタウン重巡洋艦アストリアポートランド駆逐艦ハムマンアンダースンラッセルモーリスヒューズ輪形陣を組むよう命じF4Fワイルドキャット戦闘機12機を発進させた。 また偵察攻撃部隊誘導活躍した筑摩5号機は、午前9時5分(12:05)にアメリカ軍戦闘機追跡を受け退避、その15分後、新たなアメリカ軍機動部隊発見した。 同じ時間帯に、南雲長良周囲第三戦隊(戦艦榛名霧島)、第八戦隊(利根筑摩)、駆逐艦4隻を集め速力30ノット北東向かった午前10時(13:00)、駆逐艦嵐は海面に漂うヨークタウン雷撃隊員ウェスレイ・フランク・オスマス(Wesley Frank Osmus)海軍予備少尉救助し尋問行った有賀幸作第四駆逐隊司令尋問内容受けて下の内容を発信した。この電文攻略部隊第二艦隊重巡洋艦愛宕旗艦)も受信している。 空母ヨークタウンエンタープライズホーネット巡洋艦6隻、駆逐艦10隻。 ヨークタウン巡洋艦2隻、駆逐艦3隻とを一団とし、他の部隊とは別働しつつあり。 (米機動部隊5月31日午前真珠港発、6月1日ミッドウェー附着その後南北移動哨戒をなし今日及べり。 5月31日真珠港在泊主力艦なし(本人5月31日まで基地訓練従事ハワイ方面主力艦状況明らかならず)。 連合艦隊は、アメリカ軍機動部隊戦力出動空母の名前を知った。この時、オスマスはエンタープライズ空母搭載機数(爆撃機18偵察機18雷撃機12戦闘機27)や、真珠湾攻撃沈没した戦艦群のうち、戦艦アリゾナユタ艦型不詳を除く戦艦4隻が回航修理中であることも証言している。後に、オスマス少尉は兵の独断殺害されてしまったという。オスマスは水葬附された。彼の名前はバックレイ級護衛駆逐艦「オスマス (護衛駆逐艦)(英語版)」に受け継がれている。 午前10時15分(13:15)、第八戦隊(阿部司令官)は南雲部隊各艦(霧島榛名利根筑摩に対して直ち索敵機を発進させよと命じた午前10時30分13:30)、飛龍から第二波攻撃隊(艦攻10機、零戦6機)が発進。うち、零戦2機(山本坂東)は飛龍着艦した加賀所属機艦攻1機は赤城所属機だった。筑摩4号機発進したいれかわるように飛龍第一波攻撃隊が飛龍着艦した。 午前10時30分13:45)に着艦した十三艦爆近藤機)が三群の米機動部隊接触したものの、無線機故障発信できなかったことを報告した十三式試艦爆偵察対し戦闘詳報は「敵機部隊情況不明なりし際、極めて適切に捜索触接任じその後攻撃容易ならしめたり功績抜群なり」と高く評価している。この時点で、山口少将利根4号機筑摩5号機通報した空母1隻の他に、エンタープライズ空母ホーネット空母原文ママ)が存在することを知った午前11時(14:00)、母艦利根補給終えた利根3号機4号機が再び発進する午前1130分(14:30)、戦艦榛名偵察機榛名1号機)も附近空母がいる可能性知らせた。この時、飛龍第二波攻撃隊はアメリカ軍機動艦隊発見するが、それは復旧作業中のヨークタウンだった。筑摩5号機撃墜されたため、友永隊は自力アメリカ軍機動部隊を探さねばならず、火災もなく航行する米空母見た友永丈市大尉ヨークタウンを「損傷受けていない別の空母」と判断した友永隊は左右から挟撃雷撃をおこなうため運動を開始する。ヨークタウン直掩F4F戦闘機16を向かわせ、艦攻4機と零戦2機を撃墜し続いて艦攻1機を対空砲火撃墜したが、4本の魚雷が両舷から挟み撃ちの形でヨークタウン向かい、2本が左舷命中したボイラー室発電機破壊されヨークタウン航行不能となり左舷傾斜して総員退艦が命じられ艦長を含む乗組員全員脱出した。(以上はアメリカ側文献による) 第二波攻撃隊の艦攻10機は第一中隊5機を友永大尉が、第二中隊5機を橋本大尉率いていたが、ヨークタウン巧妙な回避運動のために挟撃雷撃はいったん失敗した。のちに有名になるジョン・サッチF4Fが、友永機と思われる隊長標識をつけた艦攻撃墜したが、サッチ機の攻撃両翼炎上したその艦攻は、海面突入する寸前に、ヨークタウン向けて魚雷投下した命中せず)。戦闘詳報は、第二中隊第二小隊機の目撃談電信員の浜田義一一等飛行兵)をもとに、黄色尾翼友永機は対空砲火被弾炎上しヨークタウン艦橋付近に激突自爆せること判明す」と記録している。橋本大尉率い第二中隊はいったん中に退避して態勢立て直しヨークタウン雷撃魚雷2本を命中させ、その旨飛龍打電した第二中隊5機のうち1機(赤城から編入された西進・飛曹長機)は手違い魚雷落ちなかったが、第二中隊全機艦攻5機)が飛龍帰還できた。(以上は日本側の文献による)飛龍第二波攻撃隊は、艦攻5機(友永大尉第一中隊全機)と零戦3機を失った戦闘詳報には「エンタープライズ空母左舷魚雷3本命中爆発、400-500mの高さにまで達する大爆発認む空母後方サンフランシスコ重巡洋艦爆発する認む。同爆発は(魚雷発射後相当時間の経過あるに鑑み魚雷命中せしものと認む」と記載されている。 山口少将第一波攻撃隊(小林隊)と第二波攻撃隊(友永隊)の攻撃合わせて合計2隻の空母大破させたものと判断し、同じ空母2度攻撃したことに気付かなかった。これは第二波飛龍攻撃隊が、雷撃したヨークタウン後方に「別の空母炎上中」と報告した為である。第二波攻撃隊は、別の米空母健在である可能性報告している。この頃フレッチャー少将空母ヨークタウン攻撃を受ける前に放っていた偵察機(VS-5)から、空母飛龍発見報告受けたヨークタウン航行不能とされたフレッチャー少将は、スプルーアンス少将の「何か指示があれば承りたし」という信号に「なし、貴官行動順応す」と答え全権委譲している。

※この「飛龍の反撃」の解説は、「ミッドウェー海戦」の解説の一部です。
「飛龍の反撃」を含む「ミッドウェー海戦」の記事については、「ミッドウェー海戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「飛龍の反撃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から飛龍の反撃を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から飛龍の反撃を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から飛龍の反撃を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飛龍の反撃」の関連用語

飛龍の反撃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飛龍の反撃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミッドウェー海戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS