第8ステージとは? わかりやすく解説

第8ステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/10/23 05:23 UTC 版)

ツール・ド・フランス2007各ステージ結果」の記事における「第8ステージ」の解説

2007年7月15日:グラン・ブルナン - ティーニュ 165 km山岳) このステージでラスムッセン区間優勝マイヨジョーヌ奪取区間成績 順位選手名チーム時間UCIポイント1 ミカエル・ラスムッセン ラボバンク 4時494010 2 イバン・マヨ サウニエル・デュバル・プロディール +2分475 3 アレハンドロ・バルベルデ ケス・デパーニュ +3分12秒 3 総合成績 順位選手名チーム時間1 ミカエル・ラスムッセン ラボバンク 39時間3742秒 2 リーナス・ゲルデマン T-モバイル +43秒 3 イバン・マヨ サウニエル・デュバル・プロディール +2分39秒 4 アレハンドロ・バルベルデ ケス・デパーニュ +2分51秒 5 アンドレイ・カシェシュキン アスタナ・チーム +2分52

※この「第8ステージ」の解説は、「ツール・ド・フランス2007各ステージ結果」の解説の一部です。
「第8ステージ」を含む「ツール・ド・フランス2007各ステージ結果」の記事については、「ツール・ド・フランス2007各ステージ結果」の概要を参照ください。


第8ステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/27 15:17 UTC 版)

ブエルタ・ア・エスパーニャ2008各ステージ結果」の記事における「第8ステージ」の解説

コフィディスダヴィ・モンクティエ残りあと6km付近集団から抜け出し区間優勝区間2位争い熾烈となったが、アレハンドロ・バルベルデ入ったアルベルト・コンタドールが同タイムゴールで3位一方残りあと9km付近トラブル発生し一時集団から離脱したカルロス・サストレその後何とか盛り返しバルベルデ、コンタドールらとのタイムロスを5秒で収めた区間10位)。なお、ゴールデンジャージはサストレと同タイム区間9位に入ったリーヴァイ・ライプハイマー奪回。なお、第7ステージ総合首位アレッサンドロ・バッラン総合33位(首位のライプハイマーに対し1721秒差)に大きく後退した9月7日(日): アンドラ - プラ・デ・レベト 151.0km 区間成績 順位選手名国籍チーム時間1 ダヴィ・モンクティエ フランス コフィディス 4時2458秒 2 アレハンドロ・バルベルデ スペイン ケス・デパーニュ +34秒 3 アルベルト・コンタドール スペイン アスタナ・チーム 同 4 イゴル・アントン スペイン エウスカルテル・エウスカディ 同 5 ホアキン・ロドリゲス スペイン ケス・デパーニュ +39総合成績 順位選手名国籍チーム時間1 リーヴァイ・ライプハイマー アメリカ合衆国 アスタナ・チーム 28時間2003秒 2 アルベルト・コンタドール スペイン アスタナ・チーム +21秒 3 アレハンドロ・バルベルデ スペイン ケス・デパーニュ +49秒 4 カルロス・サストレ スペイン チームCSC-サクソバンク +127秒 5 エセキエル・モスケラ スペイン サコベオ・ガルシア +159秒 6 イゴル・アントン スペイン エウスカルテル・エウスカディ +2分12秒 7 ダニエル・モレノ スペイン ケス・デパーニュ +2分23秒 8 ユルヘン・ファンホーレン ベルギー チームCSC-サクソバンク +2分43秒 9 ロベルト・ヘーシンク オランダ ラボバンク +3分1110 マルツィオ・ブルセギン イタリア ランプレ +3分35各部門首位 ポイント賞 アレハンドロ・バルベルデ スペイン ケス・デパーニュ 74ポイント 山岳賞 アレッサンドロ・バッラン イタリア ランプレ 51ポイント コンビネーションアルベルト・コンタドール スペイン アスタナ・チーム 10ポイント チーム時間アスタナ・チーム ルクセンブルク 84時間4806

※この「第8ステージ」の解説は、「ブエルタ・ア・エスパーニャ2008各ステージ結果」の解説の一部です。
「第8ステージ」を含む「ブエルタ・ア・エスパーニャ2008各ステージ結果」の記事については、「ブエルタ・ア・エスパーニャ2008各ステージ結果」の概要を参照ください。


第8ステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/10 16:15 UTC 版)

ジロ・デ・イタリア 2011 第1-第11ステージ結果」の記事における「第8ステージ」の解説

5月14日(土) サルピトロペーア 217.0km 平坦 残り2kmを切ってからの登り区間飛び出したオスカル・ガット(ファルネーゼ・ヴィーニ - ネーリ・ソットーリ)が同じく意表飛び出し見せたアルベルト・コンタドールチーム・サクソバンク - サンガード)を抑えてステージ優勝。コンタドールもボーナスタイム込み貴重な17秒を稼ぎ出すことに成功している。 区間成績 順位選手名国籍チーム時間1 オスカル・ガット イタリア ファルネーゼ・ヴィーニ - ネーリ・ソットーリ 4時5945秒 2 アルベルト・コンタドール スペイン チーム・サクソバンク - サンガード 同 3 アレッサンドロ・ペタッキ イタリア ランプレ・ISD +05秒 4 アレクサンダー・クリストフ ノルウェー BMC・レーシングチーム 同 5 ロベルト・フェッラーリ イタリア アンドローニ・ジョカットーリ 同 6 ダヴィデ・アッポッロニオ イタリア チーム・スカイ 同 7 フランシスコ・ベントソ スペイン チーム・モビスター 同 8 リナルド・ノチェンティーニ イタリア AG2R・ラ・モンディアル 同 9 クリストフ・ル・メヴェル フランス ガーミン・サーヴェロ10 クラース・ロデウェイク ベルギー オメガファーマ・ロット21 別府史之 日本 チーム・レディオシャック +05個人総合成績 順位選手名国籍チーム時間1 ピーター・ウェーニング オランダ ラボバンク 28時間0949秒 2 カンスタンツィン・シウツォウ ベラルーシ チーム・HTC - ハイロード +02秒 3 マルコ・ピノッティ イタリア チーム・HTC - ハイロード 同 4 クリストフ・ル・メヴェル フランス ガーミン・サーヴェロ +05秒 5 アルベルト・コンタドール スペイン チーム・サクソバンク - サンガード +13秒 6 ミケーレ・スカルポーニ イタリア ランプレ・ISD +14秒 7 パブロ・ラストラス スペイン チーム・モビスター +22秒 8 ヴィンチェンツォ・ニバリ イタリア リクイガス・キャノンデール +24秒 9 ステヴェン・クリュイスウェイク オランダ ラボバンク +2810 ホセ・セルパ コロンビア アンドローニ・ジョカットーリ +3368 別府史之 日本 チーム・レディオシャック +1604ポイント賞 順位選手名国籍チームポイント1 アレッサンドロ・ペタッキ イタリア ランプレ・ISD 64 2 クリストフ・ル・メヴェル フランス ガーミン・サーヴェロ 48 3 ロベルト・フェッラーリ イタリア アンドローニ・ジョカットーリ 42 山岳賞 順位選手名国籍チームポイント1 バルト・デ・クレルク ベルギー オメガファーマ・ロット 11 2 マルティン・コーラー スイス BMC・レーシングチーム 10 3 フェデリコ・カヌーティ イタリア コルナゴ - CSF・イノックス 9 新人賞 順位選手名国籍チーム時間1 ステヴェン・クリュイスウェイク オランダ ラボバンク 28時間1017秒 2 ロマン・クロイツィガー チェコ アスタナ・チーム +16秒 3 ロベルト・キセルロヴスキ クロアチア アスタナ・チーム +24チーム時間順位チーム名国籍時間1 チーム・モビスター スペイン 83時間4831秒 2 アスタナ・チーム カザフスタン +01秒 3 ジェオックス・TMC スペイン +106

※この「第8ステージ」の解説は、「ジロ・デ・イタリア 2011 第1-第11ステージ結果」の解説の一部です。
「第8ステージ」を含む「ジロ・デ・イタリア 2011 第1-第11ステージ結果」の記事については、「ジロ・デ・イタリア 2011 第1-第11ステージ結果」の概要を参照ください。


第8ステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/02 05:15 UTC 版)

ジロ・デ・イタリア 2010 第1-第11ステージ結果」の記事における「第8ステージ」の解説

5月16日(日) キアンチャーノ・テルメ -モンテ・テルミニッロ 189.0km 8日目にして今ジロ初の山頂ゴール設定され、いよいよ戦い本格的になる。ゴール地点のモンテ・テルミニッロは標高1668m、平均勾配7.3%、最大勾配12%、登坂距離12kmと十分にタイム差を付けるチャンスはある。昨日の悪コンディションによる疲労もあり46km地点3級山岳ポイントを巡るアタックこそあったものの(マリア・ヴェルデを纏うマシュー・ロイド一位通過でさらにポイント加算している)、下り坂での分断はあったものの、60km地点までアタックらしいアタックかからずプロトン一つまとまり進行。この山岳中に気管支炎悪化させたアレッサンドロ・ペタッキ(ランプレ・ファルネーゼヴィニ)が未勝利のままリタイア。そして60km地点でスティーブ・クミングス(チームスカイ)とステフェン・クルイスウィックラボバンク)がアタック成功させ、これに15人が追随し逃げ集団17人に。するとメイン集団はこれを半ば容認最大差3分19秒まで開かせるが、ダミアーノ・クネゴジルベルト・シモーニタイム差を縮めさせたいランプレの引きでテルミニッロ突入までに1分55秒差まで詰めてくる。しかしかかったコンディションのためここからタイムが縮まらない。先頭集団では9人脱落して8人にまで減ったところでシモーネ・ストルトーニ(コルナゴCSFイノックス)が残り10.5kmでアタック、これに反応できたのはクリス・アンカー・セレンセンただ一人5kmほど二人で走行となるが残り6kmを切ったところでセレンセンが再アタック、これにストルトーニが反応できず独走状態に。そのまま逃げ切りジャパンカップに続く3勝目釣り上げる事に成功した上り人数減らしたマリア・ローザ集団ミケーレ・スカルポーニ(アンドローニ・ジョカトーリ)を皮切りに連続したアタックが起こる物のどれも決定的な差を付けられず、ジョン・ガドレAg2r・ラ・モンディアル)が1秒差を縮めただけで有力選手は同タイムゴール。結果移動起こらずアレクサンドル・ヴィノクロフアスタナ)がキープ。マリア・ヴェルデは最初山岳ポイントを1位通過成功したマシュー・ロイドキープ成功マリア・ビアンカも1分22秒差でゴールしたリッチー・ポートチーム・サクソバンク)が6秒ほどタイム詰められるキープ。9位に入ったカデル・エヴァンスBMC・レーシングチーム)がマリア・ロッソ・パッショーネを手にしたのが唯一のジャージ移動となった新城幸也Bbox ブイグテレコム)は1755秒遅れのグルペットで無事帰還成功ちなみにロビー・マキュアンチーム・カチューシャ)が友の会にも見捨てられ、あわやタイムアウト2451秒遅れで単独帰還となっている。昨日疲労今日低温重なりアントニー・シャルトーBbox ブイグテレコム)、ディミトリ・コズンチュク(ラボバンク)、アンドレーア・マシャレッリ、フランチェスコ・マシャレッリアクア & サポーネ)、サシャ・モドロコルナゴCSFイノックス)、ジョン・マーフィーBMC・レーシングチーム)、ファビアン・ウェーグマン(チームミルラム)、アレッサンドロ・ペタッキ(ランプレ・ファルネーゼヴィニ)と8人が途中リタイアとなっている。 区間成績 順位選手名国籍チーム時間1 クリス・アンカー・セレンセン デンマーク チーム・サクソバンク 4時5048秒 2 シモーネ・ストルトーニ イタリア コルナゴ-CSF・イノックス +30秒 3 シャビエル・トンド スペイン サーヴェロ・テストチーム +36秒 4 エフゲニー・ペトロフ ロシア チーム・カチューシャ +49秒 5 ジョン・ガドレ フランス Ag2r・ラ・モンディアル +55秒 6 ダミアーノ・クネゴ イタリア ランプレ - ファルネーゼ・ヴィーニ +56秒 7 ステファノ・ガルゼッリ イタリア アクア & サポーネ 同 8 アレクサンドル・ヴィノクロフ カザフスタン アスタナ 同 9 カデル・エヴァンス オーストラリア BMC・レーシングチーム10 イヴァン・バッソ イタリア リクイガス・ドイモ138 新城幸也 日本 Bbox ブイグテレコム +1755総合成績 順位選手名国籍チーム時間1 アレクサンドル・ヴィノクロフ カザフスタン アスタナ 29時間0126秒 2 カデル・エヴァンス オーストラリア BMC・レーシングチーム +112秒 3 ヴィンチェンツォ・ニバリ イタリア リクイガス・ドイモ +133秒 4 イヴァン・バッソ イタリア リクイガス・ドイモ +151秒 5 マルコ・ピノッティ イタリア チーム・HTC - コロンビア +2分17秒 6 リッチー・ポート オーストラリア チーム・サクソバンク +2分26秒 7 ウラディミール・カルペツ ロシア チーム・カチューシャ +2分34秒 8 ステファノ・ガルゼッリ イタリア アクア & サポーネ +2分47秒 9 ダミアーノ・クネゴ イタリア ランプレ - ファルネーゼ・ヴィーニ +3分0810 ミケーレ・スカルポーニ イタリア アンドローニ・ジョカットーリ +3分09163 新城幸也 日本 Bbox ブイグテレコム +1時間0758ポイント賞 順位選手名国籍チームポイント1 カデル・エヴァンス オーストラリア BMC・レーシングチーム 48 2 アレクサンドル・ヴィノクロフ カザフスタン アスタナ 47 3 タイラー・ファーラー アメリカ合衆国 ガーミン・トランジションズ 43 23 新城幸也 日本 Bbox ブイグテレコム 20 山岳賞 順位選手名国籍チームポイント1 マシュー・ロイド オーストラリア オメガファーマ・ロット 16 2 クリス・アンカー・セレンセン デンマーク チーム・サクソバンク 15 3 パウル・フォス ドイツ チーム・ミルラム 10 14 新城幸也 日本 Bbox ブイグテレコム 3 新人賞 順位選手名国籍チーム時間1 リッチー・ポート オーストラリア チーム・サクソバンク 29時間0352秒 2 ロベルト・キセロフスキ クロアチア リクイガス・ドイモ +159秒 3 ヴァレリオ・アニョーリ イタリア リクイガス・ドイモ +2分16

※この「第8ステージ」の解説は、「ジロ・デ・イタリア 2010 第1-第11ステージ結果」の解説の一部です。
「第8ステージ」を含む「ジロ・デ・イタリア 2010 第1-第11ステージ結果」の記事については、「ジロ・デ・イタリア 2010 第1-第11ステージ結果」の概要を参照ください。


第8ステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/01 09:20 UTC 版)

ブエルタ・ア・エスパーニャ2009 第1-第11ステージ結果」の記事における「第8ステージ」の解説

9月6日(日) アルシラ - アルト・デ・アイタナ 206.0km 今大会初の山岳ステージにして、いきなりの超級山岳への山頂ゴール。その前に2級3級山岳が計7つ登場するという過酷なコースレイアウト。0km地点からアタック続いた末に37km地点でようやく昨年のマイヨ・モンターニャ獲得ダヴィ・モンクティエジョニー・ホーヘルラントなど6人の逃げ決まりメイン集団には最大14分半の差をつける展開となったメイン集団ケス・デパーニュ中心となってコントロール途中サムエル・サンチェスエウスカルテル・エウスカディ)が下り落車するアクシデントがあったが、その後メイン集団復帰している。また、この時点アンディ・シュレクリタイアその後ケス・デパーニュのペースアップは続きマイヨ・オロファビアン・カンチェラーラ脱落逃げ集団との差3分15秒で超級・アイタナ峠に突入した逃げ集団内では残り18km地点のスプリントポイントをきっかけ独走していたホーヘルラントにモンクティエが追いつくと、残り5kmでホーヘルラントが脱落メイン集団ケス・デパーニュ強力な牽きでフランク・シュレクチーム・サクソバンク)、アレクサンドル・ヴィノクロフアスタナ)など有力選手次々脱落残り3km地点でモンクティエとの差は1分20秒。ここでリクイガス勢のペースアップに乗じたダミアーノ・クネゴランプレ=N.G.C)が残り2km地点鮮烈なアタック決めると、ホーヘルラント、さらには残り800m地点でモンクティエも抜き去って独走そのままステージ優勝。クネゴにとっては2004年ジロ第18ステージ以来、実に約5年半ぶりとなるグランツールでのステージ優勝となった無念ステージ2位に終わったモンクティエだが、山岳ポイント稼いでマイヨ・モンターニャはしっかり手中に収めた。後続では残り1km飛び出したロベルト・ヘーシンク36秒差の3位ゴール、さらにボーナスタイム8秒を獲得カデル・エヴァンスサイレンス・ロット)、アレハンドロ・バルベルデケス・デパーニュ)、サンチェス44秒差、イヴァン・バッソエセキエル・モスケラはさらに6秒遅れてゴール総合ではバルベルデを2秒抑えてエヴァンスマイヨ・オロとマイヨ・コンビナダを獲得したグルペット無事にゴールしたアンドレ・グライペル無事にマイヨ・プントスをキープしている。上述のA・シュレク加え、ジョヴァンニ・ベルノードー、ヴァンサン・ジェロム(共にブイグテレコム)も途中リタイアとなった区間成績 順位選手名国籍チーム時間1 ダミアーノ・クネゴ イタリア ランプレ・N.G.C 6時0454秒 2 ダヴィ・モンクティエ フランス コフィディス +33秒 3 ロベルト・ヘーシンク オランダ ラボバンク +36秒 4 カデル・エヴァンス オーストラリア サイレンス・ロット +44秒 5 アレハンドロ・バルベルデ スペイン ケス・デパーニュ 同 6 サムエル・サンチェス スペイン エウスカルテル・エウスカディ 同 7 タデイ・ヴァリャヴェツ スロベニア AG2R・ラ・モンディアル +50秒 8 イヴァン・バッソ イタリア リクイガス 同 9 エセキエル・モスケラ スペイン シャコベオ・ガリシア 同 10 ホアキン・ロドリゲス スペイン ケス・デパーニュ総合成績 順位選手名国籍チーム時間1 カデル・エヴァンス オーストラリア サイレンス・ロット 31時間0502秒 2 アレハンドロ・バルベルデ スペイン ケス・デパーニュ +02秒 3 サムエル・サンチェス スペイン エウスカルテル・エウスカディ +08秒 4 トム・ダニエルソン アメリカ合衆国 ガーミン・スリップストリーム +13秒 5 ロベルト・ヘーシンク オランダ ラボバンク +29秒 6 イヴァン・バッソ イタリア リクイガス +46秒 7 ダミアーノ・クネゴ イタリア ランプレ・N.G.C +126秒 8 アイマル・スベルディア スペイン アスタナ +137秒 9 エセキエル・モスケラ スペイン シャコベオ・ガリシア +14610 フアン・ホセ・コーボ スペイン フジ・セルベット +2分03ポイント賞 順位選手名国籍チームポイント1 アンドレ・グライペル ドイツ チーム・コロンビア=HTC 88 2 トム・ボーネン ベルギー クイックステップ 75 3 タイラー・ファーラー アメリカ合衆国 ガーミン・スリップストリーム 67 山岳賞 順位選手名国籍チームポイント1 ダヴィ・モンクティエ フランス コフィディス 60 2 ピーター・ウェーニング オランダ ラボバンク 48 3 ジョニー・ホーヘルラント オランダ ヴァカン・ソレイユ 31 コンビネーション順位選手名国籍チームポイント1 カデル・エヴァンス オーストラリア サイレンス・ロット 17 2 ダミアーノ・クネゴ イタリア ランプレ・N.G.C 25 3 アレハンドロ・バルベルデ スペイン ケス・デパーニュ 27 チーム時間順位チーム時間1 ケス・デパーニュ 93時間1720秒 2 アスタナ +3分20秒 3 サイレンス・ロット +6分12秒

※この「第8ステージ」の解説は、「ブエルタ・ア・エスパーニャ2009 第1-第11ステージ結果」の解説の一部です。
「第8ステージ」を含む「ブエルタ・ア・エスパーニャ2009 第1-第11ステージ結果」の記事については、「ブエルタ・ア・エスパーニャ2009 第1-第11ステージ結果」の概要を参照ください。


第8ステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/12 22:35 UTC 版)

ジロ・デ・イタリア 2009 第1-第11ステージ結果」の記事における「第8ステージ」の解説

5月16日(土) モルベーニョベルガモ 209km 序盤1級山岳終盤2級山岳をこなす中級山岳ステージ残り3.5kmからのベルガモ・アルタの上り坂もカギを握る序盤からのアタック合戦の末にイェール・ファネンデルト(サイレンス・ロット)ら10人が逃げる展開に。この逃げ吸収される直前2級山岳入口でのダミアーノ・クネゴアタックきっかけに、リーヴァイ・ライプハイマーフランコ・ペッリツォッティリクイガス)などが入った豪華な逃げ集団形成されるも、これも残り16kmで吸収。再び集団1つになった直後カンスタンツィン・シウツォウチーム・コロンビア=ハイロード)がアタックそのままシウツォウが逃げ切ってチーム・コロンビア=ハイロードチーム2連勝飾ったマリア・ローザダニーロ・ディルーカステージ3位に入りボーナスタイム8秒を獲得自力総合2位以下とのタイム差を広げることに成功している。また、ペドロ・ホリーリョ(ラボバンク)が95km地点落車し、60m下の土手転落するという大事故発生瀕死の重傷負ったホリーリョは人工的に昏睡状態にされて病院運ばれた。 区間成績 順位選手名国籍チーム時間1 カンスタンツィン・シウツォウ ベラルーシ チーム・コロンビア=ハイロード 5時間0434秒 2 エドヴァルド・ボアソン・ハーゲン ノルウェー チーム・コロンビア=ハイロード +21秒 3 ダニーロ・ディルーカ イタリア LPR・ブレークス 同 4 マイケル・ロジャース オーストラリア チーム・コロンビア=ハイロード 同 5 フランコ・ペッリツォッティ イタリア リクイガス 同 6 ステファノ・ガルゼッリ イタリア アクア・エ・サポーネ 同 7 ダミアーノ・クネゴ イタリア ランプレ・N.G.C 同 8 ハクソン・ロドリゲス ベネズエラ セッラメンティ 同 9 マルツィオ・ブルセギン イタリア ランプレ・N.G.C10 トマス・ローレッガー オーストリア チーム・ミルラム個人総合成績 順位選手名国籍チーム時間1 ダニーロ・ディルーカ イタリア LPR・ブレークス 33時間1335秒 2 トーマス・ルヴクヴィスト スウェーデン チーム・コロンビア=ハイロード +13秒 3 マイケル・ロジャース オーストラリア チーム・コロンビア=ハイロード +44秒 4 リーヴァイ・ライプハイマー アメリカ合衆国 アスタナ +51秒 5 デニス・メンショフ ロシア ラボバンク +58秒 6 イヴァン・バッソ イタリア リクイガス +114秒 7 カルロス・サストレ スペイン サーヴェロ・テストチーム +124秒 8 クリス・ホーナー アメリカ合衆国 アスタナ +125秒 9 フランコ・ペッリツォッティ イタリア リクイガス +13510 ダビ・アロヨ スペイン ケス・デパーニュ +149ポイント賞 順位選手名国籍チームポイント1 ダニーロ・ディルーカ イタリア LPR・ブレークス 72 3 エドヴァルド・ボアソン・ハーゲン ノルウェー チーム・コロンビア=ハイロード 65 3 アレッサンドロ・ペタッキ イタリア LPR・ブレークス 54 山岳賞 順位選手名国籍チームポイント1 ダニーロ・ディルーカ イタリア LPR・ブレークス 25 2 ステファノ・ガルゼッリ イタリア アクア・エ・サポーネ 15 3 デニス・メンショフ ロシア ラボバンク 15 新人賞 順位選手名国籍チーム時間1 トーマス・ルヴクヴィスト スウェーデン チーム・コロンビア=ハイロード 33時間1348秒 2 ケヴィン・セールドライエルス ベルギー クイックステップ +2分44秒 3 ハクソン・ロドリゲス ベネズエラ セッラメンティ +4分05チーム時間順位チーム名国籍時間1 チーム・コロンビア=ハイロード アメリカ合衆国 98時間5959秒 2 アスタナ カザフスタン +34秒 3 セッラメンティ ベネズエラ +3分07

※この「第8ステージ」の解説は、「ジロ・デ・イタリア 2009 第1-第11ステージ結果」の解説の一部です。
「第8ステージ」を含む「ジロ・デ・イタリア 2009 第1-第11ステージ結果」の記事については、「ジロ・デ・イタリア 2009 第1-第11ステージ結果」の概要を参照ください。


第8ステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/05 14:19 UTC 版)

ブエルタ・ア・エスパーニャ2010 第1-第11ステージ結果」の記事における「第8ステージ」の解説

9月4日(土) ビリェナ - ショレ・デル・カディ 190.0km ( 山岳) 昨年登場した1級山岳ソレット・デル・カティは平均勾配11.6%という難峠。前日急死したチームスカイマッサーへ1分間黙祷捧げられた後にスタート序盤からアタック合戦繰り広げられる中で大規模な落車発生アレサンドロ・ペタッキマーク・カヴェンディッシュダビ・アロヨケス・デパーニュ)、デニス・メンショフ多数有力選手巻き込まれる事態に。この影響ホアキン・ロドリゲスが1位通過していた17km地点のスプリントポイントはキャンセルされた。さらに集団分裂し一時マイヨ・ロホフィリップ・ジルベール後方取り残される事態になったが、程なく追いついている最終的にマイヨ・モンターニャを着用するセラフィン・マルティネスとマイヨ・モンターニャ3連覇を狙うダヴィ・モンクティエアサン・バザイェフアスタナ)、ホセ・ルイス・アリエタAg2r・ラ・モンディアル)、ヨハン・チョップBbox ブイグテレコム)の5名の逃げ決まりタイム差は8分近くまで拡がった。途中山岳ポイントはS・マルティネスが1位で通過しポイント重ねたメイン集団はまずサーヴェロ・テストチームが、その後ケス・デパーニュリクイガス・ドイモペース上げてタイム差4分でソレット・デル・カティに突入逃げ集団からはモンクティエがアタックし独走状態に。メイン集団アタック合戦ジルベール加えて、メンショフやフランク・シュレクチーム・サクソバンク)といった有力選手脱落しイゴル・アントンロドリゲスヴィンチェンツォ・ニバリシャビエル・トンドサーヴェロ・テストチーム)、カルロス・サストレの5名まで絞られた。結局モンクティエのペース最後まで落ちず独走ステージ優勝決めた。モンクティエはマイヨ・モンターニャ獲得はならなかったものの、3年連続となるブエルタステージ通算3勝目となった。1分29秒遅れの総合上位勢ではロドリゲススプリント掛けるが、アントンとはタイム差が付かず結局コンマ差でマイヨ・ロホアントン獲得、マイヨ・コンビナダはニバリが獲得した遅れたF・シュレクは2分36秒遅れ、メンショフは3分44秒遅れに終りそれぞれ1分47秒遅れの総合13位、3分16秒遅れの総合20位に後退した山岳ポイント稼いだS・マルティネスはマイヨ・モンターニャをキープグルペットゴールのカヴェンディッシュもマイヨ・プントスをキープした。尚、ブラニスラウ・サモイラウクイックステップ)がリタイアしている。 区間成績 順位選手名国籍チーム時間1 ダヴィ・モンクティエ フランス コフィディス 5時間1432秒 2 セラフィン・マルティネス スペイン シャコベオ・ガリシア +54秒 3 ヨハン・チョップ スイス Bbox ブイグテレコム 同 4 ホセ・ルイス・アリエタ スペイン Ag2r・ラ・モンディアル 同 5 ホアキン・ロドリゲス スペイン チーム・カチューシャ +129秒 6 ヴィンチェンツォ・ニバリ イタリア リクイガス・ドイモ 同 7 イゴル・アントン スペイン エウスカルテル・エウスカディ 同 8 アサン・バザイェフ カザフスタン アスタナ +132秒 9 シャビエル・トンド スペイン サーヴェロ・テストチーム10 カルロス・サストレ スペイン サーヴェロ・テストチーム +135総合成績 順位選手名国籍チーム時間1 イゴル・アントン スペイン エウスカルテル・エウスカディ 32時間2849秒 2 ホアキン・ロドリゲス スペイン チーム・カチューシャ 同 3 ヴィンチェンツォ・ニバリ イタリア リクイガス・ドイモ +02秒 4 シャビエル・トンド スペイン サーヴェロ・テストチーム +42秒 5 マルツィオ・ブルセギン イタリア ケス・デパーニュ +110秒 6 ルーベン・プラサ スペイン ケス・デパーニュ +115秒 7 エセキエル・モスケラ スペイン シャコベオ・ガリシア +118秒 8 ニコラス・ロッシュ アイルランド Ag2r・ラ・モンディアル +119秒 9 ペーター・ヴェリトス スロバキア チーム・HTC - コロンビア +12610 ティージェイ・ヴァン・ガーデレン アメリカ合衆国 チーム・HTC - コロンビアポイント賞 順位選手名国籍チームポイント1 マーク・カヴェンディッシュ イギリス チーム・HTC - コロンビア 56 2 タイラー・ファーラー アメリカ合衆国 ガーミン・トランジションズ 53 3 アレッサンドロ・ペタッキ イタリア ランプレ=ファルネーゼ・ヴィーニ 51 山岳賞 順位選手名国籍チームポイント1 セラフィン・マルティネス スペイン シャコベオ・ガリシア 36 2 ダヴィ・モンクティエ フランス コフィディス 26 3 ダリオ・カタルド イタリア クイックステップ 8 コンビネーション順位選手名国籍チームポイント1 ヴィンチェンツォ・ニバリ イタリア リクイガス・ドイモ 30 2 フィリップ・ジルベール ベルギー オメガファーマ・ロット 32 3 シャビエル・トンド スペイン サーヴェロ・テストチーム 38 チーム時間順位チーム名国籍時間1 ケス・デパーニュ スペイン 97時間0100秒 2 チーム・カチューシャ ロシア +146秒 3 エウスカルテル・エウスカディ スペイン +3分58

※この「第8ステージ」の解説は、「ブエルタ・ア・エスパーニャ2010 第1-第11ステージ結果」の解説の一部です。
「第8ステージ」を含む「ブエルタ・ア・エスパーニャ2010 第1-第11ステージ結果」の記事については、「ブエルタ・ア・エスパーニャ2010 第1-第11ステージ結果」の概要を参照ください。


第8ステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/12 09:27 UTC 版)

ツール・ド・フランス2010 プロローグ-第10ステージ結果」の記事における「第8ステージ」の解説

7月11日(日) レ・ルス -モルジヌ・アヴォリアズ 189.0km 初の本格的山岳ステージ&初の山頂ゴール難所後半60kmに集約されている。スタート直後からアタック吸収繰り返しで、途中で落車発生ファビオ・フェッリーネ(フットオン・セルベット)が後続追突されニッキー・セレンセンチーム・サクソバンク)が路肩から転落ランス・アームストロングコースアウト、さらにカデル・エヴァンスジェローム・ピノー巻き込まれる事態となった30km地点過ぎてようやくアタック合戦収束し、セバスティアン・ミナール、アマエル・モワナール(共にコフィディス)、コース・ムレンハウトラボバンク)、ブノワ・ヴォグルナール(フランセーズ・デ・ジュー)、マリオ・アールツオメガファーマ・ロット)、イマノル・エルビディ、クリストフ・リブロンAg2r・ラ・モンディアル)の7名が逃げ始める。メイン集団クイックステップコントロールタイム差は最大で7分強。その後本格的な山岳突入前にして集団徐々に活性化そんな中アームストロングロータリー縁石乗り上げて落車チームメイトに牽かれて何とか1級山岳ラ・ラマズ峠の入り口集団復帰したメイン集団チームスカイ強烈なペースアップ、この牽きでマイヨ・ジョーヌシルヴァン・シャヴァネル脱落次いでチーム・サクソバンクコントロール始めると何とアームストロングが遅れ始める。クリス・ホーナーヤネス・ブライコヴィッチアームストロング援護に回るもペース上がらない。これを見てアスタナコントロール開始しアームストロングはさらにズルズル遅れていった。この間逃げ集団アタック合戦でモワナール、ムレンハウト、アールツの3名に絞られ山頂通過メイン集団は2分15秒遅れ、アームストロングはさらに1分遅れで通過するアームストロングは続く3級山岳山頂近くエウスカルテル・エウスカディ選手落車巻き込まれてさらにタイム失ってしまう。そんな展開で最初山頂ゴール舞台となるモルジヌ・アヴォリアズに突入メイン集団は相変わらずアスタナ牽引しアンドレアス・クレーデンルイス・レオン・サンチェスライダー・ヘシェダルブラッドリー・ウィギンス等が次々集団から脱落逃げ集団もモワナールが最後まで粘るも、残り5km付近でついに吸収された。集団脱落者を出しつつ有力選手睨み合い続いたが、残り2km過ぎでのロマン・クロイツィガーアタックきっかけについに戦い勃発。フラムルージュ直後アンディ・シュレク飛び出すサムエル・サンチェス外反応できずステージ優勝争い2人絞られる最後ギリギリまで脚を溜めていたアンディサンチェス抑えてガッツポーズ挙げたジロツール実績残してきたアンディだったが、意外にステージ優勝初めて。もちろんマイヨ・ブランキープした有力選手10秒遅れでゴールしマイヨ・ジョーヌカデル・エヴァンス元へスプリンター軒並みグルペットでのゴールとなりトル・フースホフトマイヨ・ヴェールキープ山岳固め取りをする選手がいなかったため、ピノー辛くもマイヨ・ブラン・ア・ポア・ルージュをキープしている。敢闘賞はアールツが獲得最後は完全に気持ち切れてしまったアームストロング1145秒遅れのステージ61位に沈みマイヨ・ジョーヌ争いから脆くも脱落する結果となった区間成績 順位選手名国籍チーム時間1 アンディ・シュレク ルクセンブルク チーム・サクソバンク 4時5411秒 2 サムエル・サンチェス スペイン エウスカルテル・エウスカディ 同 3 ロベルト・ヘーシンク オランダ ラボバンク +10秒 4 ロマン・クロイツィガー チェコ リクイガス・ドイモ 同 5 アルベルト・コンタドール スペイン アスタナ 同 6 カデル・エヴァンス オーストラリア BMC・レーシングチーム 同 7 ユルヘン・ファンデンブルック ベルギー オメガファーマ・ロット 同 8 リーヴァイ・ライプハイマー アメリカ合衆国 チーム・レディオシャック 同 9 イヴァン・バッソ イタリア リクイガス・ドイモ10 デニス・メンショフ ロシア ラボバンク146 新城幸也 日本 Bbox ブイグテレコム +2749総合成績 順位選手名国籍チーム時間1 カデル・エヴァンス オーストラリア BMC・レーシングチーム 37時間0759秒 2 アンディ・シュレク ルクセンブルク チーム・サクソバンク +20秒 3 アルベルト・コンタドール スペイン アスタナ +101秒 4 ユルヘン・ファンデンブルック ベルギー オメガファーマ・ロット +103秒 5 デニス・メンショフ ロシア ラボバンク +110秒 6 ライダー・ヘシェダル カナダ ガーミン・トランジションズ +111秒 7 ロマン・クロイツィガー チェコ リクイガス・ドイモ +145秒 8 リーヴァイ・ライプハイマー アメリカ合衆国 チーム・レディオシャック +2分14秒 9 サムエル・サンチェス スペイン エウスカルテル・エウスカディ +2分1510 マイケル・ロジャース オーストラリア チーム・HTC - コロンビア +2分31122 新城幸也 日本 Bbox ブイグテレコム +5117ポイント賞 順位選手名国籍チームポイント1 トル・フースホフト ノルウェー サーヴェロ・テストチーム 118 2 アレッサンドロ・ペタッキ イタリア ランプレ - ファルネーゼ・ヴィーニ 114 3 ロビー・マキュアン オーストラリア チーム・カチューシャ 105 45 新城幸也 日本 Bbox ブイグテレコム 20 山岳賞 順位選手名国籍チームポイント1 ジェローム・ピノー フランス クイックステップ 44 2 シルヴァン・シャヴァネル フランス クイックステップ 36 3 アンディ・シュレク ルクセンブルク チーム・サクソバンク 30 新人賞 順位選手名国籍チーム時間1 アンディ・シュレク ルクセンブルク チーム・サクソバンク 37時間5729秒 2 ロマン・クロイツィガー チェコ リクイガス・ドイモ +125秒 3 ロベルト・ヘーシンク スペイン ラボバンク +2分17チーム時間順位チーム名国籍時間1 ラボバンク オランダ 2 アスタナ カザフスタン 3 チーム・レディオシャック アメリカ合衆国 敢闘賞 マリオ・アールツ (オメガファーマ・ロット)

※この「第8ステージ」の解説は、「ツール・ド・フランス2010 プロローグ-第10ステージ結果」の解説の一部です。
「第8ステージ」を含む「ツール・ド・フランス2010 プロローグ-第10ステージ結果」の記事については、「ツール・ド・フランス2010 プロローグ-第10ステージ結果」の概要を参照ください。


第8ステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 18:49 UTC 版)

ツール・ド・フランス2009 第1-第11ステージ結果」の記事における「第8ステージ」の解説

7月11日(土) アンドラ・ラ・ベリャサン・ジロン 176.5km 前日引き続いて山岳ステージスタート直後からアタック頻発してレース展開が安定せず一時カデル・エヴァンス逃げ集団に加わるという場面もあった。最初山岳越えた78km地点でようやくフアン・アントニオ・フレチャラボバンク)、ファビアン・カンチェラーラミハイル・イグナティエフ10人が逃げる展開で一旦落ち着いた逃げ加わって、序~中盤のスプリントポイントをトップ通過したトル・フースホフト2番目の山岳ポルト峠で脱落最後山岳アニエス峠の序盤でカンチェラーラも脱落して逃げは8人に。さらにアタック合戦山頂ではミケル・アスタルロサエウスカルテル)、ルイス・レオン・サンチェスケス・デパーニュ)、サンディ・カザールフランセーズ・デ・ジュー)、ウラディミール・エフィムキン(Ag2r)の4人にまで絞られるメイン集団ではアンディ・シュレクアタックはあったが、結局集団山頂通過結局4人の逃げ決まってゴールへ。残り3kmエフィムキンアタック決めるが、残り300m追いついたサンチェスカザールとのスプリント争い制して見事にステージ優勝飾ったメイン集団は1分54秒遅れでゴール結局総合争い動かずリナルド・ノチェンティーニマイヨ・ジョーヌキープ中間スプリントポイント稼いだフースホフトは、マーク・カヴェンディッシュからマイヨ・ヴェール奪取マイヨ・グランペールは、最初1級山岳・アンバリラ峠を2位通過したクリストフ・ケルンコフィディス)が獲得マイヨ・ブラントニー・マルティンキープした序盤から終始逃げ続けたカザール敢闘賞獲得。尚、コルド・フェルナンデスエウスカルテル)がタイムオーバー2006年ツール覇者オスカル・ペレイロケス・デパーニュ)、エドゥアルド・ゴンサロ、ダヴィ・ルレ(共にアグリテュベル)が途中リタイアツール舞台去っている。 区間成績 順位選手名国籍チーム時間1 ルイス・レオン・サンチェス スペイン ケス・デパーニュ 4時31分50秒 2 サンディ・カザール フランス フランセーズ・デ・ジュー 同 3 ミケル・アスタルロサ スペイン エウスカルテル・エウスカディ 同 4 ウラディミール・エフィムキン ロシア AG2R・ラ・モンディアル +03秒 5 ホセ・ホアキン・ロハス スペイン ケス・デパーニュ +154秒 6 クリストフ・リブロン フランス AG2R・ラ・モンディアル 同 7 ペーター・ヴェリトス スロバキア チーム・ミルラム 同 8 セバスティアン・ミナール フランス コフィディス=クレディ・アン・リーニュ 同 9 ジェレミ・ロワ フランス フランセーズ・デ・ジュー10 トマ・ヴォクレール フランス Bボックス・ブイグテレコム125 別府史之 日本 スキル・シマノ +2302146 新城幸也 日本 Bボックス・ブイグテレコム +2302総合成績 順位選手名国籍チーム時間1 リナルド・ノチェンティーニ イタリア アージェードゥーゼル・ラ・モンディアル 30時間1816秒 2 アルベルト・コンタドール スペイン アスタナ +06秒 3 ランス・アームストロング アメリカ合衆国 アスタナ +08秒 4 リーヴァイ・ライプハイマー アメリカ合衆国 アスタナ +39秒 5 ブラッドリー・ウィギンス イギリス ガーミン・スリップストリーム +46秒 6 アンドレアス・クレーデン ドイツ アスタナ +54秒 7 トニー・マルティン ドイツ チーム・コロンビア=HTC +100秒 8 クリスティアン・ヴァンデヴェルデ アメリカ合衆国 ガーミン・スリップストリーム +124秒 9 アンディ・シュレク ルクセンブルク チーム・サクソバンク +14910 ヴィンチェンツォ・ニバリ イタリア リクイガス +154154 別府史之 日本 スキル・シマノ +5841159 新城幸也 日本 Bボックス・ブイグテレコム +5942ポイント賞成績 順位選手名国籍チームポイント1 トル・フースホフト ノルウェー サーヴェロ・テストチーム 117 2 マーク・カヴェンディッシュ イギリス チーム・コロンビア=HTC 106 3 ゲラルト・ツィオレック ドイツ チーム・ミルラム 66 20 新城幸也 日本 Bボックス・ブイグテレコム 30 46 別府史之 日本 スキル・シマノ 18 山岳賞成績 順位選手名国籍チームポイント1 クリストフ・ケルン フランス コフィディス=ル・クレディ・アン・リーニュ 59 2 エゴイ・マルティネス スペイン エウスカルテル・エウスカディ 54 3 ブリス・フェイユ フランス アグリテュベル 49 新人賞部門 順位選手名国籍チーム時間1 トニー・マルティン ドイツ チーム・コロンビア=HTC 30時間1916秒 2 アンディ・シュレク ルクセンブルク チーム・サクソバンク +49秒 3 ヴィンチェンツォ・ニバリ イタリア リクイガス +5432 新城幸也 日本 Bボックス・ブイグテレコム +5842チーム時間順位チーム時間1 アージェードゥーゼル・ラ・モンディアル 89時間2100秒 2 アスタナ +03秒 3 チーム・コロンビア=HTC +4分45敢闘賞選手 サンディ・カザール( フランス・フランセーズ・デ・ジュー)

※この「第8ステージ」の解説は、「ツール・ド・フランス2009 第1-第11ステージ結果」の解説の一部です。
「第8ステージ」を含む「ツール・ド・フランス2009 第1-第11ステージ結果」の記事については、「ツール・ド・フランス2009 第1-第11ステージ結果」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第8ステージ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第8ステージ」の関連用語

第8ステージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第8ステージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのツール・ド・フランス2007各ステージ結果 (改訂履歴)、ブエルタ・ア・エスパーニャ2008各ステージ結果 (改訂履歴)、ジロ・デ・イタリア 2011 第1-第11ステージ結果 (改訂履歴)、ジロ・デ・イタリア 2010 第1-第11ステージ結果 (改訂履歴)、ブエルタ・ア・エスパーニャ2009 第1-第11ステージ結果 (改訂履歴)、ジロ・デ・イタリア 2009 第1-第11ステージ結果 (改訂履歴)、ブエルタ・ア・エスパーニャ2010 第1-第11ステージ結果 (改訂履歴)、ツール・ド・フランス2010 プロローグ-第10ステージ結果 (改訂履歴)、ツール・ド・フランス2009 第1-第11ステージ結果 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS