有力選手とは? わかりやすく解説

有力選手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 01:00 UTC 版)

KUNOICHI」の記事における「有力選手」の解説

これまでの大会活躍したものを記述する対象は、ファイナリスト、最優秀成績経験者3rdBLACK以降複数進出した者。最新大会で活躍した者を記述する。 有力選手 ◎山田海蜂出場3回新体操選手バルセロナアトランタオリンピック日本代表)) 第1回1stクリア者の2人のうちの1人2nd大跳躍でのリタイアゼッケン83)。第2回1st円柱乗でリタイアゼッケン100)。第4回1st突破。さらに2nd大跳躍リベンジして2ndも初のクリアしたものの、3rd倒連板でリタイアゼッケン90)。 ◎遊佐雅美出場5回 ビーチフラッグス世界チャンピオン第1回から第5回まで全大出場第1回は、1stクリア者の2人のうちの1人となり、続く2ndでは大跳躍リタイアゼッケン100)。続く第2回大跳躍でのリタイアゼッケン96)。第3回舞踊石(ゼッケン98)、第4回風車渡(ゼッケン71)、第5回風車渡(ゼッケン不明)でそれぞれ1stリタイア第5回ダイジェスト)。 ◎水野裕子出場9回 タレント元祖筋肉アイドル) 第2、3ファイナリスト第2回初出場ながら1st2nd最速タイム突破し天空道の円柱部分落下ゼッケン81)。第3回1st2nd最速タイムクリア者になるも、完全制覇までわずか0.2及ばずゼッケン100)。完全制覇最有力候補呼ばれ臨んだ第4回1stスタートエリア舞踊石でリタイアゼッケン100)。第5回では1st問題なく突破。続く2ndでもクリアするも、3rdの倒連板の終盤落下ゼッケン91)。第6回1st不安道でリタイアゼッケン97)。第7回リニューアルされた1st八艘跳でトランポリン踏み外して無念転落リタイアゼッケン98)。2大会ぶり出場となった第9回は、REDステージ・フィッシュボーンでリタイアゼッケン50)。第10回REDステージ・ダブルペンダラムでバー握り直し損ねてリタイアゼッケン21)。第11回REDステージ・ドラゴングライダーでバー届かずリタイアゼッケン21)。KUNOICHI初期から現在まで出場続けており、新進選手応援にも精力的な姿を見せている。 渡辺和江出場3回 日体大陸上部卒業第2回初出場初出場ながら1st2nd突破しFinal天空道でリタイアゼッケン89)。第3回ゼッケン85)、第4回ゼッケン50)は3rdの倒連板に2度阻まれるが、安定感のよさは随一だった。 ◎渡邊美香旧姓・泉)(出場5回 ジャズダンスインストラクター→専業主婦→デイサービスインストラクター(正和クラブ駒沢公園)) 第3回初出場水野裕子とは良きライバルであり、彼女と同様にKUNOICHI初期から現在まで出場続けている数少ないベテラン選手である。第3回初出場ながら1st2nd突破し同大会初の3rdクリア者になるもFinal天空棒でタイムアップゼッケン92)。第4回では2nd三連跳で転落してリタイアゼッケン99)。結婚し2児の母となって初の出場となった第9回は、REDステージ・キャノンボールでタイムアップゼッケン39)。第10回REDステージを4.09秒残しクリアするも、BLUEステージ・リバースコンベアでタイムアップゼッケン32)。第11回REDステージクリア、しかしBLUEステージで前回尽きたリバースコンベアを何とか突破したものの、スパイダーウォーク5連ハンマーでのタイムロス響きウォールリフティング第1ウォールタイムアップゼッケン49)。 ◎西村知恵出場5回 史上最強主婦SASUKE初の女性クリア者、元スタントマン第3回初出場史上初のSASUKE女性1stクリア者として参加した同大会では1st2ndクリアするも、3rd二連棒でコースアウトゼッケン71)。第4回は八艘跳(ゼッケン91)、第5回斜面走(ゼッケン98)でそれぞれ1stリタイア第7回久々に1stクリアしたが、2ndタイムアップになったゼッケン92)。第8回では、1st先頭争いをしていたが、ブラン跳で着地失敗してリタイア半澤友美出場2回 アクロバットダンスチーム) 第3回初出場初出場ながら1st2nd突破し当時KUNOICHI史上最年長ファイナリストになっているFinalでは天空棒でタイムアップゼッケン95)。第4回では1st1人目のクリア期待されていたが脱出縄にてボタンを押す直前タイムアップゼッケン47)。 浅見清香出場3回 マッスルミュージカル女性リーダー、元ジャズダンスインストラクター) 第3回初出場第3~5回に連続3rd進出しているが、すべて倒連板のレッドゾーン2枚目(30目)に足をつけた瞬間落下強いられている。ゼッケン大き番号維持していた(第3回ゼッケン78第4回ゼッケン95第5回ゼッケン95)。 田中真帆出場4回 プロスノーボーダー、プロウェイクボーダー) KUNOICHIでは類まれなバランス能力発揮している。初出場第4回では八艘跳でリタイアゼッケン不明ダイジェスト)、第6回では1st2nd突破して初挑戦3rdバランス崩しながらも、高速で倒連板と天秤クリアファイナリストになったゼッケン81)。第7回唯一の3rd挑戦者となったが倒連板のラスト4脱落。今大会の最優秀成績となったゼッケン91)。第8回1stクリア目前まで迫ったが、吊天棒時間をかけたことが影響して先着2人中に入れ脱落。 ◎有松知美出場1回 マッスルミュージカル第8回初出場同大会では1st危なげなく突破2nd舞踊石では驚異スピード見せてそのままクリアし、3rdフライングロールでは完璧な跳躍見せファイナリストとなる。FINALでは制限時間内に頂上到達するもクライムボードで突起以外の所をつかんでしまい、痛恨失格となった岡部紗季子出場3回体操日本代表(2大会連続ユニバーシアード)) 第9回初出場同大会ではREDステージそり立つ壁タイムアップゼッケン25)。第10回REDステージを6.33秒残しクリアするも、BLUEステージではリバースコンベアに時間要しウォールリフティング3枚目の壁でタイムアップゼッケン36)。第11回大山峻護の下でサーキットトレーニングパルクール鍛錬積み持久力筋力強化行って挑戦。その成果存分に発揮しREDBLUE共に最速タイム突破。続くBLACKステージで女性として初めパイプスライダークリアし、FINAL進出FINALでは現役体操選手時代何度も行ってきた綱登り経験から自信覗かせての挑戦であったが、綱登りの際にロープ命綱絡まりタイムロスとなり、綱登り残り2mの所でタイムアップゼッケン32)。 泉ひかり出場2回 パルクール女子大生第9回初出場同大会では41人目挑戦者までクリア者0人の中、初のREDステージクリア者となる。BLUEステージでREDクリア者で唯一スポンジブリッジ突破して唯一のファイナリストとなる。FINALでは左右はしごで苦戦しタイムロスした事が影響し、綱登り残り2mの所でタイムアップゼッケン42)。第10回大会自身1st挑戦直前親交のある大嶋あやのリタイア目の当たりにし、最終出番となったプレッシャーもあり涙ぐむ姿を見せるも、REDステージを19.55秒残し最速タイムクリア。続くBLUEステージではスライドウォークで滑ったままジャンプして突起物超えるパフォーマンス見せて、またも17.01秒残し最速タイムクリア。そして新設されBLACKステージでパイプスライダー最終地点まで到達するも、ゴール地点着地出来ず落下。2大会連続FINAL進出とはならなかったものの、今大会も最優秀成績となったゼッケン50)。第11回留学先大学卒業間近に控え多忙極めていた事により欠場。 ◎渡辺華奈出場2回 実業団柔道家(元全日本指定強化選手)) 第9回初出場柔道培った恵まれた体格と、REDステージキャノンボール圧倒的スピードねじ伏せるパワー加えバランス跳躍力兼ね備えている。同大会ではREDステージを23.86秒残しクリアするも、BLUEステージスポンジブリッジリタイアゼッケン43)。第10回REDステージを泉に次ぐ最速2番目のタイムクリアし、BLUEステージで自慢パワー活かしてウォールリフティングを最上部まで持ち上げパフォーマンス見せ危なげなくクリア新設されBLACKステージで前回リタイアしたスポンジブリッジクリアするも、パイプスライダー移動中に落下ゼッケン49)。第11回総合格闘技試合直前控えていた事により欠場。 ◎大嶋あやの出場3回 東京シティ信用金庫職員第9回初出場本家SASUKEにも3度出場経験があり、31大会でそり立つ壁をもクリアした実力者である。同大会ではREDステージを49.93秒残しという最速タイムクリアするも、BLUEステージスポンジブリッジリタイアゼッケン45)。第10回は完全制覇候補一角として出場するも、REDステージダブルペンダラム2本目バー掴めまさかのリタイアゼッケン48)。第11回自身ボルタリング師事するSASUKEファイナリスト川口朋広セコンドを受けながら危なげなくREDBLUEステージ突破BLACKステージ最終エリアであるパイプスライダーまで到達したが、着地の際にバランス崩し落下ゼッケン47)。

※この「有力選手」の解説は、「KUNOICHI」の解説の一部です。
「有力選手」を含む「KUNOICHI」の記事については、「KUNOICHI」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「有力選手」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「有力選手」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有力選手」の関連用語

有力選手のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有力選手のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのKUNOICHI (改訂履歴)、SASUKE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS