カニ風味かまぼこ
カニカマ
(カニ風味かまぼこ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 01:45 UTC 版)
かにかま[1](蟹蒲[1])とは、かにかまぼこ(蟹蒲鉾)の略で[1]、風味・食感・形・色などを蟹(かに)の身に似せて作られた蒲鉾(かまぼこ)である[1]。実際には、主な原料はスケトウダラである[2]。英語名としては "crab stick"、"imitation crab meat"、"seafood stick" などがあるが、そのほかに"surimi(すり身)"という名称で知られている。日本語では表記上の都合で「カニカマ」と片仮名で記されることも多い。かにぼこ(蟹鉾)という別名も見られる。インターネット上にはかに棒(かにぼう、蟹棒)という別名も散見されるが、これは本物の「蟹棒(蟹脚の流通名の一つ)」と区別できず、問題がある。
- ^ a b c d “蟹蒲”. 小学館『デジタル大辞泉』. コトバンク. 2019年5月4日閲覧。
- ^ a b 【くらし探検隊】健康食材カニカマ レシピに挑戦/和洋中OK 筋肉再生も?『日本経済新聞』土曜朝刊別刷り「日経+1」11面(2020年4月11日)
- ^ a b 檜木正博, 「W003003 カニカマの誕生と成長」『年次大会』 2012年 2012巻, セッションID:W003003, p. _W003003-1-_W003003-3, 日本機械学会, doi:10.1299/jsmemecj.2012._W003003-1。
- ^ a b 鈴木博晶(全国かまぼこ水産加工業協同組合連合会 代表理事会長) (20160107). “~900年前から元祖ファスト・フィッシュ~ (PDF)”. 魚の国のしあわせ(公式ウェブサイト). 水産庁. 2019年5月4日閲覧。
- ^ 水産ハンドブック, p. 434.
- ^ a b c d e f g h 全国水産加工品総覧, pp. 308–310.
- ^ “海からサラダ | 商品ブランド | 商品情報 | ニッスイ” (日本語). ニッスイ公式サイト. 2021年4月11日閲覧。
- ^ “スギヨヒストリー”. スギヨ. 2014年11月24日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 『週刊文春』「エリザベス女王も賞味した? 練り製品の一大革命に特許大戦争『カニカマボコの考案者は誰だ』」(1983年7月14日号、文藝春秋社)pp.173-176
- ^ a b c d e フィッシュスチック誕生秘話 - 大崎水産
- ^ a b “日食産業功労賞表彰式”. Biglobe. (2013年11月6日). オリジナルの2015年12月27日時点におけるアーカイブ。 2015年12月27日閲覧。
- ^ 衣笠プラス | 知りため!プラス TSSテレビ新広島
- ^ オオサキブランド|株式会社大崎水産
- ^ Depuis quand : le surimi - CANAL+
- ^ a b c d 旬レポ中国地域 2015年1月号. 地域に根ざし、世界にはばたくものづくり企業 経済産業省 中国経済産業局 広報誌 p7-8
- ^ 米国ニューヨークを中心とした日本食品マーケティング調査-p15
- ^ 食品機械設計・開発・製造・販売 株式会社ヤナギヤ 製品開発 限りなき挑戦
- ^ a b ヤナギヤ 柳屋芳雄社長, マイタウン広島, (2011-07-07) 2011年12月29日閲覧。
- ^ 「国際情報 世界最大級のカニカマ工場(リトアニア)」『JAS情報』第41巻第11号、日本農林規格協会、2006年11月、 28-30頁、 NAID 40015205446。
- ^ 「食品 ナホトカでカニカマを : 日本製機械がロシアで活躍」『ボストーク通信 : ロシアの週刊経済情報誌』第979号、JSN、2013年1月、 2-3頁、 NAID 40019549235。
- ^ フジテレビトリビア普及委員会 『トリビアの泉〜へぇの本〜 5』講談社、2004年。
- ^ 「カニカマ消費量世界一は日本じゃなかった 生産量の1位は意外すぎるあの国」AERA dot. 2020.1.8
- ^ 宇都宮由佳「タイにおける外来食文化の受容実態:日本食に着目して」『一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集』69回大会(2017)セッションID: P-055、日本家政学会、2017年、 169頁、 doi:10.11428/kasei.69.0_169、 NAID 130006958465。
- ^ a b c d e テレビ東京『和風総本家』「ニッポンの縁日屋台 2017夏」2017年8月3日放送回。[1][2]
- ^ 【商標】ずわい天 築地にぎわい屋【和風_japan_tsukiji】
- ^ 【商標】ずわい天 築地にぎわい屋【和風_japan_tsukiji】- ツイプロ
- カニ風味かまぼこのページへのリンク