カニ汁とは? わかりやすく解説

カニ汁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 07:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イシガニのカニ汁

カニ汁(カニじる)は、カニヤドカリ属に分類されるタラバガニも含む)を使用した汁物料理。地域や扱うカニによって名称・味付けが異なる。

北海道では、「鉄砲汁(てっぽうじる)」と呼称され、ご当地グルメ郷土料理でもある。

カニ汁

東北・北陸地方以南の東・西日本で食されるカニ汁は、ワタリガニガザミイシガニノコギリガザミなど)を使用した味噌汁がポピュラーである。

その他、北陸地方では、ズワイガニ(越前ガニなど)で食されるものがポピュラーである。

鉄砲汁

鉄砲汁は、カニ入りの味噌汁のことであり、北海道根室市花咲港で水揚げされるハナサキガニを使用する味噌汁が特に有名である。その他、タラバガニズワイガニケガニでも同様に食される。

「鉄砲汁」の名称の由来はカニの足を箸でつついて食べる仕草が鉄砲の弾詰めをしている姿に似ていることによるとされる[1]

脚注

  1. ^ マルハ広報室編 『お魚の常識非常識「なるほどふ〜ん」雑学』 p.43 講談社プラスアルファ文庫 2000年

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カニ汁」の関連用語

カニ汁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カニ汁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカニ汁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS