あたるの関係者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > あたるの関係者の意味・解説 

あたるの関係者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 09:06 UTC 版)

うる星やつらの登場人物」の記事における「あたるの関係者」の解説

錯乱坊(チェリー) 声 - 永井一郎 / 高木渉 / 梅津秀行パチンコ版パチスロ版本名不明遊行僧。第一話においてあたる、しのぶに引き続きラムよりも早く登場作品中では本人初登場時要請により、チェリー呼ばれることが多い(「錯乱坊(さくらんぼう)」の漢字「チェリー」ルビ振られる)。親族に、巫女の妹(顔がそっくり)と姪のサクラ後述)がいる。特技サーフィンヨガ初登場時には「とある高僧」と自称し主人公あたるが世にもまれなる不運顔面相(顔立ちが悪いと言っているわけではない)の持ち主であることを的中させる。以降もたびたび用もないのに変な所から出没する登場時はほとんど強烈な破壊力のある顔面どアップ出没頭陀行練達しており、時々諸星家の食卓勝手に上がり込んで食事平らげて諸星家に徳を積まし、災い封じようとしている。 あたるについて様々な土地顔を出すこともあるが、基本友引町内に居着き普段空き地テント張って住み中盤以降コタツネコ行動を共にしているシーンが多い。決め台詞は「運命(さだめ)じゃ」(不吉じゃのパターンもあり)。メガネから「先天的自爆体質」と呼ばれるほど、不意に登場しては「爆発」する(彼の突然の登場対す他の登場人物の驚きを「爆発」で表現している)。会話には「なまんだぶ」と称名念仏唱えることもあり、曼荼羅福神軍と鬼軍との運動会映し出す法力を持つ。 初期の作品内では、初登場であたるを川から突き落とした原作のみ)のを初め、あたる達に無用な混乱与えトラブルメーカーであり、後半になってあたるが受身キャラでなくなると、突然現れることで物語内の構造突然変異起こさせる役割も持つようになる作中でたびたび不吉な予言をし、高い確率的中させているが、悪い状況を(多く場合故意に)さらに悪化させている。あたるを「不吉呼ばわりしているが、大半災厄は彼自身元凶となって招いたのである物の怪幽霊などの存在妖気からいち早く察知したり、魔を封じ込める饅頭さまざまな妙薬作ったり、除霊したりするといった法力持ち合わせているが、除霊ようとして失敗し逆に奇妙な物の怪召喚ししまうため、結果的に事態悪化させるケース多々ある登場回数多さかかわらず作中ラム電撃一度食らったとがない。ただし、登場人物たちに殴られることは多い。クラマ天狗族のクラマ姫からは高僧として認められており、菓子接待され、ラムには与えなかった座布団与えられクラマ姫の傍らに座ることを許されている。 姪のサクラペア登場する事が多くそれなりに良好な仲だが守護霊同士は非常に険悪で、しょっちゅう喧嘩している。チェリーには大柄な僧侶背後霊として憑依している。 錯乱坊の妹(サクラの母)は兄妹だけに顔が似ているが、妹には大食い要素がない。こちらもアニメでは永井一郎が声を担当原作初期4.5頭身ほどのスタイルであったが、後に2頭身定着する他の登場人物より背が低いため、コマから見切れる時には突然竹馬乗り高さを調整されることがある『うる星やつら』以降高橋作品アニメの『らんま1/2』や『犬夜叉』や『境界のRINNE』にも隠れキャラとして登場している。また、ブッダ』(作・手塚治)に1コマだけ登場している。 姪のサクラからは慕われているとは言いがたいが、「ディスコ・インフェルノ」ではサクラや尾津乃とディスコ待ち合わせた上で尾津乃の霊力試しサクラ相手としてそれなりの霊能力者以外認めない発言をしたり、交際許可したりと父親のような発言や行動をとっている。 サクラ 声 - 鷲尾真知子 / 沢城みゆき / 髙橋麻里子(パチンコ版) / 恒松あゆみパチスロ版錯乱坊の姪で巫女。姓が不明で、皆からは「サクラ」サクラさん」「サクラ先生」などとしか呼ばれず、更に書き文字では「さくら」とは表記しない。婚約者西洋魔術師(悪魔祓い師)の「尾津乃つばめ」がいる。スタイル抜群美人であり、「〜じゃ」「おぬし〜」など、古風な口調で話す。原作では第4話あなたにあげる」が初登場自宅鳥居には「正一位」の扁額かけられて、自宅表札は「妖怪屋敷」とある。また、自宅最初平屋建てだったが、いつの間に二階建て増築されている。 自宅に母(錯乱坊の妹)と二人暮らしで、時々伯父錯乱坊が自宅訪ねて来ている。父親サクラ幼少時から成人した現在に至るまで一度作中登場せず、話題上ったともないため、その存在自体一切不明である。 母や伯父に顔と身長似ず長い黒髪で背が高くグラマラス大変な美人である。テン友引高校男子生徒達、アニメでは教師である温泉マークからも想い寄せられており、男子達はわざわざ自ら傷ついて保健室の彼女へ会いに来る程。 生来から病弱体質であったが、扮装して家出中のあたると偶然ラーメン屋の外でぶつかり彼の悪相放っておけずに御祓いをするが、具合悪くして中断の度に彼女に取り付いていた病気根源である妖怪達があたるへ移っていき、一部除き払い終えると彼女は健康体となったそれ以降はしのぶ達と同じく女性離れした怪力発揮し週刊連載開始後しばらくしてから、「妖花サクラ先生」の回で友引高校養護教諭として就任する初期は、お祓いをした結果死神をあたるに取り憑かせてしまったりなど、錯乱と共に事態悪化させることが多かったため、あたるからはどちらかといえば敬遠されていたが、「サーフィンSOS」あたりから、あたるがサクラセクハラはたらいた末、サクラ殴られたり、空の彼方へ蹴り飛ばされるといったスタイル定着した。あたるをおぞまし思っている言動多々あるが、悩み聞いたり、助言したりなどもしており、心底嫌っているわけでもない所がある。海でタコ水着取られてしまい、来るなと言ってるのに追ってくるあたると面堂に泣かされことがある。「テンからの贈り物!!」では、二人を色ガキ双璧評している。 遺伝なのか、伯父錯乱坊以上の底なし大食漢であり、いくら食べてプロポーション崩れない本人によると、「ダイエットしている」からとのこと。ただし、見た目変わらない相応体重増えている描写はある。伯父同様、強力な霊能力霊力)を有し祓串を手に妖怪などをお祓いすることができる。祓串が無いと妖怪達に纏わり付かれ日常生活もままならなくなる。また、修行により妖怪守護霊の類を呼び出す能力持ち、たびたび話の解決役となる。友引高校養護教諭として、カウンセリングも行うなど、それなりにきちんと勤務しているが、保健室やってくるのは下心満載男子生徒ばかりであるため、当初真面目だった診察も段々アバウトになっていき、映画ビューティフル・ドリーマー』では大量トランキライザー処方するなど、使い方もかなりいい加減である。 初期の頃は面堂にたかろうとする錯乱坊を「恥を知れ!と言って叱るが、物語後半になると諸星家に来て食事をたかるようになっているお祓いの際は「はらたま! きよたま!」を連呼するが、これは「祓いたまえ」「清めたまえ」の略である(TVアニメ第5話台詞初出原作では言わない)。後に「はらたま」は、映画ビューティフル・ドリーマー』(監督・脚本押井守)における荒廃する夢の世界で彼女が経営する牛丼はらたま」として用いられ同じく押井監修脚本テレビゲーム『サンサーラ・ナーガ』にも同名立ち食いそばチェーン登場するまた、はらたま」「きよたま」はマントラ(他のRPGにおける呪文魔法に相当)にもなった。 映画ビューティフルドリーマー』ではBMWバイク乗り回し給湯室喫煙するシーンがありTV版キャラクター印象異なる。ただし、原作には喫煙するシーン一コマある。その次のコマには煙草影も形もない(「水着ドロボウ」の回)。

※この「あたるの関係者」の解説は、「うる星やつらの登場人物」の解説の一部です。
「あたるの関係者」を含む「うる星やつらの登場人物」の記事については、「うる星やつらの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「あたるの関係者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あたるの関係者」の関連用語

あたるの関係者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あたるの関係者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのうる星やつらの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS