返答とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 >  返答の意味・解説 

へん‐とう〔‐タフ〕【返答】

読み方:へんとう

[名](スル)問いに対して答えること。また、その答え返事。「—に窮する」「手紙で—する」

返事[用法]


返答

1.魔や霊などの問いかけに、返事をしてはいけない。

杜子春芥川龍之介) 夜、峨眉山岩上1人すわる杜子春に、さまざまな魔性のものが「お前は何物だ。返事をせよ」と迫る。しかし杜子春は、仙人冠子(てっかんし)の言いつけ守り一言も口をきかない杜子春殺されて、地獄落とされる閻魔大王脅されても、鬼たちに拷問されても、彼は沈黙を守る。

耳なし芳一のはなし』小泉八雲『怪談』和尚が、平家亡霊から芳一を守るため、芳一全身経文書きつけて、「呼ばれて返事をするな」と教える。夜、平家武者亡霊呼びに来るが、芳一沈黙を守る。亡霊芳一を捜すが、経文の力で芳一の姿は見えず、耳だけが2つ、宙に浮かんでいた→〔耳を切る〕4。

*神や霊の問いかけに、返事をしてはいけない→〔言挙げ5a・5b。

妖怪幽霊などの呼びかけに、返事をしてはいけない→〔呼びかけ〕2。

幽霊と話をしてはいけない→〔無言〕4。

*死の予言に対して返事をしなかったので、命が助かる→〔予言2a『捜神記』巻18-25(通巻437話)。

★2.問いかけ返事をして、福運授かることもある。

『とり付くひっ付く昔話) 爺が山へを切りに行くと、「とーり付こうか、ひっ付こうか」と声がする。爺は何が何だかわからぬままに、「とーり付け」と返事をする。小判いっぱい落ちて来て身体中にくっつく(*隣りの爺が真似をするとの糞がつく。広島県庄原市)。

★3a.返答するはずのない返答する

か人か』狂言) 夜、1人留守番する太郎冠者の肝を試そうと、主が物陰に立つ。太郎冠者はおびえ、「人であろうか。かも知れぬ。そこなは人かか」と問う。主が「じゃ」と答えると、太郎冠者は「なら物を言わぬはずじゃが」と首をかしげる(「よかった」と安心する、という演出もある)。

盗人ぬすっと落語泥棒大きな屋敷忍び込み、「ニャオ」「ワンワン」と、鳴き真似をしてごまかそうとする。しかし怪しまれて、泥棒は庭の池に飛び込み、頭だけを出す。家人が「池にあるのは盗人か」と問うと、泥棒は「くいくい」と答える。

『湊(みなと)昔話化けつないだ舟を遠くへ持って行く悪戯をする。こらしめようと人々が舟に乗り、「どこにもがないなあ」と大声言って化けたに気づかぬふりをすると、が「くいっ」と言う人々は「ああ、ここにがあった」と笑って縛り、棒で打つ(愛知県幡豆郡)。

★3b.返答するはずのない鴛鴦返答する

百喩経鴛鴦の鳴き声真似た貧しい男の喩」 男がウトパラの(優鉢羅)を盗んで女に与えようとして、鴛鴦の鳴き真似をしつつ王の庭園の池に忍び込む番人が「誰だ」と問うので、男はうっかり「私は鴛鴦だ」と返事をしてしまう。捕らえられてから、男はあらため鴛鴦の鳴き真似をするが、もう遅かった

★3c.返答するはずのない死体返答する

千一夜物語眼を覚ました永眠の男の物語」マルドリュス版第647~653夜 アブール・ハサンと妻が死んだふりをして、教王ハルン・アル・ラシードと妃から莫大な葬儀費用せしめる教王と妃がハサン夫婦死体見て、「どちらが先に死に、どちらがあとを追ったのか、教えてくれた者に1万ディナール与える」と召使たちに言う。すると死んだはずのハサンが、「まず妻が死に次に私が悲しみ余り死んだのです」と答える。

★3d.返答するはずのない米が返答する

笑府巻11-592「米」 女房情夫引き入れているところへ亭主帰宅する女房情夫布袋入れ、「米だ」と言ってごまかそう考える。しかし亭主から「その袋は何だ」と問われると、女房動転して返事できない。すると袋の中の情夫が「米です」と答える。

★4a.鸚鵡返しの返答。

『変身物語』オヴィディウス)巻3 妖精エコーおしゃべりだったため、女神ユノーヘラ)によって、舌の使用範囲制限された。エコー自分から言葉発することができなくなり他人発した言葉終わり部分を、そのまま繰り返して言い返すことだけが許された。

ボッコちゃん星新一ボッコちゃん』) バーカウンター内に置かれ美人ロボットは、名前と年齢聞かれた時だけは、ちゃんと答えた。「名前は」「ボッコちゃん」「としは」「まだ若いのよ」。しかしそのほかは、客の言葉繰り返すことしかできなかった。「きれいな服だね」「きれいな服でしょ」「なにが好きなんだい」「なにが好きかしら」。それでも、ロボット気づくものはいなかった→〔ロボット〕4。

★4b.鸚鵡返し返歌

十訓抄1-26 藤原成範流罪になり、後に赦免され参内したが、以前のように女房詰所立ち入ることは、できなくなった1人女房が「雲の上はありし昔にかはらねど見し玉垂れのうちや恋しき」と歌を書いて差し出した時、成範は「や」の文字消し傍らに「ぞ」と書いて返した。ただ1文字返歌をしたのは見事なことであった

★4c.返歌すべきところを、せずにすます。

続古事談1-25 藤原道長三女・威子が後一条帝の后になった日。宴席道長は、「即興の歌を詠むので、必ず返歌してほしい」と右大将実資に告げ、「この世をば我が世とぞ思ふ望月のかけたることもなしと思へば」と詠じた。実資は「すばらしい歌で、とても返歌などできません。この歌を皆で唱和すべきです」と言い人々繰り返しこの世をば・・・・」の歌を詠じた道長満足して返歌請求をしなかった。

★5.無心の返答。

大岡政談直助権兵衛一件殺人犯直助は「権兵衛」と変名し白州呼び出されても、「直助など知らぬ自分権兵衛だ」と主張する。やがて放免され白州を出る直助後ろ姿に、大岡越前守が「直助」と呼びかける直助は思わず「へい」と答え振り向いてしまう。

『世説新語』文学」第4 著名な学者服虔自分の名前を隠し崔烈の『春秋伝』講義聴いていた。崔烈は「あの男ひょっとしたら名高い服虔ではないか?」と思い、朝、まだ目覚めていない服虔に、「子慎(=服虔のあざな)」と呼びかけた。服虔驚いて、思わず返事をしてしまった。こうして2人親友になった


返答

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/21 13:59 UTC 版)

フランス語の疑問文」の記事における「返答」の解説

一般疑問文の返答に用いる語には、oui, non, si がある。肯定疑問文の返答には、肯定 oui否定 non用いる。否定疑問文の返答には、肯定否定の否定si否定 non用いる。これらの語の選択は、英語、ドイツ語などと同様に、返答が肯定文否定文かで決まり日本語のように質問者への同意を表すのではない。 Vous parlez anglais ? /vu.paʁ.le.ɑ̃.glɛ/ (あなたは英語を話しますか。)- Oui, je le parle. /wi.ʒəl.paʁl/ (はい、私はそれを話します。 - 「話す」の肯定) - Non, je ne le parle pas. /nɔ̃.ʒən.lə.paʁ.lə.pa/ (いいえ、私はそれを話しません。 - 「話す」の否定) Vous ne parlez pas anglais ? /vun.paʁ.le.pa.ɑ̃.glɛ/ (あなたは英語を話さないのですか。)- Si, je le parle. /si.ʒəl.paʁl/ (いいえ、私はそれを話します。 - 「話す」の肯定) - Non, je ne le parle pas. /nɔ̃.ʒən.lə.paʁ.lə.pa/ (はい、私はそれを話しません。 - 「話す」の否定) 疑問詞疑問文では、疑問詞対する返答部分焦点になる。焦点強勢を持たねばならないが、通常のフランス語の人称代名詞接語であり強勢持てないので、必ず c'est + 強勢形を使う。主語名詞句強勢持てず主題と見なされやすいので、同様に c'est を使う。 Qui est-ce que vous aimez ? /ki.ɛsk.vu.zɛ.me/ (あなたは誰を愛していますか。)- C'est elle. /sɛ.tɛl/ (それは彼女です。) - C'est elle que j'aime. /sɛ.tɛl.kə.ʒɛm/ (私が愛しているのは彼女です。) - *Je l'aime. /ʒə.lɛm/ (私は彼女を愛してます。 - 不可) Qui vous aime ? /ki.vu.zɛm/ (誰があなたを愛していますか。)- C'est Jeanne. /sɛ.ʒan/ (それはジャンヌです。) - C'est Jeanne qui m'aime. /sɛ.ʒan.ki.mɛm/ (私を愛しているのはジャンヌです。) - *Jeanne m'aime. /ʒan.mɛm/ (ジャンヌは私を愛してます。 - 不可) 主語以外の名詞句および副詞句焦点になれるので、c'est を使わなくて良い。ただし文頭副詞句主題見なされるので、それを焦点にすることはできないQui est-ce que vous aimez ? /ki.ɛsk.vu.zɛ.me/ (あなたは誰を愛していますか。)- J'aime Jeanne. /ʒɛm.ʒan/ (私はジャンヌ愛してます。) - C'est Jeanne que j'aime. /sɛ.ʒan.kə.ʒɛm/ (私が愛しているのはジャンヌです。) Quand est-ce que vous avez vu le film ? /kɑ̃.tɛs.kə.vu.za.ve.vyl.film/ (あなたはその映画をいつ見ましたか。)- Je l'ai vu hier soir. /ʒə.le.vy.jɛʁ.swaʁ/ (私はそれを昨夜見ました。) - *Hier soir, je l'ai vu. /jɛʁ.swaʁ.ʒə.le.vy/ (昨夜は、私はそれを見ました。 - 不可)

※この「返答」の解説は、「フランス語の疑問文」の解説の一部です。
「返答」を含む「フランス語の疑問文」の記事については、「フランス語の疑問文」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 返答」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

返答

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 11:20 UTC 版)

名詞

へんとう

  1. 呼び掛けに対して答えること。
  2. 呼び掛けに対して答える言葉

語源

翻訳

関連語

動詞

  1. 呼びかけに対して答える

活用

サ行変格活用
返答-する

翻訳


「 返答」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 返答」の関連用語

 返答のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 返答のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフランス語の疑問文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの返答 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS