瑠風輝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瑠風輝の意味・解説 

瑠風輝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/02 03:43 UTC 版)

瑠風 輝(るかぜ ひかる、1月26日[1] - )は、宝塚歌劇団星組に所属する男役スター[2]

東京都調布市[1]佼成学園女子高等学校出身[1]。身長175cm[1]。愛称は「もえこ」[1]

来歴

2010年、宝塚音楽学校入学。

2012年、音楽学校卒業後、宝塚歌劇団に98期生として入団[3][4]。入団時の成績は5番[3]宙組公演「華やかなりし日々/クライマックス」で初舞台[4]

2013年、組まわりを経て宙組に配属[3][4]

2016年の「Shakespeare」で新人公演初主演[4][5]。その後も4度に渡って新人公演主演を務める[6]

2019年の「リッツ・ホテルくらいに大きなダイヤモンド」で、バウホール公演初主演[7][8]

2023年の「大逆転裁判」(ドラマシティ・KAAT神奈川芸術劇場公演)で、東上公演初主演[9][2]

2025年8月1日付で宙組から星組へ組替え。

主な舞台

初舞台

  • 2012年4 - 5月、宙組『華やかなりし日々』『クライマックス』(宝塚大劇場のみ)

組まわり

宙組時代

星組時代

  • 2025年9 - 10月、『ダンサ セレナータ』 - ホアキン『Tiara Azul -Destino- II』(全国ツアー)
  • 2026年1 - 4月、『恋する天動説』『DYNAMIC NOVA』

出演イベント

  • 2016年12月、タカラヅカスペシャル2016『Music Succession to Next』
  • 2017年12月、タカラヅカスペシャル2017『ジュテーム・レビュー-モン・パリ誕生90周年-』
  • 2019年12月、タカラヅカスペシャル2019『Beautiful Harmony』
  • 2025年9月、創立111周年記念式典「One and only きらめきの、その先へ-。」(宝塚大劇場)[11][12]

TV出演

受賞歴

脚注

注釈

  1. ^ 7/26〜8/1は休演。

出典

  1. ^ a b c d e 『宝塚おとめ 2024年度版』 宝塚クリエイティブアーツ、2024年、132頁。ISBN 978-4-86649-258-2
  2. ^ a b c 宙組にカプコン社員も熱視線!大人気法廷ゲーム原作10年ぶりの宝塚歌劇版「大逆転裁判」が開幕 スポーツ報知。
  3. ^ a b c 100年史(人物) 2014, p. 124.
  4. ^ a b c d e f g 朝夏まなとから感情表現学ぶ/瑠風輝 日刊スポーツ。
  5. ^ a b c d フェアリーインタビュー 宙組 瑠風輝 ウィズたからづか。
  6. ^ a b 【宝塚歌劇団】宙組新人公演主演の瑠風輝、包容力たっぷりにダ・ヴィンチ役を好演 産経ニュース。
  7. ^ a b 宝塚宙組スター瑠風輝 バウホール初主演開幕 デイリースポーツ。
  8. ^ a b c <華宝塚>怒濤の人生を演じたい 瑠風輝(宙組) 東京新聞。
  9. ^ a b 【宝塚】逆転裁判コラボ・シリーズ第4弾「大逆転裁判」開幕 瑠風輝主演「異議あり!」名ゼリフも 日刊スポーツ。
  10. ^ 長身生かしパワフルな歌声…瑠風輝「エリザベート-愛と死の輪舞-」宙組新人公演 産経WEST。
  11. ^ 宝塚歌劇111周年記念式典 星組・暁千星&詩ちづる、宙組・桜木みなと&春乃さくらが“大劇場お披露目"”. よろず〜ニュース. デイリースポーツ (2025年9月2日). 2025年9月2日閲覧。
  12. ^ 阪急電鉄の嶋田泰夫社長「宝塚歌劇は唯一無二の存在」 宝塚歌劇団が111周年記念式典を開催」『サンスポ』2025年9月1日。2025年9月1日閲覧。
  13. ^ 『2020年宝塚 Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2021年、55頁。ISBN 978-4-86649-159-2

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瑠風輝」の関連用語

瑠風輝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瑠風輝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瑠風輝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS