【中性子】(ちゅうせいし)
neutron.
素粒子の一つで、電荷を持っていないもの。
電気的に中性であることからこの名がついている。
水素以外の原子で、陽子とともに原子核を構成しているが、核分裂などの際に高速で飛び出し、放射線の一種である中性子線となる。
関連:中性子爆弾
中性子
中性子(線)
中性子
中性子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 23:26 UTC 版)
中性子 | |
---|---|
![]() | |
組成 | udd |
粒子統計 | フェルミ粒子 |
グループ | バリオン |
反粒子 | 反中性子(n) |
理論化 | アーネスト・ラザフォード (1920) |
発見 | ジェームズ・チャドウィック (1932) |
記号 | n |
質量 |
1.674927471(21)×10−27 kg[1] 939.5654133(58) MeV/c2[2] |
平均寿命 | 886.7±1.9 秒[3](核子や中性子星以外) |
崩壊粒子 | 陽子 |
電荷 | 0 |
スピン | 1⁄2 |
ストレンジネス | 0 |
アイソスピン | −1⁄2 |
超電荷 | 1⁄2 |
パリティ | +1 |
概要
中性子の発見は1920年のアーネスト・ラザフォードによる予想に始まり、その存在の実験的証明は1932年にケンブリッジ大学の物理学者ジェームズ・チャドウィックによってなされた[注 2]。その実験とは、ベリリウムに高速のα粒子を当てることで次の核反応
中性子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/24 23:25 UTC 版)
中性子散乱過程は、 b {\displaystyle b} で記述されるコヒーレント中性子散乱長を含んでいる。
※この「中性子」の解説は、「散乱振幅」の解説の一部です。
「中性子」を含む「散乱振幅」の記事については、「散乱振幅」の概要を参照ください。
中性子
出典:『Wiktionary』 (2021/06/26 02:05 UTC 版)
名詞
関連語
翻訳
- アイスランド語: nifteind 女性
- アラビア語: نترون
- イタリア語: neutrone 男性
- インターリングア: neutron
- ウェールズ語: niwtron
- 英語: neutron
- エスペラント: neŭtrono
- オランダ語: neutron 中性
- カタルーニャ語: neutró
- クロアチア語: neutron 男性
- スウェーデン語: neutron 通性
- スペイン語: neutrón
- チェコ語: neutron 男性
- 中国語: 中子
- ドイツ語: Neutron 中性
- ハワイ語: huna hohoki
- フランス語: neutron 男性
- ポーランド語: neutron 男性
- ポルトガル語: nêutron 男性
- ラトヴィア語: neitrons 男性
- ロシア語: нейтрон 男性
「中性子」の例文・使い方・用例・文例
- 重陽子は1個の陽子と1個の中性子から構成される。
- 中性子の動的アルベド
- 陽子、中性子、電子、およびそれらすべてのエキゾチック変種
- この核は速度の遅い中性子を捕らえた
- 低速さ中性子を数えるため、ホウ素を敷き詰めたまたは三フッ化ホウ素ガスを充満させた電離箱
- 中性子を数えるための比例計数管
- ほとんどどんな減速体も使用されていないため、核分裂の原子炉が高速中性子によってもたらされる
- より少ない爆破で致命的な中性子を生み出す原子爆弾
- 核分裂が減速材によって減速させられる中性子により引き起こされる原子炉
- 与えられた系において電子、陽子、または、中性子が2個、量子数の同じセットで特徴づけられる状態にいあることはできない
- 素粒子間の強い相互作用の理論(核で陽子と中性子を結びつける相互作用を含む)
- 中性子の反粒子
- 原子核の構成要素(陽子と中性子)
- 縮退した中性子星
- カナダの物理学者で、物質の構造を研究するため、原子核の中性子ビームを反射させた(1918年−2003年)
- イタリアの原子物理学者(1939年以降、米国)で、中性子衝撃によって引き起こされる人工放射能に取り組み、1942年に初の制御された核反応を実現したグループを率いた(1901年−1954年)
- (中性子爆弾によって発生する)中性子の放射線
- 正電荷をおびた(例えば、アルファ粒子)、負電荷を帯びた(例えば、ベータ粒子)、あるいはどちらでもない(例えば中性子)である原子粒子あるいは亜原子粒子の流れ
- 原子核で陽子と中性子を結びつける相互作用
- 原子核内の中性子と陽子の数の総数
中性子と同じ種類の言葉
- 中性子のページへのリンク