妙義ナイトキッズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 妙義ナイトキッズの意味・解説 

妙義ナイトキッズ(NightKids)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 07:03 UTC 版)

頭文字Dの登場人物」の記事における「妙義ナイトキッズ(NightKids)」の解説

ガラの悪い連中が多い走り屋集団リーダー中里ナンバー2慎吾による派閥争い激化しているが、いざとなった時の結束力は高い。 同じ群馬エリアでは赤城レッドサンズや秋名ハチロクの方が走り屋の間では有名であるため、チームとしての評価はあまり高くない慎吾沙雪幼馴染のため、碓氷峠2人組インパクトブルーとも親交がある。 こちらもスピードスターズ同様原作アニメでチームステッカーのデザイン違い新劇場版でもチームステッカーのデザイン根本的に一新されている。 神奈川最終戦では、中里毅、庄司慎吾ギャラリーとして再登場する。 本拠地群馬県甘楽郡下仁田町及び同郡妙義町妙義町現在の富岡市)・妙義山群馬県道196号上小坂四ツ家妙義線リーダー中里中里 毅(なかざと たけし) 声 - 檜山修之 / 諏訪部順一新劇場版) 「ナイトキッズ」のリーダーかつてはS13シルビア乗っていたが、ある日妙義山現れた白いR32乗り島村栄吉パワー差で圧倒され敗北喫する以来遊びだけ」のドリフト走行疑問を抱くようになり、相手と同じR32に乗り換えて確実にタイム出せグリップ走行こだわっている。 R32に乗り換えて以来数多くの敵が敵でなくなった」と不満を抱くようになり、高橋啓介勝利した拓海ターゲットとしてバトル挑む。しかし感情任せムラっ気大き走り災いして無理にマシンぶん回し挙げ句GT-R弱点であるフロントヘビーから来るアンダーステアフロントタイヤ熱ダレ露呈しスピン。右のリアガードレールヒットさせ自滅したアニメでは拓海とのバトル負けた後「負けたのにさわやかな気分だ…」と感じており、「もう一度腕を磨いて挑戦するか…」とリターンマッチ仕掛ようとしていた。 中里長所思い切りの良さ勢いでアクセル踏み込んでいく豪快なドライビングにある。高橋涼介からは「ツボにはまる速いが、プレッシャー弱くキレやすい」と評価されている。 拓海とのバトル以降敗北続き高橋涼介直伝テクニック身に付け高橋啓介にも鼻先の差ではあるが敗北したエンペラー岩城清次とのバトルでも、焦りからブレーキング時荷重移動不足でアンダーステア誘発、右フロントを壁にヒットして車をクラッシュさせてしまい敗北したその後ドラマCDでは幾分落ち着きのある走りをするようになり、島村地元である箱根山でR32同士バトル繰り広げ中里テクニックの差で勝利するロータリーエンジン車が嫌いな様子クルマ馬力は、拓海とのバトル時は380ps、啓介とのバトル時は395ps。 実写版では高橋啓介登場しない代わりに啓介役割兼ねている。涼介とは親友同士間柄になり、2度に渡る啓介戦が中里戦に置き換わっている。最初助手席拓海乗せた対戦して圧勝するものの、その夜行われた拓海との戦い敗北(1回目)、その後原作啓介戦と同じよう筋書き拓海との2回目戦い挑むが、R32の重さ焦り自滅するではなく啓介戦と同じように突然の溝落としに対応できずに敗れるといった展開になっている原作アニメ版では喫煙シーン存在するが、新劇場版では全てカットされている。ただし新劇場版基準パチスロ版では喫煙シーン存在する搭乗車種BNR32 スカイラインGT-R V-specII(1994年式) ボディカラー…ブラックパールメタリック 主な外装パーツnismoフロントバンパーVeilside製フロントリップスポイラー(原作First Stageゲーム)、WORKホイール、スポーツマフラー(メーカー不明ナンバー群馬 33 が 26-037 / 妙義37 ひ 6-527(新劇場版庄司 慎吾しょうじ しんご) 声 - 藤原啓治 / 阪口周平新劇場版) 「ナイトキッズ」の主要メンバーナンバー2。「デンジャラス慎吾」の異名どおり、ラフな戦術好み、勝つ為に危険な手段いとわない。そのやり方を嫌う中里とは対立しあっている。 左足ブレーキ駆使した鋭い突っ込みを得意とし、下りなら中里をも凌駕するFFマシン使い手群馬エリアダウンヒル最速名乗って憚らない自信家であり、妙義のダウンヒルレコードタイム中里のR32よりコンマ数秒上回ることもある。 下りスペシャリストとしてのプライドとナイトキッズ最速の座を狙って中里倒した秋名ハチロク」こと拓海危険なバトル排除しよう企む拓海バトルへと誘い出すため、池谷のS13に危険なプッシュ仕掛けクラッシュ追い込もうとした(アニメではこれに加えデート帰りイツキレビンバトル仕掛け池谷同様の手口クラッシュへと追い込み拓海怒り買った)。その後拓海たちの前に現れ池谷プライドを傷つけるような言葉挑発し、怒り燃えてバトル受けた拓海自身が得意とする「ガムテープデスマッチ」を挑む拓海バトルした際のクルマ馬力は185ps。 序盤不慣れな片手固定操作戸惑うも、ほどなく順応しペース上げていく拓海脅威感じハチロククラッシュさせようプッシュ仕掛ける。しかし、偶然に360度ターンで難を逃れられ驚愕。そして、悪質行為ブチ切れ拓海怒り任せたラフな走り猛追され、溝落とし追い抜かれる。勝てぬならせめてと最後はダブルクラッシュを狙おうとしたが、拓海の素早い突っ込みによってかわされ自爆する形で単独クラッシュ右手固定していたため、手首キックバックにより負傷した。傷ついた愛車見て涙を滲ませたり、本来恨まれていても仕方のないはずの池谷から向けられ善意素直に感謝するなど、バトル後は憑き物落ちたのような様子だった。 これ以降元来ダーティさは控えた感があり、中里とも仲が悪いように振る舞っているものの、拓海と涼介のバトルプロジェクトDの最終戦アニメでは涼介と京一のバトル拓海と涼介のエキシビションマッチ一緒に観戦、妙義でも共に行動していたりと、徐々に関係は軟化している。ドラマCD黒い稲妻新たなる不敗伝説」では沙雪とともに中里因縁の相手である島村との対決セッティングのために奔走した。 「インパクトブルー」の沙雪とは幼馴染沙雪の話によれば小学生のころ風邪を引いたまま登校した時に鼻水垂らしていたので「ハナタレ慎吾」という不名誉なあだ名いじめられ、それが原因グレてしまったとの事。 かなりのホンダ党らしく、VTECエンジン加速感エンジン音絶賛している。原作では、秋名行われた拓海と涼介のバトル見届けた後「俺だってホンダFR車作ってくれれば乗り換えるよ」と語っており、S2000発売された後に掲載され番外編「センチメンタルホワイト」では、沙雪から「S2000買うの?」と聞かれ欲しいけどビンボーなんだよ」と返している。ゲームARCADE STAGEシリーズでもプレイヤーS2000搭乗している場合、かなり意識した台詞を言う。原作アーケードゲームではホンダ系列チューニングショップである無限のTシャツ着て登場するが、新劇場版におてはINFINITYというシャツ着ている。 原作アニメ版では喫煙シーン存在するが、新劇場版では全てカットされている。搭乗車種…EG6 シビック SiR-II(1991年前期型ボディカラー…ミラノレッド 主な外装パーツフロントバンパー5ZIGENマフラー、無限製RNRホイール純正ドアバイザー ナンバー群馬 56 よ 46-037(Battle Stageでは、群馬 59 き 32-145)/ 妙義566-270新劇場版宮原みやばら) 声 - 志村知幸 「ナイトキッズ」のメンバー原作番外編およびExtra Stage第2話「センチメンタルホワイト」に登場。柄の悪い連中が多いナイトキッズの中では比較穏やかな風貌をしている、眼鏡をかけた好青年沙雪曰く慎吾知り合いにしちゃまとも」。MR2乗っており、慎吾からは「ナイトキッズじゃ速い方」と評されるが、走り屋としての目標失い引退考えていた。 慎吾沙雪セッティングにより、真子知り合う真子好きになり告白するが、走り屋としての目標追い続け真子決意知り別れる秋名山レビンバカにしたMR2ドライバー「章央」とは、別の人物である。搭乗車種…SW20 MR21993年III型ボディカラースーパーレッドII ナンバー群馬 58 か 95-593 弘道(ひろみち) 声 - 安井邦彦高木渉Second Stage)/ 入倉敬介新劇場版) 「ナイトキッズ」のメンバーで、リーダー中里勝ったハチロクを見るために秋名山へ来た。 偶然遭遇したイツキ拓海威圧的な態度取りレビンホイールマフラーノーマルであることを貶し挙げ句アニメではさらにレビンタイヤを足で蹴っている)、ハチゴーだと分かる仲間たちとともに大笑いしたその後、「観光バスアニメでは原チャリ)に煽られないよう頑張ってくれや」と言い残し去って行ったが、この一連の行為怒った拓海運転するレビン猛追され、溝落とし抜き去られそのまま振り切られた。 原作では後に妙義山でのレッドサンズとの交流戦で、アニメではエンペラー妙義山襲撃の際に正一、章央と共に再登場する。 正一、章央共に名前はアニメのみの設定だったが、後に発売され副読本原作取り入れられ新劇場版でもこの名前で表記されている。外見性格は、後に登場する岩城清次と近い。 アニメ版では後述正一、章央を含めてSecond Stageエンペラー挑まれた「THUNDERS」のメンバーとして扱われている。 新劇場版ベースとしたゲームARCADE STAGE Zero」では、正一含めて絡んでた走り屋」として登場している。搭乗車種…S13 シルビア K's ボディカラースーパーブラックアニメ)、ベルベットブルー(新劇場版)、ブルーイッシュシルバーツートン(ゲーム主な外装パーツステッカー以外、池谷仕様同一アニメ)、GTウイングメーカー不明ゲームではings製)とnismoホイールステッカー以外、池谷仕様同一新劇場版ナンバー詳細不明群馬5ナンバーか7ナンバーであることは確実) / 妙義57 ひ 7-101 (新劇場版正一しょういち) 声 - 陶山章央 / 藤巻大悟新劇場版弘道、章央と共にハチロクを見に秋名山へ来た「ナイトキッズ」のメンバー。名前はアニメのみの設定であるが、新劇場版でもこの名前で表記されている。 作中では弘道のS13の助手席乗っているため、本人走り屋なのか、何の車に乗っているかは不明。 章央(あきお) 声 - 鈴木淳 / 平修新劇場版) 「ナイトキッズ」のメンバー。名前はアニメのみの設定であるが、新劇場版でもこの名前で表記されている。 弘道のS13共々2台まとめてあっさりと拓海抜き去られ後ろから見たレビン足回りのひどさと速い走りギャップ激しく困惑していた。搭乗車種…SW20 MR2III型)(原作)、RPS13 180SX中期型)(アニメ新劇場版ボディカラーダークグレイアニメ)・ブルー新劇場版主な外装パーツステッカー以外、健二仕様同一アニメ)、GTウイングメーカー不明)とステッカー以外、健二仕様同一新劇場版ナンバー詳細不明群馬5ナンバーか7ナンバーであることは確実) / 妙義 77 ひ 4-929 (新劇場版高田(たかた) 「ナイトキッズ」のメンバードラマCD黒い稲妻新たなる不敗伝説」に名前のみ登場グリップ走行重んじる中里が、本来のプレイスタイルではないドリフト走行慎吾見せつける際、以前乗っていた車と同じS13を高田から借りて妙義山ドリフト走行攻めた搭乗車種…S13 シルビア 吉竹弘二(よしたけ こうじ) 声 - 遊佐浩二 ドラマCD黒い稲妻新たなる不敗伝説」に登場。かつて中里一緒に走ってた走り屋。今でもナイトキッズのメンバーなのか、既に脱退したのかは不明である。 実家は「よしたけ寿司」という寿司屋営んでいて、本人配達などを手伝っている。 父親曰く「車が恋人馬鹿息子」。真子沙雪来店した際に「ガールフレンドお待ちだぜ」と父親からかわれた。 浩二(こうじ) 声 - 天田真人 「ナイトキッズ」のメンバーで、慎吾取り巻き走り屋原作にも登場するが名前は設定されていない搭乗車種…RPS13 180SXアニメボディカラーオレンジアニメ吾郎(ごろう) 声 - 田中伸幸 「ナイトキッズ」のメンバーで、慎吾取り巻き走り屋原作にも登場するが名前は設定されていない搭乗車種…S13 シルビア K's ボディカラースーパーブラックアニメ島村栄吉しまむら えいきち) 声 - 森川智之ドラマCD) 白いR32を駆る箱根山走り屋チーム箱根サンダーソルジャーズ」のリーダー妙義山出向いた際、S13に乗っていた中里パワーの差で圧倒した。 しかし走り腕前そのもの芳しくなく、ドラマCD黒い稲妻新たなる不敗伝説」では箱根山乗り込んできた中里とR32同士でのバトル繰り広げるが、テクニックの差で敗北したアニメ版では中里回想シーンマシンのみ登場していたが、ドラマCDでは本人登場する搭乗車種BNR32 スカイラインGT-R ボディカラークリスタルホワイト 主な外装パーツボディカラー以外、中里仕様同一アニメナンバー詳細不明相模3ナンバーであることは確実)

※この「妙義ナイトキッズ(NightKids)」の解説は、「頭文字Dの登場人物」の解説の一部です。
「妙義ナイトキッズ(NightKids)」を含む「頭文字Dの登場人物」の記事については、「頭文字Dの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「妙義ナイトキッズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妙義ナイトキッズ」の関連用語

妙義ナイトキッズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妙義ナイトキッズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの頭文字Dの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS