和大とは? わかりやすく解説

わ‐だい【和大】

読み方:わだい

和歌山大学」の略称。


和歌山大学

(和大 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 09:24 UTC 版)

和歌山大学(わかやまだいがく、英語: Wakayama University)は、和歌山県和歌山市にある国立大学略称和大(わだい)。


注釈

  1. ^ 飛び級制度等を活用して大学院に進学するコース。学部・大学院を一貫教育の5年間で修了することが可能で、全新入生を対象に希望者を募る。
  2. ^ 2015年入学生用の大学案内によると、「経済社会理論」「政策科学」「応用社会分析」という3つの科目群を設けている。
  3. ^ 2015年入学生用の大学案内によると、「マネジメント」「会計」「情報」という3つの科目群を設けている。
  4. ^ 2015年入学生用の大学案内によると、「流通システム」「経済環境」「法律」という3つの科目群を設けている。
  5. ^ 2015年入学生用の大学案内によると、国際経済専攻と地域政策専攻からなる。
  6. ^ 2015年入学生用の大学案内によると、経営専攻、会計専攻、法律専攻で構成されている。
  7. ^ 2015年入学生用の大学案内によると、2年次初めに、学生の希望と成績により第1メジャーを決定。さらに、配属後の履修指導を通して第2メジャーを決定する。
  8. ^ 2015年入学生用の大学案内によると、メジャーの組み合わせにより、ロボティクスコース(機械電子制御、電子計測)、ナノテクノロジーコース(応用物理学、化学)、コンピュータサイエンスコース(知能情報学、ネットワーク情報学)、デザインシステムコース(メディアデザイン、社会情報学)、環境システムコース(環境科学、環境デザイン)、環境化学コース(化学、環境科学)、電気電子工学コース(電子計測、応用物理学)があるが、組み合わせはこれらだけにとどまらず自由。
  9. ^ 工学部のホームページ[1]によると、研究グループには、ビジュアルコンピューティンググループ、データエンジニアリンググループ、情報理論研究グループ、情報ネットワークグループ、知識システムグループ、知覚・行動情報処理グループ、知能コンピューティンググループ、空間情報投影型拡張現実感研究グループ、ソフトウェアエンジニアリンググループ、Webマイニング研究グループがある。
  10. ^ システム工学部のホームページによると、研究グループには、光メカトロニクス計測(マイクロ工学研究室、波動エレクトロニクス研究室、光波テクノロジ研究室、情報フォトニクス研究室)、メカトロニクス制御(システム制御研究室、ロボティクス研究室、知的メカトロニクス研究室)がある。
  11. ^ システム工学部のホームページによると、研究グループには、ナノサイエンス系(アクティブマテリアルグループ、物性理論グループ、構造有機化学グループ、無機・錯体化学グループ、光機能・ナノ材料グループ)、ナノテクノロジー系(分析化学・機能有機材料グループ、ソフトマテリアル設計グループ、電子材料グループ、物理化学グループ)がある。
  12. ^ システム工学部のホームページによると、教育・研究グループには、環境テクノロジー、環境デザイン、環境モデリングがある。
  13. ^ 工学部のホームページシステム工学部のホームページによると、研究室には、システム情報デザインユニット(ソフトウェアデザイン研究室、システムデザイン研究室、デザインシステム計画研究室、グループウェア研究室、コミュニケーションデザイン研究室)、メディア情報デザインユニット(聴覚メディア研究室、視覚メディア研究室、インタラクションデザイン研究室、空間デザイン研究室)がある。
  14. ^ 2016年入学生用の大学案内によると、英語で提供される専門教育科目(GP科目)を一定数履修し、英語能力検定試験の基準を満たせば、修了認定を得られる制度。専門教育科目をすべてGP科目で履修することも可能。
  15. ^ 2015年入学生用の大学案内によると、コースは、関連する科目をまとめたもので、コースを選択して、特定のコースに属すわけではないとしている。
  16. ^ 2023年度入学生用の学生募集要項による。
  17. ^ 2016年入学生用の学生募集要項[2]によると、研究科目として、経済学史、日米マクロ経済論、経済学原理、ゲーム理論、国際経済学、環境政策、農業経済学、社会政策(労働経済論)、産業政策、産業経済地理学、西洋経済史、経済統計学、財政政策論、日本経済史、ファイナンス論、金融論がある。
  18. ^ 2016年入学生用の学生募集要項によると、研究科目として、原価計算論、日本的・リーン生産システム、人的資源管理論、管理会計論、経営管理論(企業と社会論)、経営戦略論、国際経営、会計学原理、簿記原理、経営学史、財務会計論、情報メディア論、産業情報論、情報メットワーク、IT・オペレーション戦略がある。
  19. ^ 2016年入学生用の学生募集要項によると、研究科目として、銀行論、交通論、流通システム論、アジア経済、EU経済、社会知識情報システム、租税法(岸和田サテライト)、社会保障法、会社法、企業組織法、租税法(栄谷)、公法、民法がある。
  20. ^ システム工学研究科のホームページ(修士課程および博士課程)によると、研究分野には、コミュニケーション支援、景観生態学、無線アドホックネットワーク、無線アドホックネットワーク、データベースシステム、環境システム・環境マネジメント、情報理論、ワイヤレス通信がある。
  21. ^ システム工学研究科のホームページ(修士課程および[3]によると、研究分野には、人工知能、情報通信、システム制御、ロボティクスがある。
  22. ^ システム工学研究科のホームページ(修士課程および博士課程)によると、研究分野には、ソフトウェアデザイン、環境デザイン、社会環境科学、デザイン工学がある。
  23. ^ システム工学研究科のホームページ修士課程および博士課程)によると、研究分野には、光波画像計測、波動エレクトロニクス、コンピュータビジョンとロボティクス、聴覚メディア、Webマイニングがある。
  24. ^ システム工学研究科のホームページ(修士課程および博士課程)によると、研究分野には、光波テクノロジ、情報フォトニクス、波動エレクトロニクス、マイクロ工学、電子材料、光機能・ナノ材料、物理化学がある。
  25. ^ システム工学研究科のホームページ(修士課程および博士課程)によると、研究分野には、物性工学・光物性・高分子科学、物性理論、電子材料、光機能・ナノ材料、物理化学がある。
  26. ^ システム工学研究科のホームページ(修士課程および博士課程)によると、研究分野には、計算先導型有機化学、無機化学・錯体化学、ソフトマテリアル設計、化学計測マテリアルデザインがある。
  27. ^ システム工学研究科のホームページ修士課程および博士課程)によると、研究分野には、人工社会、グラフィックス情報処理、環境モデリング、地球化学・環境化学がある。
  28. ^ 2016年入学生用の学生募集要項(博士前期課程)によると、授業科目は、観光経営、地域再生、観光文化の3領域に分けられるが、一部に領域が重複している科目もある。
  29. ^ 専門職大学院。2023年度より開始。[8]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 和歌山大学のあゆみ 和歌山大学
  2. ^ 基礎データ 和歌山大学
  3. ^ 社会インフォマティクス学環 2023年春開設決定 和歌山大学(2022年7月21日閲覧)
  4. ^ 和歌山大学/VISマニュアル 2.6 シンボルカラー[リンク切れ]
  5. ^ コース、専攻の構成は、2023年入学生用の大学案内による。
  6. ^ コース、専攻の構成は、2016年入学生用の大学案内による。
  7. ^ 2016年入学生用の大学案内
  8. ^ 2023年4月、和歌山大学大学院観光学研究科 観光地域マネジメント専攻(専門職大学院)が新設されました!【2022.10.11、10.24、2023.5.24更新情報あり】
  9. ^ 和歌山大学の将来を見据えた教育体制・組織及び教員組織について(原案) 』平成25年7月10日 役員会原案了承/2021年8月20日閲覧
  10. ^ 4Dセンサー(2020年1月20日閲覧)
  11. ^ 都市農業の振興へ「産官学」包括連携/JAわかやま 和歌山市、和歌山大と協定『日本農業新聞』2021年8月18日5面
  12. ^ 放送大学 2019年度 単位互換案内 (PDF)


「和歌山大学」の続きの解説一覧

「和大」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和大」の関連用語

和大のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和大のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和歌山大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS