和歌山青年師範学校とは? わかりやすく解説

和歌山青年師範学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/20 06:50 UTC 版)

和歌山青年師範学校
(和歌山青師)
創立 1944年
所在地 和歌山県那賀郡岩出町
(現・岩出市
初代校長
廃止 1951年
後身校 和歌山大学
同窓会

和歌山青年師範学校(わかやませいねんしはんがっこう)は、1944年昭和19年)に設立された青年師範学校である。

概要

  • 1919年大正8年)設立の和歌山県立実業補習学校教員養成所を起源とする。
  • 1944年、和歌山県立青年学校教員養成所(1935年設立)の国への移管により和歌山青年師範学校となった。
  • 第二次世界大戦後の学制改革で新制和歌山大学学芸学部(現教育学部)の前身の一つとなった。

沿革

歴代校長

官立和歌山青年師範学校
  • 籠田又平:1945年4月1日 - 1947年2月6日[2]
  • 林幸一:1947年2月6日[2] -

校地の変遷と継承

前身の和歌山県立青年学校教員養成所と同様、県立紀北農業学校(現和歌山県立那賀高等学校)校内を使用した。

著名な出身者

脚注

  1. ^ 『和歌山県史 : 近現代1』(1989年) 917頁。同書では、養成所は 1919年10月に西和佐小学校校内で創立とされている(修業年限10ヶ月)。
  2. ^ a b 『官報』第6108号、昭和22年5月28日。

関連文献

  • 『100年のあしあと : 和歌山師範学校 - 和歌山大学教育学部 年表』 和歌山大学教育学部、1975年
    • 女子師範学校 (女子部)・青年師範学校に関する記述は少ない (資料が集まらなかった旨、後書きに記されている)。
  • 和歌山大学50年史編纂委員会(編) 『和歌山大学五十年史』 和歌山大学、2000年11月。
  • 和歌山県史編さん委員会(編) 『和歌山県史 : 近現代1』 和歌山県、1989年8月、917頁。
  • 文献

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和歌山青年師範学校」の関連用語

和歌山青年師範学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和歌山青年師範学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和歌山青年師範学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS