がいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > がいの意味・解説 

臥位

読み方:がい

寝る時の、体の向き格好のこと。仰臥位側臥位伏臥位などがある。

ガイ【guy】

読み方:がい

男。やつ。「タフ—」「ナイス—」


がい【×亥】

読み方:がい

人名用漢字] [音]ガイ(呉) [訓]い

十二支12番目。い。「癸亥(きがい)・辛亥(しんがい)」


がい【×凱】

読み方:がい

人名用漢字] [音]ガイ(慣)

かちどきをあげる。「凱歌凱旋

やわらぐ。「凱風

名のり]たのし・とき・よし


がい【劾】

読み方:がい

常用漢字] [音]ガイ(呉)

罪を調べ追及する。「弾劾


がい【×咳】

読み方:がい

[音]ガイ(呉) [訓]せき せく しわぶき

[一]ガイ〉せき。せきをする。「咳嗽(がいそう)/謦咳(けいがい)・鎮咳労咳

[二]〈せき(ぜき)〉「空咳(からぜき)・百日咳


がい【×垓】

読み方:がい

数の単位。1京(けい)の1万倍。1020乗。古くは京の10倍とも。→位(くらい)[表]


がい【外】

読み方:がい

[音]ガイ(グヮイ)(漢) (呉) ウイ(唐) [訓]そと ほか はずす はずれる

学習漢字2年

[一]ガイ

物の表側表面。「外観外見外面外柔内剛外用薬

ある範囲から離れた外側。「外国外出外野屋外海外戸外郊外国外社外野外

外国。「外貨外交外務在外対外中外排外

一定の意向などからはずれること。「案外・以外・意外・課外言外号外心外番外法外例外論外

正統からはずれていること。「外史外戚(がいせき)・外伝

ある範囲外側におく。「除外疎外

[二]〈ゲ〉

[一]1に同じ。「外科外題外面

[一]2に同じ。「外宮

[一]5に同じ。「外典外道

[三]〈そと〉「外側外堀外枠内外

名のり]と・との・ひろ

難読外郎(ういろう)・外様(とざま)・外国(とつくに)


がい【×孩】

読み方:がい

[音]ガイ(呉)

乳飲み子。あかご。「孩嬰(がいえい)/嬰孩(えいがい)・童孩幼孩


がい【害】

読み方:がい

[音]ガイ(呉) [訓]そこなう

学習漢字4年

生命途中で断つ。そこなう。傷つける。「害意加害危害殺害自害傷害侵害迫害

順調な生存妨げになるもの。災い。「害悪害虫害毒公害災害惨害実害水害損害被害弊害・無害・有害・利害冷害

邪魔をする。「障害阻害妨害要害


がい【害】

読み方:がい

悪い結果影響を及ぼす物事。「健康に—がある」「農作物に—を及ぼす」⇔益。


がい【崖】

読み方:がい

常用漢字] [音]ガイ(漢) [訓]がけ

切り立ったがけ。「懸崖絶崖断崖

[補説] 「崕」は異体字


がい【慨】

読み方:がい

常用漢字] [音]ガイ(慣)

心を揺さぶる思い一杯になる。「慨世慨然慨嘆感慨慷慨(こうがい)・憤慨


が‐い【我意】

読み方:がい

【一】[名]自分一人考え自分思うままにしようとする心持ち。わがまま。我(が)。「あくまでも—を通す」

【二】形動中世後期以降口語

自己中心独断的な考え意志押し通そうとするさま。

「—ナ者」〈日葡

程度はなはだしいさま。たいそうである。ひどい。むやみだ。

天の気がをりて—なれば旱(ひでり)になるぞ」〈詩学大成抄・一〉

「—に働いて、息が切れべいならば」〈雑兵物語・上〉

[補説] 本来形容動詞として成立していたもの思われるが、のちに「がいな」「がいに」という形でのみ用いられる


がい【概】

読み方:がい

常用漢字] [音]ガイ(慣) [訓]おおむね

ならして一様にする。全体ならして扱うこと。大体。あらまし。「概括概観概況概算概数概説概要概略概論一概梗概(こうがい)・大概

その人表面現れ風格気迫。「気概

[補説] 原義は、升の面を平らにならす升かき棒。「槩」は異体字

名のり]むね


がい【概】

読み方:がい

その人から感じとれる風格おもむき。「古武士の—がある」


がい【涯】

読み方:がい

常用漢字] [音]ガイ(漢)

水ぎわ。岸。「水涯

遠い果て限り。「涯際際涯天涯辺涯

終わりに至るまでの間。「境涯生涯


がい〔がひ〕【×斐】

読み方:がい

語素名詞「かい(甲斐)」から》

動詞連用形動作性の名詞などに付いて、その行為をした効果効験の意を表す。「生き—」「働き—」

主として人間関係を表す名詞付いてその人間関係の効果発揮する意を表す。…としてのよしみ。「友達—」

打消し希望助動詞など付いて動作や状態の程度を表す。

理窟につまって、あげくには死なず—な目にあうて、一分(いちぶん)はすたった」〈浄・曽根崎


が‐い〔グワ‐〕【画意】

読み方:がい

絵画示された意味。絵の趣。


がい【×碍】

読み方:がい

[音]ガイ(漢) ゲ(呉) [訓]さまたげ

進行邪魔して止める。「碍子

[補説] もと「礙」の俗字


がい【×礙】

読み方:がい

[音]ガイ(漢) ゲ(呉) [訓]さまたげ

進行邪魔して止めるさまたげる。「障礙阻礙妨礙無礙(むげ)」

[補説] 「害」を代用字とすることがある。「碍」は俗字。「碍子」などはもっぱら「碍」を用いる。


が‐い〔グワヰ〕【×臥位】

読み方:がい

寝た姿。寝た状態。上を向いた寝姿仰臥位背臥位)、横を向いた寝姿側臥位うつぶせになった伏臥位腹臥位)などがある。


がい【蓋】

読み方:がい

常用漢字] [音]ガイ(慣) [訓]ふた おおう かさ けだし

上から覆いかぶせる。「蓋世

覆い。ふた。かさ。「円蓋口蓋頭蓋(ずがい・とうがい)・天蓋無蓋有蓋

文頭かぶせて推測することを表す語。おもうに。けだし。「蓋然性

[補説] 「盖」は俗字


がい【蓋】

読み方:がい

《「かい」とも》

【一】[名]仏語

人間の善智や善心覆い隠すもの。すなわち、煩悩

法会のとき、高僧歩行際しその上にかざす笠状のもの。

仏像導師高座覆い飾る天蓋

【二】接尾助数詞。笠または笠状のものを数えるのに用いる。「笠一—」


がい【街】

読み方:がい

[音]ガイ(慣) カイ(漢) [訓]まち

学習漢字4年

[一]ガイ

町中区切る通り。「街頭街灯街路

町中通り面した一角。「花街市街官庁街住宅街商店街繁華街

[二]カイ大通り。「街道

[三]〈まち〉「街角

「街」に似た言葉

がい【該】

読み方:がい

常用漢字] [音]ガイ(慣)

全体広く行き渡って備わる。「該博

全体にぴったり当てはまる。「該当当該

名のり]かた・かぬ・かね・もり


がい【該】

読み方:がい

[接頭]名詞に付けて、ある場面で問題になっている当面物事をさしていう。その。この。当の。「—事件について報告書」「—資料


が‐い【賀意】

読み方:がい

祝う心持ち祝意。「—を表す」


がい【×鎧】

読み方:がい

人名用漢字] [音]ガイ(慣) [訓]よろい よろう

体をおおい守る武具。よろい。「鎧袖(がいしゅう)一触」


がい【骸】

読み方:がい

常用漢字] [音]ガイ(呉) [訓]むくろ

骨組みだけ残った体。「骸骨形骸残骸

死人の体。「遺骸死骸


がい

単語 発音 意味、用例 関連語
がい がい 【名】 ほら、大げさな話
用例:がいふってばりで
意味:ほらふいてばっかり


»仙台弁発音についてこちら

がい

単語 発音 意味、用例 関連語
がい がい 来なさい
用例:こっつさがい
意味:こちらに来なさい


»仙台弁発音についてこちら

がい

大阪弁 訳語 解説
がい わがまま
任性
我意我意な子ぉやな。我意甘えたでしかもかんてきばっかし。「我意張る」で、意地張る、わがままを通す、という意味になる。


がい

方言意味
がい 幼児赤ちゃん。乳のみ児の意味

がい

  1. 掏摸スル者ヲ称シテ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・大阪府
  2. すり、がいおくともいう。〔掏摸

分類 大阪府掏摸


がい

  1. 外泊の意〔横浜〕。

分類 花柳界横浜

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

瓦井

読み方
瓦井がい

「がい」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



がいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「がい」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

がいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



がいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
仙台名取弁仙台名取弁
Copyright (C) 2025 konnok All rights reserved.
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
高松市歴史資料館高松市歴史資料館
Copyright(C) 2025 高松市歴史資料館 All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS