亡靈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 信仰 > > 亡靈の意味・解説 

ぼう‐れい〔バウ‐〕【亡霊】

読み方:ぼうれい

死者の魂。亡魂また、幽霊

過去にはあったが、現在ではもはや存在していないもののたとえ。「軍国主義の—」


亡霊

作者エドワード・ブライアント

収載図書ハードシェル
出版社早川書房
刊行年月1990.3
シリーズ名ハヤカワ文庫NV


亡霊

作者ラフカディオ・ハーン

収載図書クレオール物語
出版社講談社
刊行年月1991.5
シリーズ名講談社学術文庫

収載図書おとぎの国妖怪たち小泉八雲怪談集 2
出版社社会思想社
刊行年月1996.6
シリーズ名現代教養文庫


亡霊


亡霊

作者星新一

収載図書声の網 改版
出版社角川書店
刊行年月2006.1
シリーズ名角川文庫


亡霊

作者江戸美保

収載図書滅離辺流―しょーとしょーと
出版社まぐまぐ
刊行年月2006.2
シリーズ名まぐまぐ!文庫


亡霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/08 02:22 UTC 版)

亡霊(ぼうれい)は、


  1. ^ 新村出 編『広辞苑』(第4版)岩波書店、1991年、2347頁。ISBN 978-4-00-080102-7 
  2. ^ 新村出編『広辞苑』(第5版)岩波書店、1998年、2444頁。ISBN 978-4-00-080112-6。"この世に現れた死者のたましい"。 
  3. ^ a b c 『広辞苑』(第5版)、2444頁。 
  4. ^ 『広辞苑』(第5版)、2444頁。"その復活かと恐れられる、今は亡びた過去のもの"。 
  5. ^ 大辞林 第二版
  6. ^ デジタル大辞林


「亡霊」の続きの解説一覧

亡霊(影の精霊)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 15:54 UTC 版)

シャドウゲイト」の記事における「亡霊(影の精霊)」の解説

アーチ部屋登場する亡霊。害はないが、この亡霊がいると先に進めないので対処しなければいけない。

※この「亡霊(影の精霊)」の解説は、「シャドウゲイト」の解説の一部です。
「亡霊(影の精霊)」を含む「シャドウゲイト」の記事については、「シャドウゲイト」の概要を参照ください。


亡霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 05:20 UTC 版)

幻想郷」の記事における「亡霊」の解説

現世に留まった人間の霊。霊ではあるものの体温あり物触れることができ、逆に物を通り抜けることはできない死体本体であるため、死体供養されることが弱点となる。

※この「亡霊」の解説は、「幻想郷」の解説の一部です。
「亡霊」を含む「幻想郷」の記事については、「幻想郷」の概要を参照ください。


亡霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 08:03 UTC 版)

セレクション 選ばれし者」の記事における「亡霊」の解説

死してなお世を憂い現世留まる者達。 ポリニャック かつて闇を封じた剣士流行り病亡くなるも彼の流した涙はサファイアとなりある怪物奪われてしまった。サファイア取り返す自分使っていたプラチナの鎧をくれる。 レミー王妃 乱心したヘネシーから誕生直後息子ハイン庇って絶命した。彼女の遺品重要な役割を果たす

※この「亡霊」の解説は、「セレクション 選ばれし者」の解説の一部です。
「亡霊」を含む「セレクション 選ばれし者」の記事については、「セレクション 選ばれし者」の概要を参照ください。


亡霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 07:55 UTC 版)

コープスパーティーの登場人物」の記事における「亡霊」の解説

廃校あちこち出現する亡霊。

※この「亡霊」の解説は、「コープスパーティーの登場人物」の解説の一部です。
「亡霊」を含む「コープスパーティーの登場人物」の記事については、「コープスパーティーの登場人物」の概要を参照ください。


亡霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 01:34 UTC 版)

マグナブラバン〜遍歴の勇者」の記事における「亡霊」の解説

レリクス墓地彷徨う亡霊たち。魔物に墓を壊されてしまい成仏できずにいる。僧侶による救い求めており、成仏させないと道を通してくれない。後にシャロンによって浄化され天へと昇って行った

※この「亡霊」の解説は、「マグナブラバン〜遍歴の勇者」の解説の一部です。
「亡霊」を含む「マグナブラバン〜遍歴の勇者」の記事については、「マグナブラバン〜遍歴の勇者」の概要を参照ください。


亡霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 15:40 UTC 版)

ホーンテッドカジノ」の記事における「亡霊」の解説

2階廊下曲がり角登場。2体おり、どちらも声だけで姿はない。

※この「亡霊」の解説は、「ホーンテッドカジノ」の解説の一部です。
「亡霊」を含む「ホーンテッドカジノ」の記事については、「ホーンテッドカジノ」の概要を参照ください。


亡霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 04:25 UTC 版)

シャドーハウス」の記事における「亡霊」の解説

こびりつき集合体退治する際は緊急掃除用具呼ばれるハンマー用いてこびりつき退治するジェレミ曰く実験どんなに密度上げても亡霊を作ることは不可能だったため、誰かのすす能力である可能性が高い、とのこと

※この「亡霊」の解説は、「シャドーハウス」の解説の一部です。
「亡霊」を含む「シャドーハウス」の記事については、「シャドーハウス」の概要を参照ください。


亡霊(ぼうれい)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 08:50 UTC 版)

天命探偵 真田省吾」の記事における「亡霊(ぼうれい)」の解説

国内活動する麻薬シンジケートのボスで、決し人前には姿を現さないため、そう呼ばれている。

※この「亡霊(ぼうれい)」の解説は、「天命探偵 真田省吾」の解説の一部です。
「亡霊(ぼうれい)」を含む「天命探偵 真田省吾」の記事については、「天命探偵 真田省吾」の概要を参照ください。


亡霊(ホロウ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:15 UTC 版)

カードファイト!! ヴァンガード」の記事における「亡霊(ホロウ)」の解説

リアガードに登場した時「亡霊状態」にし、ターン終了時に退却する

※この「亡霊(ホロウ)」の解説は、「カードファイト!! ヴァンガード」の解説の一部です。
「亡霊(ホロウ)」を含む「カードファイト!! ヴァンガード」の記事については、「カードファイト!! ヴァンガード」の概要を参照ください。


亡霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 11:16 UTC 版)

神域のカンピオーネス」の記事における「亡霊」の解説

厩戸皇子うまやどのおうじ詳細は「#厩戸皇子」を参照 役小角えんのおづの奈良県生駒山地元の、平安の大修験者通称役行者》。修験道の白い法衣着て、首から結袈裟、膝から下には脚絆身につける背の低い老人男性。京の朝廷によって伊豆流されたことがあり、今でもその恨み忘れていない。聖徳太子ほど知名度高くないため自力発声できず、霊媒通訳を必要とする。 前鬼義学後鬼義賢という身長8メートルほどの2体の鬼神童子式神にして使役する前鬼全身赤く逞しい裸形腰布巻き鉄斧持ち大きく開いた口から灼熱劫火吐き出し後鬼全身青く女性体つきで、ベストのように袖のない着物腰布を身につけ、両手抱えた鉄瓶から強烈な水流放出させる厩戸皇子同様《友達の輪》に呼ばれ奈良亡霊(OB軍団1人として、同じ賀茂氏のよしみで、黄泉醜女から逃走して地元生駒山へ向かうたちを援護するイザナミとの再戦へ向かう於奈へ鬼神童子貸し与える。イザナミ撃破した後は、『現世にいると疲れる』と言って黄泉国帰還した聖ヨハネ 1世紀頃に『世界の終わり』を幻視したキリスト教僧侶にして、世界どのように崩壊迎えるかを詳細に書きつづった新約聖書ラストを飾る最もメジャーな終末予言書ヨハネの黙示録》の著者くたびれて埃っぽいフード付き外套着た巡礼修道僧じみた姿の老人で、数多苦労経て疲れ悲哀に充ち満ちた顔には多くのしわが刻まれる人柄預言者というより親切なおじいさん風。亡霊なので全身透けている。 空間歪曲のなかにさえ現れる多元世界旅人であり、地上世界の『滅び』を幻視したことで地球目指し移動しており、ヒューペルボレアの『女神の島』から地上へ通じ空間歪曲出口佇み、《ヨハネの黙示録》をえんえんと暗唱していたところに神話世界から帰還するたちと出会う自分ヨハネだと見抜いた於奈へ地上に『滅び』が迫っていることを教え終末行く末見届けるために地球へ向かう。その後、《友達の輪》に呼ばれて奈落の底』を落ちていく於奈たちを救い出し、共に滅亡した世界見て回るが力の限界迎えアテナが持つ《終末の器》に気をつけるよう忠告し、《救世の神刀》を探すようアドバイスをした後で姿を消した

※この「亡霊」の解説は、「神域のカンピオーネス」の解説の一部です。
「亡霊」を含む「神域のカンピオーネス」の記事については、「神域のカンピオーネス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「亡靈」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

亡霊

出典:『Wiktionary』 (2021/07/31 13:26 UTC 版)

名詞

 ぼうれい

  1. 死者の霊。生者加えるものを指す場合が多い。
  2. 実体勢力失ったにもかかわらず活動続けているものや、得体の知れないもの等のたとえ。

発音(?)

ぼ↗ーれー

関連語

類義語

対義語

訳語


「 亡霊」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



亡靈と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亡靈」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亡靈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亡霊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシャドウゲイト (改訂履歴)、幻想郷 (改訂履歴)、セレクション 選ばれし者 (改訂履歴)、コープスパーティーの登場人物 (改訂履歴)、マグナブラバン〜遍歴の勇者 (改訂履歴)、ホーンテッドカジノ (改訂履歴)、シャドーハウス (改訂履歴)、天命探偵 真田省吾 (改訂履歴)、カードファイト!! ヴァンガード (改訂履歴)、神域のカンピオーネス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの亡霊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS