offsetとは? わかりやすく解説

オフセット

英語:offset

「オフセット」の基本的な意味

「オフセット」とは、主に印刷業界用いられる用語であり、あるものと別のものを相殺することや、位置ずらして調整することを指す。また、環境保護分野では、二酸化炭素排出量を減らすため取り組みや、その効果相殺することも「オフセット」と呼ばれる

「オフセット」の英語表記・英語例文

英語表記:offset 英語例文:The company uses offset printing for their brochures.(その会社パンフレットオフセット印刷使用している。)

「オフセット」の類語・類語の意味

類語補償相殺 補償:ある損失欠点埋め合わせるために、別のものを提供すること。 相殺二つのものが互いに影響及ぼし合い、その効果打ち消し合うこと。

「オフセット」に関連する用語・知識

オフセット印刷インクを版に付け、ゴムブランケットを介して紙に転写する印刷方法高品質大量印刷適している。 カーボンオフセット二酸化炭素排出量を減らすため取り組みや、排出量を相殺するために購入されるクレジット

「オフセット」を用いた例文

・この企業は、オフセット印刷利用して美しデザインカタログ制作してます。環境配慮したいので、私たちカーボンオフセット購入して温室効果ガスの排出量相殺しようと考えてます。建物の窓は、オフセット配置されており、独特の外観持ってます。

offset

別表記:オフセット

「offset」とは、相殺する相殺するもの・埋め合わせのことを意味する英語表現である。

「offset」とは・「offset」の意味

「offset」は相殺埋め合わせ意味する英語表現で、動詞あるいは名詞として使われる
動詞として使用する場合相殺する埋め合わせる差引勘定する、(効果などを)弱めるオフセット印刷する、の意味がある。現在分詞はoffsetting、過去形はoffset、過去分詞はoffset、三人称単数現在はoffsetsである。
名詞として使用する場合相殺相殺するもの、埋め合わせ補正差引勘定、(効果などの)消失、(何かから)発生したもの、枝分かれしたもの、オフセット測量法オフセット配管オフセット印刷の意味がある。印刷における裏移り断ち落としの意味もある。その他に植物のや、山の支脈意味することもある。複数形は、offsetsと表す。

様々な分野において、専門用語として「offset」が使用されており、IT分野もその一つである。プログラミング開発では、ある値が基準となる位置からどれだけ離れているかを表す値をオフセットという。また、制御系システム過渡応答において、十分な時間経過し定常状態になるまでの目標値実測値の差を意味することもある。

「offset」の覚え方としては、スイッチを「オフ」にした状態、つまり何もない状態に「セット」するイメージから、プラスマイナスゼロにする、すなわち「相殺する」と記憶する方法がある。

「offset」の発音・読み方

「offset」の発音記号は、アメリカ英語では動詞場合「ɔ̀ːfsét」、名詞場合「ɔ́ːfsèt」、イギリス英語では動詞場合「ɔ̀fsét」、名詞場合「ɔ́fsèt」である。アメリカ英語イギリス英語いずれも動詞では「e」にアクセントをつけ、名詞では「o」にアクセントをつける。読み方は、「オーフセト」「オフセト」である。日本語として使う場合には「オフセット」と読む。

「offset」の語源・由来

基準から離れていることを意味するoff」と、設定意味するset」を合わせて、「出発するの意味使われその後、「相殺」や「埋め合わせの意味使われるようになった

「offset」の類語

「offset」の類語には、動詞ではabolish、counteract、countervail、disappear、dissipate、cancel outbalanceset offmake up forcompensate、neutralize、nullify名詞では、disappearance、elimination、offsetting、balanceがある。

「offset」を含む英熟語・英語表現

「offset」を含む英熟語英語表現次のとおりである。
offset printingオフセット印刷法)
・offset surveyオフセット測量
carbon offsetカーボンオフセット

「offset」に関連する用語の解説

「offsetting」とは


「offsetting」は、相殺意味する名詞である。また、offsetの現在分詞は「offsetting」と表す。

「offset 関数」とは


offset関数オフセットかんすう)」は、表計算ソフトexcelにおける関数一つで、指定した位置セル範囲返す働きを持つ。数式は「=OFFSET(参照,行数,列数,高さ,幅)」。他の関数組み合わせて様々な使い方をする。範囲指定をする関数とともに利用することも多く、値の合計求めsum関数サムかんすうとともに使えば合計する範囲offset関数指定することができるようになる。値を検索するのに利用されるvlookup関数(ブイルックアップ関数)では、参照するデータ範囲指定する必要があるが、ここでoffset関数counta関数カウンタ関数)を利用することで、データ更新されても範囲指定し直す必要がなくなる。

また、offset関数match関数マッチ関数)を組み合わせると、vlookup関数より柔軟な値の検索可能になるmatch関数は、ある値が何列目あるいは何行目にあるかを求め関数である。offset関数引数のうち行番号match関数指定することにより、vlookup関数では検索できない形の表であっても、値の検索ができるようになる

「offset」の使い方・例文

Domestic losses were offset by foreign markets.(国内での損失海外市場によって相殺された。)
I will offset that with the next payment.(次の支払いで、その埋め合わせをします。
We purchased new offset printing machine.(我々は新たなオフセット印刷機購入した。)
Can overtime be offset by undertime?(残業時間早退遅刻相殺できますか。)

オフセット【offset】

読み方:おふせっと

相殺するもの。埋め合わせとなるもの。「排出する二酸化炭素を—にする取り組み」→カーボンオフセット

平版印刷の一。印刷版から紙に印刷せず、一度ゴムブランケットに転写してから紙に印刷する方式ゴム弾力性によって鮮明な印刷ができ、平版印刷のほとんどを占める。オフセット印刷


オフセット

読み方:オフセット
【英】:offset

関連するカテゴリ
電子温度調節器

比例動作では制御対象熱容量ヒータ容量により安定状態達しても、設定値に対して一定の誤差生じさせる。この誤差をオフセットと呼ぶ。このオフセットは設定値の上方に生じ場合もある。


オフセット [offset]

2台の異な機器時間ズレ持たせて動作させること。このことで異なタイムコード上に記録されている関連したデータ同期再生することができる。

オフセット


オフセット Offset

  ローラーコーンビットの各コーン回転中心線ビット回転中心点からのずれで,値はその距離を表す。また,オフセット角とはオフセットをコーン中心線ビット軸と垂直な面への投影線)とビット半径線との角度のことを言う。半径線としては,コーン軸の付け根部分を通る半径とする場合が多いが,メーカーにより一定ではない。軟岩用ビットは,交差配列とともにビットコーン軸を回転方向前方片寄せし,コーン偏心して回転することで歯が地層食い込み,抉ったり削ったりする効果をより高め機構持たせている。
オフセット
分野 掘削機器用語
同義語  
関連用語 コーン, ローラーコーンビット, トリコーンビット
類似語 Skew
略語  
オフセット
オフセット 出典 ビットマニュアル
オフセット

オフセット

読み】:オフセット
【英】:OFFSET

平版印刷一種。版胴、ゴム・ブランケット、圧胴の3つの円筒接触しながら回転する三胴仕立構造印刷する3つのローラーによって、インキ移動し原版形象間接的に紙に転写される。版胴には金属平版の版が巻いて取り付けられ、圧胴で用紙巻き込み中間にあるゴム・ブランケットによって、版胴の画線についたインキ仲介して用紙うつしとる製版技法の面から言うと、リトグラフ石版画)と同じ平版である。そのことから、アメリカでは、オフセット・リトグラフと呼ぶこともある。オフセット印刷は、原画写真撮影焼き付け製版する電気的化学的処理過程網点ができる。この点が、リトグラフ簡単に区別することができる特徴である。オフセットは、主として写真など複製工業的に大量高速印刷する場合用いられている。しかし、作家がオフセットの効果制作意図必要なもの認め作家自身又は作家監督のもとに制作することで、ひとつの版画技法として生かされている。

Offset(オフセット)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/12 04:10 UTC 版)

オンライン整数列大辞典」の記事における「Offset(オフセット)」の解説

ここで言うオフセットとは、初項が第何項であるか、ということである。すなわちオフセットが n のとき、初項は a ( n ) と表される例えば、平方数の列 a ( n ) = n^2 (A000290) 0, 1, 4, 9, 16, 25, … のオフセットは 0 であるが、もし 1, 4, 9, 16, 25, … で始まるならオフセットは 1 である。ほとんどの数列オフセットは 0 か 1 であるが、次のようにそれ以外オフセットを持つ数列もある。 A073502 オフセットが 3 である数列の例。初項 a ( 3 ) は、なるべく小さな素数と 1 を用いて 3 × 3 の魔方陣作ったときの、各行の和。以下、a ( n ) は n × n の魔方陣考えたときのその値。 A072171 オフセットが -1 である数列の例。初項 a ( -1 ) は -1等星、すなわち視等級が -1.5 から -0.5 までの恒星個数。-1等星シリウスとカノープスのみであるから a ( -1 ) = 2 である。以下、a ( n ) は n 等星恒星個数(ただし、変光星二重星をどう扱うかによって個数変動する)。先の方では隣り合う項の比がほぼ一定になるという主張興味深い時には初項採用すべき項について意見分かれることがある。例として、第 n 項が次の意味を持つ数列考えようパンケーキ包丁を n 回入れて、なるべく多くピース分けたとき、ピース何個になるか。1回ならば2個に、2回ならば4個に、3回ならば7個に切り分けることができる。OEIS におけるこの数列 A000124 は 1, 2, 4, 7, 11, 16, 22, 29, 37, … で始まる。初項の 1 は、包丁1回入れない場合ピース個数表している。すなわち、この数列オフセットは 0 である。しかし、包丁入れない場合考えるのは無意味であるとの解釈もあり、MathWorld は 2 を初項としている。 オフセット重要な項目であるが、ときどき数列投稿者が、デフォルトオフセット 1 が適当かどうかチェックすることを怠るために混乱がおこる。 Offset のには通常ふたつの数が記載されている。ひとつ目の数は上に説明された意味を持ち、ふたつ目の数は「絶対値が 1 より大きな数が初め現れるのは初項から数えて何項目か」を表している。このふたつ目の数は、検索速度上げるのに役立っている。例えば、第 n 項が位数 n の群の個数である数列 A000001 は 1, 1, 1, 2始まり、その前に n の項が 0 である 0 が並んでいるので、オフセットには 0, 5 と記載されている。また、全ての項が 0, 1, -1 のどれかならば、ふたつ目の数は 1 と記載される

※この「Offset(オフセット)」の解説は、「オンライン整数列大辞典」の解説の一部です。
「Offset(オフセット)」を含む「オンライン整数列大辞典」の記事については、「オンライン整数列大辞典」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「offset」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「offset」の関連用語

offsetのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



offsetのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
オムロン株式会社オムロン株式会社
© Copyright OMRON Corporation 1996-2025. All Rights Reserved.
音楽電子事業協会音楽電子事業協会
Copyright 2025 AMEI.OR.JP
三共製作所三共製作所
Copyright(C) 1998-2025, Sankyo Seisakusho co. All rights reserved.
石油技術協会石油技術協会
Copyright © 2025, 石油技術協会 作井技術委員会 作井マニュアル分科会
徳島県立近代美術館徳島県立近代美術館
Copyright:徳島県立近代美術館.2025
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオンライン整数列大辞典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS