(PushTalk から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/03 02:32 UTC 版)
プッシュトーク (PushTalk) とは、かつてNTTドコモ が提供していたプッシュ・ツー・トーク サービスの商標 [1] 名である。キャッチコピーは「Play! Push! Talk! 」。FOMA 90xシリーズ、70xシリーズ、新型番シリーズの一部端末で対応していた。
サービス内容
対応端末には、側面にプッシュトークボタンがある。プッシュトークを利用したい場合にはプッシュトークボタンを押し、「プッシュトーク電話帳」を表示させ、話したい相手を指定(通常は最大5人まで。プッシュトークプラスを契約した場合は最大20人)して呼び出す。会話に参加できる人はプッシュトークボタンを押して応答し、話し始める。
1回ボタンを押して話せる時間は最大30秒で、話している間はボタンを押し続ける必要がある(話している途中に間違って指を離してしまうと終了)。また、発言権 を得るためには相手の発言が終わってからプッシュトークボタンを押す必要があり(発言権の予約ができない)、ボタンを押し損ねて話せないこともある。
会話にはパケット通信 を利用しており、2秒ほどの遅延が発生することもある。30秒間誰も発言権を得ないと、そのプッシュトークは切断される。
なお、大半の機種で端末を閉じたままプッシュトークに応答、会話ができる。一部の初期の端末は「閉じたままの応答」(その後閉じて会話は可能)や「閉じたままの応答・会話」に対応していない場合もあった。また、非対応機種に呼び出しを行おうとした場合はエラーメッセージが表示される。
903iシリーズからは、発信者に限り、新たなメンバーを途中から呼び出したり、一度切れたメンバーを再び呼び出すことができるようになった。 加えてデフォルトでハンズフリー となった。
料金形態
対応端末であれば申し込みせずに利用できる。1プッシュ(1回の発言権)ごとに5.25円。30秒話しても話さなくても料金は同じ。会話を聞くだけの場合は無料。
カケ・ホーダイ(税込みで月額1,050円)を契約するとプッシュトークが定額料金で利用できる。なお、サービス開始から2005年 12月31日 までは全料金が無料であった。
さらに、2006年12月1日から2006年12月31日までの期間は『プッシュトーク★キラキラ大作戦』キャンペーンの第1弾として、プッシュトークの通信料、定額料が無料化された。なお、キャンペーンの第2弾はプレゼント企画で、2007年1月1日 - 同月31日。
2008年6月1日 - 同年12月31日は「プッシュキャンペーン」と題し、1プッシュの料金が通常の5.25円から1.05円に、また、カケ・ホーダイの月額料が税込で315円に値下げされた。
法人向けとして、「プッシュトークプラス」(PushTalk Plus) がある。通常のサービスに加えて、最大20人まで呼び出せるほか、プッシュトーク電話帳のネットワーク経由での編集、各自の状態(会議中、移動中など)をネットワークに登録できる。
実態
ドコモの資料によれば、2006年9月末までに、約800万台の対応端末を販売し、対応端末を所有しているユーザーのうち8%が月1回以上発信しているという[2] 。
しかし、市場の変化に伴い、ドコモは2010年9月30日をもって、サービスを終了すると発表した。晩年の月間利用者数は10万人程度である[3] 。
対応機種
新型番シリーズ
90xシリーズ
70xシリーズ
関連項目
脚注
通信サービス
iモード関連サービス
iアプリ関連サービス
スマートフォン用サービス
その他ネットワークサービス
ポイント・安心サービス
料金・割引サービス
法人向けサービス
終了したサービス
携帯電話端末
2016- FOMA ・Xi ・PREMIUM 4G モデル(2016年 - )
2015年
(秋・冬)
ドコモ スマートフォン
ドコモ タブレット
ドコモ ケータイ
その他
2016年
(春)
Disney Mobile on docomo
その他
【新色】は以前に発売された機種の新色版
2012-2015 FOMA ・Xi ・PREMIUM 4G モデル(2012年 - 2015年 )
2011年 -
2012年
(冬・春)
2012年
(夏)
docomo with series
docomo NEXT series
ドコモ タブレット
その他
2012年
(秋・冬)
docomo with series
Disney Mobile on docomo
docomo NEXT series
docomo STYLE series
ドコモ タブレット
その他
2013年
(春)
docomo with series
docomo NEXT series
ドコモ タブレット
その他
2013年
(夏)
2013年
(秋・冬)
ドコモ スマートフォン
Disney Mobile on docomo
ドコモ タブレット
ドコモ ケータイ
その他
2014年
(春)
2014年
(夏)
ドコモ スマートフォン
Disney Mobile on docomo
ドコモ タブレット
ドコモ ケータイ
その他
2014年
(秋・冬)
ドコモ スマートフォン
Disney Mobile on docomo
ドコモ タブレット
ドコモ ケータイ
その他
2015年
(春)
2015年
(夏)
ドコモ スマートフォン
Disney Mobile on docomo
ドコモ タブレット
ドコモ ケータイ
その他
【新色】は以前に発売された機種の新色版
NTT docomo 2009-2011 FOMA モデル(2009年 - 2011年 )
2008年 -
2009年
(冬・春)
2009年
(夏・秋)
docomo STYLE series
docomo PRIME series
docomo SMART series
docomo PRO series
その他
2009年-
2010年
(冬・春)
docomo STYLE series
docomo PRIME series
docomo SMART series
docomo PRO series
ドコモ スマートフォン
その他
2010年
(夏・秋)
docomo STYLE series
docomo PRIME series
docomo SMART series
docomo PRO series
ドコモ スマートフォン
その他
2010年-
2011年
(冬・春)
docomo STYLE series
docomo PRIME series
docomo SMART series
docomo PRO series
ドコモ スマートフォン
その他
2011年
(夏・秋)
docomo STYLE series
docomo PRIME series
docomo SMART series
ドコモ スマートフォン
その他
「*」:
Xi ・
FOMAハイスピード 対応機種、「**」:FOMAハイスピード非対応機種、「 」(マーク無):FOMAハイスピード対応機種
端末納入メーカー(日本国内企業 ):バッファロー (BF) - NECカシオ(CA) (CA) - 富士通 (F) - 日本電気 →NECカシオ (N) - パナソニック モバイル (P) - シャープ (SH) - ソニー・エリクソン (SO) - 東芝 →富士通東芝 (T)
端末納入メーカー(日本国外企業 ):HTC (HT) - 華為技術日本 (HW) - LG (L) - サムスン電子 (SC) - リサーチ・イン・モーション (BlackBerry ) (RM)
【新色】は以前に発売された機種の新色版
ディズニー・モバイル の通信端末
Disney Mobile on SoftBank
Disney Mobile 3G端末
(世界対応ケータイ 非対応)
Disney Mobile on SoftBank
Disney Mobile 3G端末
(世界対応ケータイ (3G)対応)
Disney Mobile on SoftBank
Disney Mobile 3G端末
(世界対応ケータイ 対応)
Disney Mobile on SoftBank
Disney Mobile スマートフォン
(世界対応ケータイ (3G)対応)
Disney Mobile on SoftBank
Disney Mobile スマートフォン
(世界対応ケータイ 対応)
Disney Mobile on SoftBank
通信モジュール内蔵
デジタルフォトフレーム
DM001Photo
Disney Mobile on docomo
スマートフォン
NTT DoCoMo mova モデル
15xシリーズ
151
D151 - F151 - N151 - P151
152
P152
153
D153 - F153 - N153 - P153
155
P155
156
N156 - P156
157
N157 - P156
158
N158 - P158
20x・21xシリーズ
201
P201 - D201 - F201 - KO201 - KY201 - N201 - SA201 - SH201 - SO201
202
P202
203
D203 - F203 - KO203 - N203 - P203 - R203
204
P204
205
206
D206 - F206 - KO206 - N206 - NM206 - P206 - SH206 - SO206 - N206S
207
D207 -
DE207 -
ER207 - F207 - KO207 - N207 - P207 - SO207 - N207S
208
D208 - F208 - KO208 - N208 - P208 - N208S
209i・209iS
210i
211i・211iS
212i
213i・213iS・213iWR
25xシリーズ
251i・251iS
252i・252iS
253i・253iS
5シリーズ
501i
D501i - F501i - N501i - P501i
502i・502ix
503i・503iS
504i・504iS・504iC
505i・505iS・505iGPS
506i・506iC・506iS
その他
6xxシリーズ
D601ps - P601ps - F601ps - SO601ps - N601ps - P651ps -
F601ev - P601ev - SH601em - F661i
らくらくホン
GEOFREE
ドッチーモ
自動車電話
FOMAテュアル
端末納入メーカー(日本国内企業 ):三菱電機 (D) - ):デンソー (DE) - 富士通 (F) - 国際電気→日立国際電気 (KO) - 京セラ (KY) - 日本電気 (N) - 松下通信→パナソニック (P) - 日本無線 (R) - 三洋電機 (SA) - シャープ (SH) - ソニー / ソニー・エリクソン (SO)
端末納入メーカー(日本国外企業 ):エリクソン (ER) - ノキア (NM)
自動車電話(E)
NTT DoCoMo PHS (NTTパーソナル )モデル
パーソナル時代
1995年
101N - 101S - 101Y - 101P - 101H - 102N - 102Y - 102P - 102H
1996年
201S - 101U - 202S - 201P - 103P P×P - 301S - 201D - 203S - 302S - 102U - 201T
1997年
311S - 312S - 313S - 201U - 311P - 311N - 411P P×P - 321S - 311T - 312D - 314S - 315S - 313P
1998年
311M - 316S - 317S - 551S - 311Y - 315P - 331S - 331P - 341S - 331T
ドコモ時代
パルディオシリーズ
(音声機種)
331S-II - 331P-II - 331T-II - 331N-II - 332S - 551S-II -
611S - 621S - 622S - 623N - 623P - 631S - 632P
ブラウザホンシリーズ
(音声機種)
その他音声機種
通信機種
Mobile Card P-in - P-in Comp@ct - P-in m@ster - P-in memory - P-in Free 1S - P-in Free 1P - P-in Free 2PWL - Picwalk P711m
ドッチーモ
端末納入メーカー:三菱電機 (D) - 日立製作所 (H) - モトローラ (M) - 日本電気 (N) - 松下通信工業 (P) - シャープ (S) - 東芝 (T) - ユニデン (U) - ソニー (Y) - セイコー電子工業
その他
関連項目