Memoirs of Eminent Monksとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Memoirs of Eminent Monksの意味・解説 

高僧伝

(Memoirs of Eminent Monks から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 01:12 UTC 版)

梁高僧伝
著者 慧皎
原題 高僧傳
言語 漢文
分野 高僧伝列伝), 仏教史
出版日 天監18年(519年
巻数 14 (書籍一覧)

高僧伝』(こうそうでん)は、一般名詞として、高僧の伝記、あるいは列伝を指して言う場合もあるが、固有名詞としては、中国慧皎497年 - 554年)の撰した中国伝来以来、梁代までの高僧の伝記を集めたものを指す。全14巻、519年天監18年)成立。また「梁高僧伝梁伝)」ともいう。

概要

慧皎以前にも、梁の宝唱撰の「名僧伝」のように数種の僧伝が既に存在していたが、慧皎は、それら先行する類書の編集方針に満足できず、自ら新たに「高僧伝」を撰しようと思い立ったと、巻末に収められる自序において述べている。具体的には、「名僧伝」等は、世間で有名な僧、あるいは著名な僧の伝記を集めている。しかし、仏教の教えの観点から言えば、たとえ無名であっても、優れた僧、高僧はいるはずである。そういった僧の伝記が失われてしまうのを恐れて、「高僧伝」という名を立て、また、その観点から見て相応しいと判断した僧の伝記を収録した、と述べているのである。

収録されるのは、後漢永平10年(67年)から、梁の天監18年(519年)までの453年間に及ぶ期間の高僧257名と、附伝243名の伝記である。

十科分類

また、慧皎は本書を撰するに当たって、新たに十科分類を立てた。すなわち、

  1. 訳経 - 仏典翻訳
  2. 義解 - 教理解釈
  3. 神異 - 超能力
  4. 習禅 - 瞑想
  5. 明律 - 戒律研究
  6. 亡身 - 自傷供養即身仏
  7. 誦経 - 経典暗唱
  8. 興福 - 社会福祉
  9. 経師 - 宗教音楽
  10. 唱導 - 教化説法

である。この十科分類は、その名称には変遷が見られるが、その後の道宣の『続高僧伝』、賛寧の『宋高僧伝』等の高僧伝類に受け継がれることとなる。また、十科分類とは言っても、後代の場合とは異なり、この時代では、その大半は「訳経」と「義解」に分類される僧たちによって占められていた。

内容

分類 正伝 附見 高僧
巻1 訳経 上 15人 20人 摂摩騰・竺法蘭・安清支婁迦讖(竺仏朔・安玄・厳仏調・支曜・康巨・康孟詳)・曇柯迦羅康僧鎧・曇帝・帛延)康僧会支謙の記述)・維祇難(法立・法巨)竺曇摩羅剎(聶承遠・聶道真)・帛遠(帛法祚・衛士度)・帛尸梨蜜・僧伽跋澄(仏図羅刹)・曇摩難提(趙政)・僧伽提婆(僧伽羅叉)・竺仏念・曇摩耶舎(竺法度)
巻2 訳経 中 7人 6人 鳩摩羅什・弗若多羅・曇摩流支・卑摩羅叉・仏陀耶舍・仏駄跋陀羅曇無讖(安陽侯(=沮渠京声)・道普・法盛・法維・僧表)
巻3 訳経 下 13人 4人 法顕・釈曇無竭・仏駄什・浮陀跋摩・釈智厳・釈宝雲・求那跋摩・僧伽跋摩・曇摩蜜多・釈智猛・畺良耶舎(僧伽達多・僧伽羅多哆)求那跋陀羅(阿那摩低)・求那昆地(僧伽婆羅)
巻4 義解 一 14人 22人 朱士行(竺叔蘭・無羅叉)・支孝龍・康僧淵(康法暢・支敏度)・竺法雅(毘浮・曇相・曇習)・康法朗(令韶)・竺法乗(竺法行・竺法存)竺法潜(竺法友・竺法蘊・康法識・竺法済)支遁(支法虔・竺法仰)・于法蘭(竺法興・支法淵・于法道)・于法開(于法威)・于道邃・竺法崇(道宝)・竺法義・竺僧度(竺慧超)
巻5 義解 二 15人 9人 道安(王嘉)・釈法和・竺僧朗(支僧敦)・竺法汰(曇壱・曇弐)・釈僧先(道護)・竺僧輔・竺僧敷・釈曇翼(僧衛)・釈法遇・釈曇徴・釈道立・釈曇戒・竺法曠・竺道壱(帛道猷・道宝)・釈慧虔
巻6 義解 三 13人 14人 慧遠・釈慧持(慧巌・僧恭・道泓・曇蘭)・釈慧永(僧融)・釈僧済・釈法安・釈曇邕・釈道祖(慧要・曇順・曇詵・法幽・道恒・道授)・釈僧䂮(弘覚)・釈道融・釈曇影・釈僧叡(僧楷))・釈道恒(道標)・釈僧肇
巻7 義解 四 32人 45人 竺道生(宝林・法宝・慧生)・釈慧叡・釈慧厳(法智)・釈慧観(僧馥・法業)・釈慧義(僧睿)・釈道淵(慧琳)・釈僧弼・釈慧静・釈僧苞(法和)・釈僧詮・釈曇鑒(道海・慧龕・慧恭・曇泓・道広・道光)・釈慧安・釈曇無成(曇冏)・釈僧含(道含)・釈僧徹(僧荘)・釈曇諦・釈僧導(僧因・僧音・僧成)・釈道汪(普明・道誾)・釈慧静・釈法愍(僧宗)・駅道亮(静林・慧隆)・釈梵敏(僧籥)・釈道温(僧慶・慧定・僧嵩)・釈曇斌(曇済・曇宗)・釈慧亮・釈僧鏡(曇隆)・釈僧瑾(曇度・玄運)・釈道猛(道堅・慧鸞・慧敷・慧訓・道明)・釈超進(曇機・道憑)・釈法瑶(曇瑶)・釈道猷(道慈・慧整・覚世)・釈慧通
巻8 義解 五 27人 75人 釈僧淵(慧記・道登)・曇度・釈道慧(玄趣・僧達)・釈僧鍾(曇繊・曇遷・僧表・僧最・敏達・僧宝)・釈僧盛・釈弘充(法鮮)・釈智林・釈法瑗(法愛・法常・智興)・釈玄暢・釈僧遠(道憑・法令・慧泰)・釈僧慧(曇慎・慧敞・僧岫)・釈僧柔(弘称・僧抜・慧熙)・釈慧基(僧行・慧旭・道恢・慧永・慧深・法洪)・釈慧次(僧宝・僧智・法珍・僧嚮󠄃・僧猛・法宝・慧淵)・釈慧隆(智誕・僧弁・僧賢・道慧・法度)・釈僧宗(曇准・法身・法真・慧令・法仙法最・僧敬・道文・僧賢)・釈法安(慧光・敬遺・光賛・慧韜・道宗)・釈僧印(慧龍)・釈法度(法紹・僧朗・慧開・法開・僧紹)・釈智秀(僧若・僧璿・道乗)・釈慧球・釈僧盛(法欣・智敞・法冏・僧護・僧韶)・釈智順・釈宝亮(道明・僧成・僧宝)・釈法通(聖進)・釈慧集・釈曇斐(法蔵・明慶)
巻9 神異 上 4人 1人 仏図澄(道進)・単道開・竺仏調・耆域
巻10 神異 下 16人 11人 犍陀勒・呵羅竭・竺法慧(范材)・安慧則(慧持)・渉公・釈曇霍・史宗・杯度・釈曇始・釈法朗(智整)・邵碩・釈慧安(僧覧・法衛)・釈法匱(法楷)・釈僧慧(慧遠)・釈慧通・釈保誌(道香・僧朗)
巻11 智神 21人 11人 竺僧顕・帛僧光・竺曇猷(慧開・慧真)・釈慧嵬・釈賢護・支曇蘭・釈法緒・釈玄高(慧崇)・釈僧周(僧亮)・釈慧通・釈净度・釈僧従・釈法成・釈慧覧・釈法期(道果)・釈道法・釈普恒・釈法悟(道済)・釈僧審(僧謙・超志・法達・慧勝)・釈曇超・釈慧明
明律 13人 8人 釈慧猷・釈僧業(慧光)・釈慧詢・釈僧璩(道遠)・釈道儼(慧曜)・釈僧隠(成具)・釈道房・釈道栄(慧祐)・釈志道(超度)・法穎(慧文)・法琳・智称(聡・超)・僧祐
巻12 亡身 11人 4人 釈僧群・釈曇称・釈法進(僧遵)・釈僧富・釈法羽(慧始)・釈慧紹(僧要)・釈僧瑜・釈慧益・釈僧慶・釈法光・釈曇弘
誦経 21人 11人 釈曇邃・釈法相(曇蓋・僧法)・竺法純・釈僧生・釈法宗・釈道冏・釈慧慶・釈普明・釈法荘・釈慧果・釈法恭(僧恭)・釈僧覆・釈慧進(僧念)・釈弘明・釈慧予(法音)・釈道嵩・釈超弁(法明・僧志・法定)・釈法慧(曇遊)・釈僧侯(慧温)・釈慧弥(法仙)・釈道琳
巻13 興福 14人 3人 竺慧達・釈慧元(竺慧直)・釈慧力・釈慧受・釈僧慧・釈僧翼・釈僧洪・釈僧亮・釈法意・釈慧敬・釈法献・釈法献(玄暢)・釈僧護・釈法悦
経師 11人 23人 帛法橋・支曇籥・釈法平・釈僧饒・釈道慧・釈智宗・釈曇遷・釈曇智・釈僧弁・釈曇憑・釈慧忍
唱導 10人 7人 釈道照・釈曇穎・釈慧璩・釈曇宗・釈曇光・釈慧芬・釈道儒・釈慧重・釈法願・釈法鏡
巻14 -- -- 序録・高僧伝総目録・王蔓穎書簡・慧皎答書
(合計) 257人 274人 計531人+俗人1人(支謙)

  • ()内小字は附見。
  • 吉川・船山訳(2009-10), ウィキソース中国語版を基に作成

テキスト

日本語訳

類書

『梁高僧伝』以前

『梁高僧伝』以後

日本

朝鮮

  • 海東高僧伝

参考文献

関連項目


「Memoirs of Eminent Monks」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Memoirs of Eminent Monksのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Memoirs of Eminent Monksのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高僧伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS