779年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 17:21 UTC 版)
千年紀: | 1千年紀 |
---|---|
世紀: | 7世紀 - 8世紀 - 9世紀 |
十年紀: | 750年代 760年代 770年代 780年代 790年代 |
年: | 776年 777年 778年 779年 780年 781年 782年 |
779年(779 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
誕生
- 朝原内親王、奈良時代、平安時代の皇族、伊勢斎王、平城天皇の妃(+ 817年)
- 賈島、唐の詩人(+ 843年)
- 牛僧孺、唐の政治家(+ 847年)
- 元稹、唐の詩人、文人、宰相(+ 831年)
- 光定、平安時代の天台宗の僧(+ 858年)
死去
- 2月26日(宝亀10年2月6日) - 佐伯三野、奈良時代の貴族(* 生年未詳)
- 8月28日(宝亀10年7月9日) - 藤原百川、奈良時代の貴族、政治家(* 732年)
- 代宗、唐の第11代皇帝(* 726年)
脚注
注釈
出典
関連項目
「779年」の例文・使い方・用例・文例
- スウェーデンの化学者で、3つの新しい要素を発見し、多くの他の原子量を測定した(1779年−1848年)
- 英国の家具職人で、同時代の人に影響を与えた(特に椅子の)優美なデザインで知られる(1718年−1779年)
- 英国のナビゲーターで、英国のためにオーストラリアの東海岸を奪い、いくつかの太平洋の島を発見した(1728年−1779年)
- 米国の海軍士官で、英雄的行為で知られる(1779年−1820年)
- 英国の俳優、劇場マネージャで、その全盛期には一流のシェークスピアの俳優(1717年−1779年)
- アイルランドの詩人で、郷愁を誘う愛国的な詩句を書いた(1779年−1852年)
- ドイツの自然主義者で、動植物が小さい生物『滴虫類』で作られるという推測が細胞説につながった(1779年−1851年)
- 英国の医者で、引退後に有名なシソーラスを編集した(1779年−1869年)
- 1770年から1779年までの10年間
- 779年のページへのリンク