安倍常島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 05:07 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動安倍 常島(あべ の とこしま)は、奈良時代の貴族。氏は阿倍とも記される。官位は正五位下・図書頭。
経歴
宝亀2年(771年)従五位下・河内介に叙任される。宝亀8年(777年)治部少輔に任ぜられて京官に復し、宝亀10年(779年)従五位上に昇叙される。
桓武朝に入り、延暦元年(782年)図書頭として引き続き京官を務め、延暦6年(787年)には正五位下に至っている。
官歴
『続日本紀』による。
- 時期不詳:正六位上
- 宝亀2年(771年) 正月23日:従五位下。閏3月1日:河内介
- 宝亀8年(777年) 正月27日:治部少輔
- 宝亀10年(779年) 正月23日:従五位上
- 延暦元年(782年) 8月25日:図書頭
- 延暦6年(787年) 正月7日:正五位下
出典
- 安倍常島のページへのリンク