宝暦 (渤海)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/07 08:40 UTC 版)
宝暦(ほうれき)は渤海の元号。大欽茂の治世で用いられた。大興37年(774年)に改元されたが、「貞孝公主墓誌」に大興56年に死去との記載があり、時期は不詳であるが再び大興が使用されたと見られている。
西暦等との対照表
中興 | 元年 |
西暦 | 774年 |
干支 | 甲寅 |
唐 | 大暦9 |
日本 | 宝亀5 |
他の王朝
参考文献
- 孫玉良「渤海紀年訂補」(『渤海的歴史与文化』延辺人民出版社 1991年)
- 藤島達朗・野上俊静編『東方年表』 (平楽寺書店、初版1955年、2004年第35刷) ISBN 4831301205
関連項目
- 渤海 (国)#渤海の元号
- 元号一覧 (中国)
- 元号一覧 (朝鮮)
- その他の王朝・政権の宝暦
前の元号: 大興 |
渤海の元号 | 次の元号: 大興 |
「宝暦 (渤海)」の例文・使い方・用例・文例
- 宝暦_(渤海)のページへのリンク