749年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/28 16:44 UTC 版)
千年紀: | 1千年紀 |
---|---|
世紀: | 7世紀 - 8世紀 - 9世紀 |
十年紀: | 720年代 730年代 740年代 750年代 760年代 |
年: | 746年 747年 748年 749年 750年 751年 752年 |
749年(749 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
日本
- 2月 - 陸奥国、黄金を献上する。
- 5月 - 大安寺など12寺に地・稲などを寄進する。
- 5月4日(天平21年4月14日) - 天平感宝に改元。
- 8月19日(天平感宝元年7月2日) - 聖武天皇が譲位し、阿倍内親王が即位し、第46代天皇・孝謙天皇となる。天平勝宝に改元。
誕生
死去
- 2月23日(天平21年2月2日) - 行基、奈良時代の僧(* 668年)
- 王忠嗣、唐の武将(* 705年)
- 栄叡、奈良時代の僧(* 生年未詳)
- ダマスコのイオアン、キリスト教の聖人、ギリシア教父(* 676年頃 )
脚注
注釈
出典
関連項目
749年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 05:52 UTC 版)
詳細は「749年」を参照 聖武天皇譲位し、孝謙天皇即位する。
※この「749年」の解説は、「740年代」の解説の一部です。
「749年」を含む「740年代」の記事については、「740年代」の概要を参照ください。
「749年」の例文・使い方・用例・文例
- 749年のページへのリンク