茶運び人形とは? わかりやすく解説

茶運び人形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/04 04:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大英博物館に展示される茶運び人形
茶運び人形の内部構造

茶運び人形 (ちゃはこびにんぎょう) とは、江戸時代に製作されたからくり人形

概要

機械的に入力に応答して出力する自動制御の要素を備えていた。茶を入れた茶碗を人形が持った茶托に乗せると客人のいる所まで運び、客人が茶碗を取ると停止する。客人が茶を飲み、空になった茶碗を茶托に戻すと、踵を返して茶碗を元の場所まで運ぶ。

現在良く知られる茶運び人形は寛政9年(1796年)に出版された細川半蔵の著書である『機巧図彙』(からくりずい)の記述を元に復元されものだが、現在各地に残る茶運び人形は機構上、『機巧図彙』で解説されるものとは異なるところがあり、『機巧図彙』に沿って制作された江戸時代のものは確認されていない。

かねてより、一部の愛好家が復元を試みており、1982年には日本模型からプラスチック製の茶運び人形が発売された。2002年11月には「学研の大人の科学シリーズVol.8」で発売され、2007年に発売された大人の科学マガジンVol.16ではミニ茶運び人形が付録についた[1]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 『大人の科学magazine』(Vol.16) 学研教育出版 2007年 ISBN 978-4056048124

参考文献

  • 立川昭二 『からくり』〈『ものと人間の文化史』〉 法政大学出版局、1969年 ASIN: B000JA2X4M
  • 『からくり 人形と文化』 名古屋市博物館、1978年 ASIN: B000J8QHO6
  • 高梨生馬 『からくり人形の文化誌』 学芸書林、1991年 ISBN 978-4905640776
  • 鈴木一義 『からくり人形 微笑みに隠された江戸の夢、ハイテクの秘密』 学習研究社、1994年 ISBN 978-4054002159
  • 立川昭二 『甦えるからくり』 NTT出版、1994年 ISBN 978-4871882675
  • 千田靖子 『からくり人形師 玉屋庄兵衛伝 初代から九代まで』 中日出版社、1998年 ISBN 978-4885191381
  • 立川昭二他 『図説からくり 遊びの百科全書』(『ふくろうの本』) 河出書房新社、2002年 ISBN 978-4309760155
  • 鈴木一義監修 『見て楽しむ江戸のテクノロジー』 数研出版、2006年 ISBN 978-4410138867
  • 本康宏史 『からくり師大野弁吉とその時代 技術文化と地域社会』 岩田書院、2007年 ISBN 978-4872944808
  • 『大人の科学magazine』(Vol.16) 学研教育出版 2007年 ISBN 978-4056048124
  • 村上和夫 『完訳からくり図彙』並木書房、2014年 ISBN 978-4-89063-321-0

関連項目

外部リンク


茶運び人形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 05:37 UTC 版)

からくり」の記事における「茶運び人形」の解説

座敷からくり代表作お茶入れた茶碗人形持った茶托乗せるお客のいる所までお茶運び、客が茶碗を取ると停止するお茶を運ぶ距離は予めセットする。客が飲み、空になった茶碗茶托に戻すと、踵を返して茶碗を元の場所まで運ぶ。ぜんまい歯車カム、棒てんぷでその動き制御する。現在良知られる茶運び人形は細川半蔵著の『機巧図彙』から復元されたものである。ただし現在各地に残る茶運び人形は機構上、『機巧図彙』で解説されるものとは異なるところがあり、『機巧図彙』に沿って制作され江戸時代のものは確認されていない昭和57年1982年)には日本模型からプラスチック製の茶運び人形が発売された。平成14年2002年11月には「学研大人の科学シリーズVol.8」で発売され平成19年2007年6月29日発売され大人の科学Vol.16ではミニ茶運び人形が付録についた

※この「茶運び人形」の解説は、「からくり」の解説の一部です。
「茶運び人形」を含む「からくり」の記事については、「からくり」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「茶運び人形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茶運び人形」の関連用語

茶運び人形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茶運び人形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茶運び人形 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのからくり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS