大人の科学
(大人の科学マガジン から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/03 13:13 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2010年7月)
|
大人の科学(おとなのかがく)は、2003年から学研(2009年以降は学研教育出版、2015年10月以降は学研プラス、2022年10月以降はGakken)から発売されている、科学系雑誌および実験キットシリーズのシリーズ名である。
概要
『大人の科学マガジン』は、学研から発売されていた科学と学習の大人向けとして創刊された季刊ムックで、自身で組み立てる科学キットが「ふろく」となっている。
科学キットのみの『大人の科学製品版』や、特別編集版なども刊行・販売されている。
ラインナップ
大人の科学マガジン
号数は、33号まで表紙に「Vol.○」と記載されていたが、以降はナンバリングの記載は無い。
| 号 | ふろく | 発売日 |
|---|---|---|
| 01 | ポンポン船ジェットボート | 2003年4月4日 |
| 02 | 探偵スパイセット | 2003年7月17日 |
| 03 | ピンホールカメラ現像セット | 2003年12月19日 |
| 04 | 鉱石 ・ダイオード付きラジオキット | 2004年4月21日 |
| 05 | ロバート・フック式顕微鏡 +プランクトン飼育セット | 2004年7月21日 |
| 06 | レコード盤録再蓄音機 | 2004年11月17日 |
| 07 | 蒸気エンジン自動車 | 2005年3月25日 |
| 08 | 棒テンプ式機械時計 | 2005年6月30日 |
| 09 | 究極のピンホール式プラネタリウム | 2005年9月26日 |
| 10 | スターリングエンジン | 2005年12月15日 |
| 11 | ニュートンの反射望遠鏡 | 2006年3月27日 |
| 12 | レオナルド・ダ・ヴィンチのヘリコプター | 2006年6月29日 |
| 13 | 投影式万華鏡 | 2006年9月28日 |
| 14 | ステレオピンホールカメラ | 2006年12月18日 |
| 15 | 紙フィルム映写機 | 2007年3月29日 |
| 16 | ミニ茶運び人形 | 2007年6月29日 |
| 17 | テルミンmini | 2007年9月28日 |
| 18 | 風力発電キット | 2007年12月18日 |
| 19 | ガリレオの望遠鏡 | 2008年3月28日 |
| 20 | 手回し鳥オルガン | 2008年6月27日 |
| 21 | 電磁石エンジン | 2008年9月30日 |
| 22 | 平賀源内のエレキテル | 2008年12月20日 |
| 23 | ポールセンの針金録音機 | 2008年3月31日 |
| 24 | 4ビットマイコン(GMC-4) | 2009年6月30日 |
| 25 | 35ミリ二眼レフカメラ | 2009年10月30日 |
| 26 | アンプ+スピーカー内蔵 ミニエレキ | 2009年12月17日 |
| 27 | テクノ工作セット(8ビットマイコン+光残像キット) | 2010年5月14日 |
| 28 | 二挺天符式和時計 | 2010年7月28日 |
| 29 | AKARI折り紙 | 2010年11月5日 |
| 30 | テオ・ヤンセンのミニビースト | 2011年1月14日 |
| 31 | 羽ばたき飛行機セット | 2011年6月9日 |
| 32 | 電子ブロック mini | 2011年11月30日 |
| 33 | 卓上ロボット掃除機 | 2012年1月30日 |
| 34 | 未確認飛行物体 デルタ・ツイスター | 2012年5月17日 |
| 35 | Vツイン蒸気エンジン | 2012年7月24日 |
| 36 | 円筒レコード式エジソン蓄音機 | 2012年9月25日 |
| 37 | テオ・ヤンセン式二足歩行ロボット | 2012年12月14日 |
| 38 | パタパタ電波時計 | 2013年4月18日 |
| 39 | 新型ピンホール式プラネタリウム | 2013年7月25日 |
| 40 | USB特撮カメラ | 2013年9月28日 |
| 41 | 自動手書きマシン オートマ・テ | 2014年7月22日 |
| 42 | エレクトリック・スチールドラム | 2014年9月29日 |
| 43 | トルネード加湿器 | 2015年11月12日 |
| 44 | カエデドローン | 2016年12月20日 |
| 45 | 小さな活版印刷機 | 2017年12月15日 |
| 46 | トイ・レコードメーカー(アナログレコードのカッティングと再生) | 2020年3月26日 |
| 47 | シルク印刷キット(オリジナルの版を作っておうちでプリントできる!) | 2022年12月8日 |
特別編集版
- まるごと手作りスピーカーの本
- シンセサイザークロニクル
- 真空管工作
- 決定版・ロケットと宇宙開発
- [公式版]KORG DS-10 SYNTHESIZER PLUS 音作りパーフェクトガイド
- 永久保存版 ふろく百科 もう一度見たい!科学と学習
- 大人の科学マガジン with KIDS ふろく:「音の万華鏡」
- DVDで見るテオ・ヤンセン ストライドビーストの世界
- テオ・ヤンセンのミニ・リノセロス
- 大人の科学マガジンPLUS 電磁実験スピーカー
- 大人の科学女子部 美肌になる科学 砂糖できれいを作る本
- 歌うキーボード ポケット・ミク
Best Selection
好評だった作品の改訂復刻版
大人の科学製品版
組み立てキットや実験キットのみの製品で、冊子はついていない(組み立て説明書や回路集はついている)。 現在は全て完売で、市中在庫のみ。
- からくりシリーズ
- 大江戸からくり人形
- 弓曳童子
- からくり段返り人形
- 電子キットシリーズ
- 機械工学シリーズ
- 真空エンジン
- スターリングエンジン
- メカモクラブ
- メカモセンチピード
- メカモインチウァーム
- 発明発見シリーズ
- リビング・サイエンス
- その他
映画
関連項目
外部リンク
大人の科学マガジン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/12 00:21 UTC 版)
号数は、33号まで表紙に「Vol.○」と記載されていたが、以降はナンバリングの記載は無い。 号ふろく発売日01 ポンポン船ジェットボート 2003年04月04日 02 探偵スパイセット 2003年07月17日 03 ピンホールカメラ現像セット 2003年12月19日 04 鉱石 ・ダイオード付きラジオキット 2004年04月21日 05 ロバート・フック式顕微鏡 +プランクトン飼育セット 2004年07月21日 06 レコード盤録再蓄音機 2004年11月17日 07 蒸気エンジン自動車 2005年03月25日 08 棒テンプ式機械時計 2005年06月30日 09 究極のピンホール式プラネタリウム 2005年09月26日 10 スターリングエンジン 2005年12月15日 11 ニュートンの反射望遠鏡 2006年03月27日 12 レオナルド・ダ・ヴィンチのヘリコプター 2006年06月29日 13 投影式万華鏡 2006年09月28日 14 ステレオピンホールカメラ 2006年12月18日 15 紙フィルム映写機 2007年03月29日 16 ミニ茶運び人形 2007年06月29日 17 テルミンmini 2007年09月28日 18 風力発電キット 2007年12月18日 19 ガリレオの望遠鏡 2008年03月28日 20 手回し鳥オルガン 2008年06月27日 21 電磁石エンジン 2008年09月30日 22 平賀源内のエレキテル 2008年12月20日 23 ポールセンの針金録音機 2008年03月31日 24 4ビットマイコン(GMC-4) 2009年06月30日 25 35ミリ二眼レフカメラ 2009年10月30日 26 アンプ+スピーカー内蔵 ミニエレキ 2009年12月17日 27 テクノ工作セット(8ビットマイコン+光残像キット) 2010年05月14日 28 二挺天符式和時計 2010年07月28日 29 AKARI折り紙 2010年11月05日 30 テオ・ヤンセンのミニビースト 2011年01月14日 31 羽ばたき飛行機セット 2011年06月09日 32 電子ブロック mini 2011年11月30日 33 卓上ロボット掃除機 2012年01月30日 34 未確認飛行物体 デルタ・ツイスター 2012年05月17日 35 Vツイン蒸気エンジン 2012年07月24日 36 円筒レコード式エジソン蓄音機 2012年09月25日 37 テオ・ヤンセン式二足歩行ロボット 2012年12月14日 38 パタパタ電波時計 2013年04月18日 39 新型ピンホール式プラネタリウム 2013年07月25日 40 USB特撮カメラ 2013年09月28日 41 自動手書きマシン オートマ・テ 2014年07月22日 42 エレクトリック・スチールドラム 2014年09月29日 43 トルネード加湿器 2015年11月12日 44 カエデドローン 2016年12月20日 45 小さな活版印刷機 2017年12月15日 46 トイ・レコードメーカー(アナログレコードのカッティングと再生) 2020年03月26日
※この「大人の科学マガジン」の解説は、「大人の科学」の解説の一部です。
「大人の科学マガジン」を含む「大人の科学」の記事については、「大人の科学」の概要を参照ください。
- 大人の科学マガジンのページへのリンク