KORG DS-10 PLUS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/04 14:17 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2025年11月)
|
| ジャンル | アナログシンセサイザー・シミュレーター |
|---|---|
| 対応機種 | ニンテンドーDS/ニンテンドーDSi |
| 開発元 | AQインタラクティブ・コルグ |
| 発売元 | AQインタラクティブ |
| 人数 | 1人~8人 |
| メディア | DSカード |
| 発売日 | |
| 対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
『KORG DS-10 PLUS』(コルグ ディーエス テン プラス)は、AQインタラクティブから発売されているニンテンドーDSおよびニンテンドーDSi用ソフト。KORG DS-10の第2作目となる作品である。
概要
前作KORG DS-10と同様タッチペンを使った直感的な操作で入力や演奏ができ、プレイ人数も最大8人でシンクをして合奏ができたり、このソフト同士でデータを交換することができるモードがある。
新機能
KORG DS-10とKORG DS-10 PLUSには大きな違いがあり、新たにSONGモードに拡張機能が付けられる。それは、SONGプレイ中のパラメーター・エディットが可能になる点と、SONGモードでのトラックMUTEをプログラム可能になる点の二つである。また、KORG DS-10 PLUSだけの新機能が搭載され、ニンテンドーDSi専用にKORG DS-10の二台分の性能となる「Dual DS-10モード」を搭載される。同時発音数がこれによって6音から12音に、シミュレーターが2台から4台に、ドラム・マシンが2台から4台となり、よりパワフルな作曲が実現できる。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- KORG_DS-10_PLUSのページへのリンク