ガリレオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ガリレオの意味・解説 

ガリレオ

【英】Galileo

ガリレオとは、16世紀イタリア生きた物理学者天文学者で「近代科学の父」と称される人物の名、もしくは同人物に因んで名付けられ製品システムなどの名称である。

たとえば、アメリカ航空宇宙局NASA)が1989年打ち上げた木星探査機はガリレオといった。探査機ガリレオは1995年木星到達して多数観測成果挙げ2003年木星突入して散った

欧州連合EU)が運用する全地球測位システムの名称もガリレオという。2005年静止衛星打ち上げ開始されており、2013年9月現在ではまだ運用が行われていないが、2014年から一部サービス開始2016年にはサービスの全構築完了予定とされている。

シャープ2000年代前半発売したホームサーバー通称ガリレオといった。同じくシャープAppleとの共同開発により発売したPDAの名称もガリレオだった。

ネットワークシステムのほかの用語一覧
位置情報:  Geolocation  北斗衛星導航系統  IRNSS  ガリレオ  国土数値情報  ココセコム  マップ

ガリレオ Galileo

NASA打ち上げた初めての木星探査機1989年10月軌道上スペースシャトル・アトランティスから発射された。時の政府による度重なる計画の修正命令打ち上げるスペースシャトル開発の遅れスペースシャトル・チャレンジャー爆発事故などにより、1983年打ち上げ予定大幅に遅れ、1971年計画考案されてから打ち上げまで、実に20年い年月を費やしたまた、燃料原子力電池RTG)を使用するため、旧ソ連チェルノブィリ原子力発電所事故など影響し環境問題グループから打ち上げ対す抗議再三受けた打ち上げ後も、ロケットパワー不足から直接木星に向かうことが不可能になったため、金星地球スウィングバイによる加速航行変更された。数多くトラブル巻き込まれながらも、ガリレオは、木星到着するまでにも輝かし成果をあげている。先ず1991年3月12日小惑星ガスプラ(Gaspra)を接近通過し、クレーター覆われ画像送ってきた。更に1993年8月28日小惑星アイダIda)の約4000kmのところを通過し、この直径56kmのじゃが芋の形をした小惑星を、小さな岩の塊である直径1.6kmの衛星ダクティル(Dactyle)が回っていることを発見した。そして1994年7月にはシューメーカー・レビー第9彗星木星の大気突入する華麗なショー見物することができた。1995年12月7日木星到着し、この巨大ガス惑星大気調査するプローブ発射し史上初の測定結果地球送ってきた。引き続いてガリレオ衛星イオエウロパガニメデカリスト数回接近飛行して画像地球送ってきた。このようにガリレオは、数々成果をあげながら順調に飛行し1999年再度イオ向けて急降下し、この衛星接近通過してミッション完了する予定である。この探査機の名前が、イタリア天文学者ガリレオ・ガリレイGalileo Galilei1564~1642)に因んでいることは言うまでもない

ガリレオ

1995年に木星に到達、貴重な観測データを送り続けた「ガリレオ」

アメリカ木星探査機「ガリレオ」は、数々貴重な観測結果送ってきました木星に向かう途中で小惑星ガスプラ」と「アイダ」に接近、「アイダ」に新たに衛星発見したほか、両小惑星の衛星表面のようすを撮影しました95年12月8日(日本時間)に木星到達しプローブ投入して大気のようすなどを調査しましたまた、2つの「ガリレオ衛星」に接近しクレーター起伏の多い「ガニメデ」の表面映像送ってきたほか、「ガニメデ」の磁場調査などを行ないました。

木星探査機「ガリレオ」
木星探査機「ガリレオ」

衛星への影響を避けるため、木星に突入して探査を終える

ガリレオ衛星には、放射性物質利用して発電保温行なう原子力電池」が搭載されいました。しかし、ガリレオが木星圏をそのまま飛行し続けると、 軌道狂い、事によっては衛星にぶつかるかも知れません。とくにエウロパ生命存在するともいわれるだけに、もしぶつかったときの影響甚大です。 そのような事情考慮して2003年10月、ガリレオは木星本体突入し大気中で燃やされ消滅させられました。

97年6月の「イオ」の大噴火は、観測史上最大規模

NASA97年11月5日、「ガリレオ」が、木星の衛星イオ」で、同年6月起きたとみられる大噴火の跡を観測した発表しました4月9月に「ガリレオ」が撮影した画像比較したところ、噴出物直径約400kmほどにわたって広がっていました。この大噴火は、「ガリレオ」が95年からの2年間に観測した中では最大規模活動です。

ガリレオが撮影した「イオ」の表面。左が97年4月、右が同年9月のもの。4月のものに比べて9月のものには、右上に大噴火跡らしい黒い痕跡が見られる。
ガリレオが撮影したイオ」の表面。左が97年4月、右が同年9月のもの。4月のものに比べて9月のものには、右上大噴火跡らしい黒い痕跡見られる

1998年4月には、2つめの木星の輪を発見

アメリカ天文学者らは、「ガリレオ」が、木星宇宙のちりからなる輪がもう1つあることを発見した科学誌サイエンス」(98年4月発売)で発表しました。輪は直径100万km以上もあり、わずか1.4マイクロメートル粒子から構成されています。意外なことに、木星自身18ある衛星自転とは反対方向回転しているとのことです。


ガリレオ


ガリレオ

名前 Galileo

ガリレオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/22 00:00 UTC 版)

ガリレオ

関連項目


ガリレオ(イタリア・ピサ駅)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 06:02 UTC 版)

桃太郎電鉄WORLD」の記事における「ガリレオ(イタリア・ピサ駅)」の解説

仲間にした際に「キングに!カード」をくれる。

※この「ガリレオ(イタリア・ピサ駅)」の解説は、「桃太郎電鉄WORLD」の解説の一部です。
「ガリレオ(イタリア・ピサ駅)」を含む「桃太郎電鉄WORLD」の記事については、「桃太郎電鉄WORLD」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガリレオ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ガリレオ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガリレオ」の関連用語

ガリレオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガリレオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ガリレオ】の記事を利用しております。
日本惑星協会日本惑星協会
All rights reserved. The Planetary Society of Japan 2025.
JAXAJAXA
Copyright 2025 Japan Aerospace Exploration Agency
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガリレオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桃太郎電鉄WORLD (改訂履歴)、木星探査 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS