牧村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/04/10 17:19 UTC 版)
牧村(まきむら)
- かつて存在した自治体名
- 牧村 (新潟県) - 新潟県東頸城郡牧村。2005年1月1日に上越市に編入される。
- 牧村 (石川県) - 石川県能美郡牧村。1940年12月1日、合併で小松市となる。
- 牧村 (岐阜県安八郡) - 岐阜県安八郡牧村。1955年4月1日、合併で安八町となる。
- 牧村 (岐阜県郡上郡) - 岐阜県郡上郡牧村。1897年4月1日、合併で山田村となる。のち大和村 → 大和町を経て、現在の郡上市。
- 牧村 (広島県) - 広島県神石郡牧村。1954年11月3日、合併で神石町となる。現在の神石高原町。
- 人名
![]() |
このページは地名の曖昧さ回避のためのページです。一つの地名が2か所以上の場所に用いられている場合の水先案内のために、同じ地名を持つ場所を一覧にしてあります。お探しの場所に一番近い記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。 |
牧村(まきむら)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/01 16:27 UTC 版)
睦月たちの上司で所長で「ボス」と呼ばれている。小動物で癒されるらしく、睦月を常に「小さい生き物」と呼び、気に入っている。彼女に食べ物を与えて食べているのを見て癒される、本社の連中に「小さい生き物」を自慢するなど、睦月に対して非常に甘いが、度が過ぎると、部下の成帆にシメられることも。
※この「牧村(まきむら)」の解説は、「こんぺいと!」の解説の一部です。
「牧村(まきむら)」を含む「こんぺいと!」の記事については、「こんぺいと!」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- >> 「牧村」を含む用語の索引
- 牧村のページへのリンク