沖ノ島 (長崎県対馬市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 沖ノ島 (長崎県対馬市)の意味・解説 

沖ノ島 (長崎県対馬市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 07:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
沖ノ島
所在地 日本 長崎県対馬市
座標 北緯34度20分48秒 東経129度23分53秒 / 北緯34.34667度 東経129.39806度 / 34.34667; 129.39806座標: 北緯34度20分48秒 東経129度23分53秒 / 北緯34.34667度 東経129.39806度 / 34.34667; 129.39806
面積 2.66 km²
最高標高 118.7 m
沖ノ島
沖ノ島 (長崎県)
沖ノ島
沖ノ島 (日本)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

沖ノ島(おきのしま)は長崎県対馬市にある島である。

概要

住吉瀬戸に架かる住吉大橋

対馬市美津島町鴨居瀬地区の東側にある島。1971年に架橋され対馬島と陸続きになった。幅数十メートルの住吉瀬戸に住吉大橋が架かり、対馬島と結ばれている。住吉瀬戸は海底に紫藻と呼ばれる海藻が生息し、潮の流れが紫色に見えるため、紫瀬戸とも呼ばれている[1]

交通

厳原からバスで宮前→空港→万関→住吉[2]

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  沖ノ島 (長崎県対馬市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沖ノ島 (長崎県対馬市)」の関連用語

沖ノ島 (長崎県対馬市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沖ノ島 (長崎県対馬市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沖ノ島 (長崎県対馬市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS