離島の設備とは? わかりやすく解説

離島の設備

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:37 UTC 版)

九州電力送配電」の記事における「離島の設備」の解説

九州エリア有人離島のうち、本土から送電できない島は、2019年令和元年7月時点36島ある。複数の島で一体の電力系統形成する島と、1島単独電力系統形成する島とがあり、離島電力系統は、次に列挙する22系統である。 body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}小呂島 対馬対馬島海栗島泊島赤島沖ノ島島山島壱岐壱岐島若宮島原島長島大島甑島上甑島中甑島下甑島竹島 硫黄島 黒島 口之島 中之島 平島 諏訪之瀬島 悪石島 小宝島 宝島 口永良部島 種子島 屋久島 喜界島 奄美大島奄美大島加計呂麻島与路島請島徳之島 沖永良部島 与論島 九州電力送配電有する発電所以下のとおりである。五島列島電力系統上記五島連系設備により九州本土電力系統と連系している。 九州電力送配電発電所電力系統名称種類出力kW所在地小呂島 小呂島発電所 内燃330 福岡県福岡市西区小呂島対馬 厳原発電所 内燃力 6,600 長崎県対馬市対馬島佐須発電所 内燃力 5,100 長崎県対馬市対馬島豊玉発電所 内燃50,000 長崎県対馬市対馬島壱岐 芦辺発電所 内燃15,000 長崎県壱岐市壱岐島) 新壱岐発電所 内燃24,000 長崎県壱岐市青島) (五島) 新有川発電所 内燃60,000 長崎県南松浦郡新上五島町中通島福江第二発電所 内燃21,000 長崎県五島市福江島甑島 甑島第一発電所 内燃13,250 鹿児島県薩摩川内市上甑島甑島風力発電所 風力 250 鹿児島県薩摩川内市上甑島竹島 竹島発電所 内燃190 鹿児島県鹿児島郡三島村竹島硫黄島 硫黄島発電所 内燃300 鹿児島県鹿児島郡三島村硫黄島黒島 黒島発電所 内燃320 鹿児島県鹿児島郡三島村黒島口之島 口之島発電所 内燃170 鹿児島県鹿児島郡十島村口之島中之島 脇ノ川発電所 水力 53 鹿児島県鹿児島郡十島村中之島中之島発電所 内燃300 鹿児島県鹿児島郡十島村中之島平島 平島発電所 内燃150 鹿児島県鹿児島郡十島村平島諏訪之瀬島 諏訪之瀬島発電所 内燃220 鹿児島県鹿児島郡十島村諏訪之瀬島悪石島 悪石島発電所 内燃150 鹿児島県鹿児島郡十島村悪石島小宝島 小宝島発電所 内燃力 110 鹿児島県鹿児島郡十島村小宝島宝島 宝島発電所 内燃200 鹿児島県鹿児島郡十島村宝島種子島 種子島第一発電所 内燃16,500 鹿児島県西之表市種子島新種子島発電所 内燃24,000 鹿児島県熊毛郡南種子町種子島屋久島野川発電所 水力 160 鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島口永良部島 口永良部島発電所 内燃300 鹿児島県熊毛郡屋久島町口永良部島喜界島 喜界発電所 内燃力 2,100 鹿児島県大島郡喜界町喜界島) 新喜界発電所 内燃12,800 鹿児島県大島郡喜界町喜界島奄美大島 新住用川発電所 水力 3,000 鹿児島県奄美市奄美大島名音川発電所 水力 370 鹿児島県大島郡大和村奄美大島竜郷発電所 内燃60,000 鹿児島県大島郡龍郷町奄美大島名瀬発電所 内燃21,000 鹿児島県奄美市奄美大島古仁屋発電所 内燃力 4,750 鹿児島県大島郡瀬戸内町奄美大島徳之島 秋利神発電所 水力 140 鹿児島県大島郡天城町徳之島) 新徳之島発電所 内燃21,000 鹿児島県大島郡天城町徳之島亀津発電所 内燃力 7,500 鹿児島県大島郡徳之島町徳之島沖永良部島 新知発電所 内燃23,600 鹿児島県大島郡知名町沖永良部島与論島 与論発電所 内燃力 2,210 鹿児島県大島郡与論町与論島) 新与論発電所 内燃力 6,700 鹿児島県大島郡与論町与論島) 以下の発電所九州電力送配電事業開始2020年4月以降廃止された。 九州電力送配電廃止した発電所電力系統名称種類出力kW所在地廃止時期奄美大島 古仁屋発電所 内燃力 4,750 鹿児島県大島郡瀬戸内町奄美大島2020年11月

※この「離島の設備」の解説は、「九州電力送配電」の解説の一部です。
「離島の設備」を含む「九州電力送配電」の記事については、「九州電力送配電」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「離島の設備」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「離島の設備」の関連用語

離島の設備のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



離島の設備のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの九州電力送配電 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS