離島を含む日本の東西南北端とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 離島を含む日本の東西南北端の意味・解説 

離島を含む日本の東西南北端

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 23:14 UTC 版)

日本の端の一覧」の記事における「離島を含む日本の東西南北端」の解説

離島を含む日本における東西南北端。 最北端 択捉島カモイワッカ岬北海道蘂取郡蘂取村 北緯45度3328東経14845分14秒 / 北緯45.55778度 東経148.75389度 / 45.55778; 148.75389) 日本領有権主張している範囲最北端である。1946年昭和21年2月2日からロシア当時ソビエト連邦)が実効支配しており、民間人ビザなし交流、またはロシア経由渡航が可能である。ロシア経由査証渡航については、ロシア主権認め行為であるため、日本政府自粛呼びかけている。 弁天島北海道稚内市 北緯45度31分35東経14155分9秒 / 北緯45.52639度 東経141.91917度 / 45.52639; 141.91917) 現在の日本施政下での最北端である。宗谷岬沖の岩礁で、通常の交通手段訪れることが出来ない最南沖ノ鳥島北小島東京都小笠原村 北緯2025分30.6585秒 東経136度4分11.1766秒 / 北緯20.425182917度 東経136.069771278度 / 20.425182917; 136.069771278) 数十 cm露岩2つからなる島である。浸食保護のため日本政府管理下に置かれており、民間人上陸することは困難である。一方諸外国からは「島ではない」と批判されている。 最東端 南鳥島坂本崎(東京都小笠原村 北緯241659東経1535912秒 / 北緯24.28306度 東経153.98667度 / 24.28306; 153.98667) 島に施設有する海上自衛隊気象庁職員のみが上陸可能で、それ以外工事関係者研究者限られるため、上陸には特別な許可が必要である。 最西端 トゥイシ沖縄県八重山郡与那国町 北緯2427分5秒 東経1225557秒 / 北緯24.45139度 東経122.93250度 / 24.45139; 122.93250) 与那国島沖合にある岩。

※この「離島を含む日本の東西南北端」の解説は、「日本の端の一覧」の解説の一部です。
「離島を含む日本の東西南北端」を含む「日本の端の一覧」の記事については、「日本の端の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「離島を含む日本の東西南北端」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「離島を含む日本の東西南北端」の関連用語

離島を含む日本の東西南北端のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



離島を含む日本の東西南北端のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の端の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS