Linuxディストリビューション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/20 13:54 UTC 版)
Slackware系
- Slackware : Linux普及初期は有名だったディストリビューション。
- Dragora GNU/Linux-Libre : 完全に自由ソフトウェアのみで構成される独自のGNU/Linuxディストリビューション。シンプルであることをコンセプトとしている。
- Plamo Linux : Slackwareを日本語化し、プラモデルのようにいじれることを念頭に置いて開発されている。Version3.3まではPC-9800シリーズに対応した。
- Puppy Linux : Live CD、HDインストールも可。日本語化も可能[15][16]。debパッケージ利用可。
- openSUSE : ドイツで開発されていたため、ヨーロッパで強い。SUSEはノベルに買収されたことに伴い、SUSE Linuxから改名。
- SUSE Linux Enterprise Server : コミュニティによるテスト済みのopenSUSEをベースにして安定させた。商用。
- SUSE Linux Enterprise Desktop : SUSE Linux Enterprise Serverのデスクトップ版。
開発停止
- United Linux : SUSE LinuxをベースにTurboLinux、SUSE(現:Novell)、Caldera(現:SCO)、Connectiva(現:Mandriva)の4社にて共同開発。
- Wolvix[20] : ウィンドウマネージャとしてXfceを採用している。
- Slamd64 : x64版Slackwareである。
|
- ^ 例えばUbuntuなど。
- ^ www
.astralinux .ru - ^ Elementary OS
- ^ “The Register: Google at work on desktop Linux”. 2006年4月25日閲覧。
- ^ “Slashdot: Google working on Desktop Linux”. 2006年4月25日閲覧。
- ^ Pear Linux
- ^ ChaletOS - Google Sites
- ^ ChaletOS - DistroWatch.com
- ^ ChaletOS download | SourceForge.net
- ^ Live Voyager
- ^ DistroWatch.com: Voyager Live
- ^ Voyager 日本語情報トップページ - OSDN
- ^ Windows 10に最適化されたLinuxディストロ「WLinux」が爆誕 - 期間限定の50%オフでセール中
- ^ Windows 10 now has its own exclusive Linux distro -- WLinux
- ^ 日本語サポートパッケージ - sakurapup.browserloadofcoolness.com
- ^ 日本語化ファイル入手先
- ^ LxPup - Puppy Linux + LXDE 日本語情報トップページ - OSDN
- ^ Yara OSX - Home
- ^ Puppy Linux Discussion Forum :: View topic - Yara OSX 3
- ^ Linton, Susan (2007年3月). “A New Open Source Model?”. DistroWatch 2010年12月11日閲覧。
- ^ AudioPhile Linux | Quality audio on Linux
「Linuxディストリビューション」の続きの解説一覧
- Linuxディストリビューションのページへのリンク