IPnutsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > IPnutsの意味・解説 

IPnuts

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 04:56 UTC 版)

IPnuts
開発者 セサミ有限会社
OSの系統 Linux Router Project
開発状況 停止
最終版 3.4[1][2] / 2002年5月20日 (22年前) (2002-05-20)
最終開発版 4.1 beta11[3] / 2010年9月2日 (13年前) (2010-09-02)
使用できる言語 日本語
パッケージ管理 lrp
プラットフォーム x86
ライセンス

GPL + 独自のライセンス

  • IPnuts Personal License(個人および評価目的)
  • IPnuts Universal License
ウェブサイト www.ipnuts.net (消失)
サポート状況
活動停止により終了
テンプレートを表示

IPnuts(アイピーナッツ)は、Linuxディストリビューションの一つで、セサミ有限会社がLinux Router Project英語版を元に開発したルーティングソフトウェアである。用途としては主にルータファイアウォールの構築に特化され、それらが比較的容易に行えるという特徴を持つ。

起動可能なリムーバブルメディアがあればハードディスクなどを必要とせず、市販されているルーターと同様起動後にウェブブラウザから各種設定が行える[1]

製品によって提供される内容が異なる[4][5]

Mosquito
かつて存在していたIPnutsのユーザーフォーラムに登録し、個人や評価目的であれば無料で利用できた。ただし起動メディアはフロッピーディスク(イメージファイル)に限定され、VPNなどいくつかの機能が利用できない。
CD-ROM
起動メディアにCD-ROMを採用した版。CD-ROMを購入、あるいはエキストラメンバーキーを購入する事で、フォーラムからディスクイメージをダウンロードできた。
Flash
起動メディアにコンパクトフラッシュを採用した版。ハードウェア購入でユニバーサルライセンスが提供されていた。

活動停止に伴い、ライセンスの販売も停止し、ウェブサイトが消失するまではIPnuts Mosquito以外入手できない状態であった。

参考文献

出典

  1. ^ a b セサミ、VPNにも対応した パソコン用メモリディスク版ファイアーウォール「IPnuts3.4」を発表。 無料のフロッピー版も提供中 - ウェイバックマシン(2010年6月19日アーカイブ分)
  2. ^ セサミ、パソコンをルータにするソフト「IPnuts3.4」”. インプレス (2002年5月16日). 2024年8月14日閲覧。
  3. ^ Pnuts4.1 beta11(開発版)のサーバ版を公開しました。 - ウェイバックマシン(2012年12月27日アーカイブ分)
  4. ^ VPNやロードバランサー機能付ファイアーウォールソフトを2,800円から提供 - ウェイバックマシン(2009年9月26日アーカイブ分)
  5. ^ 2,800円から利用可能なVPN・ロードバランサー機能付きファイアウォール”. インプレス (2004年3月1日). 2024年8月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IPnuts」の関連用語

IPnutsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IPnutsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIPnuts (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS