インターフェース
英語:interface
インターフェース(英:interface)とは、もともと「接点」や「境界面」を意味する語であり、特にコンピュータシステムにおいて異なる機器やシステムを接続する部分を指す用語として用いられる表現。人間と機械の接点となる入出力システムを指す場合もある(ユーザーインターフェースおよびマンマシンインタフェース)。
IT用語におけるインターフェースの意味
「インターフェース」は日本語ではITの分野で用いられる機会が多く、IT用語として扱われやすい。基本的には、ハードウェア(コンピュータと各種デバイス)同士もしくはソフトウェア同士を接続する機器や規格をインターフェースという。
ハードウェアインターフェース
マウスやキーボードなどの入出力デバイスを接続する規格を「ハードウェアインターフェース」「接続インターフェース」「入出力インターフェース」などと呼ぶこともある。ハードウェアインターフェースにはコネクタや電気信号(通信プロトコル)などの要素からなる。
ソフトウェアインターフェース
コンピュータプログラミングの分野では、プログラム間のデータのやりとり(通信)方法に関する規格を「ソフトウェアインターフェース」と呼ぶ。他にも、コンピューターに周辺機器を接続するケーブルの形状や通信規格のことを入出力インターフェースと呼ぶこともある。
ユーザーインターフェース / マンマシンインターフェース
コンピュータシステム(つまり機械)同士の接点だけでなく、「人とコンピュータシステムの接点」についても「インターフェース」という表現を用いることがある。
「ユーザーインターフェース」は人間がコンピュータを操作する際に扱う(接点となる)環境を総称する表現である。「マンマシンインターフェース」はより広範に「人間と機械が情報のやりとりを行う手段・装置・仕組み」を総称する言葉である。
インターフェース
インターフェース【interface】
インターフェース
【英】interface, I/F
インターフェースとは、一般的には「境界面」や「接点」を意味する英語であり、IT用語としては、ハードウェアやソフトウェア、人間(ユーザー)といった要素が、互いに情報をやり取りする際に接する部分のことである。あるいは、その情報のやりとりを仲介するための仕組みのことである。
インターフェースという語は、広く「接点」を示す言葉として、抽象的な意味から物理的な意味まで、さまざまなものに対して用いられる。人間とコンピュータとの接点にはじまり、ハードウェアとコネクタ、アプリケーションソフトウェアとオペレーティングシステム(OS)など、インターフェースが着目される場面は多様である。
インターフェースのうち、人間がコンピュータを扱うために必要な操作方法、表示方法などを指す場合は、特にユーザーインターフェース(UI)と呼ばれることが多い。ユーザーインターフェースを構成する要素には、画面表示から入力装置まで多様な要素が含まれる。代表的な区分として、文字情報(テキスト)による命令(コマンド)をキーボードから入力することでコンピュータを操作するキャラクターユーザーインターフェース(CUI)と、アイコンを中心とした視覚的な要素をポインティングデバイスを使って操作するグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)という区分がある。
また、コンピュータにおける各種装置や周辺機器、ネットワーク機器などのような、ハードウェアを相互に接続するための、コネクタ形状や通信の形式などを指してインターフェースと呼ぶことも多い。ハードウェアにおけるインターフェースの分類の例としては、データを単一の信号線で順次伝送するシリアルインターフェースと、複数の信号線からデータを同時に伝送するパラレルインターフェースという分類がある。また、インターフェースの具体的な規格として、USB、IEEE 1394、Ethernet、SATAなどを挙げることができる。
アプリケーションソフトウェアは、機能や表示を実現するために、OSやライブラリなどが用意しているプログラム部品を自ら利用する場合がある。その際、ソフトウェア間で各情報を受け渡しするための規約も、インターフェースと呼ばれる。特に、開発の際に簡単にプログラム部品を利用できるようにあらかじめ用意されたインターフェース群は、API(Application Programming Interface)と呼ばれている。
外部記憶装置: | ディスクストレージ WORMメディア Wi-Fiポータブルストレージ |
接続インターフェース: | インターフェース オス オスメス交換コネクタ ピンコネクタ |
インターフェース
インターフェース (英: interface) はインタフェース、インタフェイス、インターフェイスとも書き、英語で界面や接触面、中間面などといった意味を持ち、転じてコンピュータと周辺機器の接続部分を表すようになった。さらに、ユーザーインターフェースなどのように、人間と自動機械との間の複雑な操作をする手順・規則との意味にも使われる。
- インタフェース (情報技術) - ものごとの境界となる部分と、その境界での処理方式であるプロトコルを指す、主に情報技術関連で用いられる用語。省略表記はIFやI/F。
- ハードウェアインタフェース
- ソフトウェアインタフェース
- ユーザインタフェース(UI)
- ウェブユーザインタフェース
- グラフィカルユーザインタフェース(GUI)
- キャラクタユーザインタフェース(CUI)またはコマンドラインインタフェース(CLI)
- マンマシンインタフェース
- インターフェース (雑誌) - CQ出版社が出版しているソフトウェア開発およびソフト・ハードにまたがった記事を掲載している雑誌。
- インタフェース (企業) - 株式会社インタフェース。広島県広島市に本社を置く、企業向け産業用コンピュータやその周辺装置を製造している企業。
- インターフェイス株式会社 - 長野県諏訪市に本社を置く、マイコン応用システムの開発・設計・研究をしている企業。
- 株式会社インターフェイス - 大阪府大阪市に本社を置く、データ入力やシステム開発・運用を事業としている企業。
- INTERFACE - ロックバンドM-AGEのアルバム。
- バイオインターフェース
「インタフェース」の例文・使い方・用例・文例
- アイコンやウィンドウの現れるグラフィカルユーザインタフェースにおけるスクリーン領域
- ユーザに情報を要求するために一時的に現れる、グラフィカルユーザインタフェースにおける小さいウィンドウ
- グラフィカルユーザインタフェースによるオペレーティングシステム
インタフェースと同じ種類の言葉
- インタフェースのページへのリンク