Bourne_Shellとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Bourne_Shellの意味・解説 

ボーン‐シェル【Bourne shell】

読み方:ぼーんしぇる

UNIX(ユニックス)系のオペレーティングシステムで、ユーザー入出力操作を担う標準的なシェルプログラムの一。コマンド名はsh1977年スティーブン=ボーン開発。のちに後継Bash(バッシュ)が開発された。Bシェル


Bourne Shell

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 16:38 UTC 版)

Bourne Shell(ボーンシェル)は、Unix Version 7 のデフォルトシェルでUnixで使われていたUnixシェルの一つである。POSIX規格で規定されるUnix系システムではBourne Shell後継のPOSIX準拠のシェルに置き換わっており、POSIXに準拠していないBourne Shellはすでに使われていない。/bin/shはかつてはBourne Shellだったが、現在はPOSIXシェルへのシンボリックリンクハードリンクになっている。多くのUnix系システムでは現在でもシェルスクリプトを記述するのに/bin/shが一般的に使われている。ただし、ユーザが通常使うシェルにはインタラクティブに適したPOSIX準拠シェルを用いることが一般的である。


  1. ^ "The A-Z of Programming Languages: Bourne shell, or sh" March 2009, Computerworld
  2. ^ Bourne, Steve (1979年1月12日). “mac.h - Macros used by Bourne to structure C like Algol68C”. AT&T. 2006年9月9日閲覧。
  3. ^ Landon Curt Noll, Simon Cooper, Peter Seebach and Leonid A. Broukhis (2004年). “The IOCCC FAQ - Q/A: How did the IOCCC get started?”. www.ioccc.org. 2006年9月9日閲覧。
  4. ^ Bourne Shell release testing script from Sven Mascheck
  5. ^ History of the Bourne Shell family
  6. ^ An Introduction to the C shell by Bill Joy.
  7. ^ Bezroukov, Nikolai (2009年8月15日). “Introduction to the Unix shell history”. 2010年9月29日閲覧。
  8. ^ G.アンダーソン、P.アンダーソン 著、落合 浩一郎、大木敦雄 訳『UNIX C SHELL フィールドガイド』パーソナルメディア株式会社、1987年10月15日、117-134頁。ISBN 4-89362-029-0 
  9. ^ Tom, Duff. “Rc — The Plan 9 Shell”. 2014年10月15日閲覧。


「Bourne Shell」の続きの解説一覧

Bourne Shell

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/30 00:52 UTC 版)

エスケープ文字」の記事における「Bourne Shell」の解説

Bourne Shell (sh) では、アスタリスク (*) と疑問符 (?) がワイルドカードとして使用されるエスケープ文字使わないと、*はカレントディレクトリ全てのファイルファイル名展開される。"*"というファイル名指したい場合は、バックスラッシュ(\)を前につける。例えば、バックスラッシュつけない場合とつけた場合で、以下のように動作が変わる。 rm * # カレントディレクトリ全てのファイル消去するrm \* # * という名前のファイル消去する

※この「Bourne Shell」の解説は、「エスケープ文字」の解説の一部です。
「Bourne Shell」を含む「エスケープ文字」の記事については、「エスケープ文字」の概要を参照ください。


Bourne Shell

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 15:57 UTC 版)

Unixシェル」の記事における「Bourne Shell」の解説

詳細は「Bourne Shell」を参照 Bourne Shell はUNIX初期のバージョン使われており、当時デファクトスタンダードであったスティーブン・ボーンベル研究所開発し1977年ごろ Version 7 Unix一部として配布された。Unix系OSには必ず Bourne Shell かその互換シェル含まれていた。コマンドとしての名称は sh で、UNIXファイル階層では一般に /bin/sh というパスにある。/bin/sh は Bourne Shell と互換性がある機能拡張されたシェルへのソフトリンクまたはハードリンクである。POSIXでは標準シェル機能として KornShellサブセット指定しており、現在はPOSIXシェルに置き換わったためBourne Shellは使われていない

※この「Bourne Shell」の解説は、「Unixシェル」の解説の一部です。
「Bourne Shell」を含む「Unixシェル」の記事については、「Unixシェル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Bourne_Shell」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Bourne Shell」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Bourne_Shell」の関連用語

Bourne_Shellのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Bourne_Shellのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBourne Shell (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエスケープ文字 (改訂履歴)、Unixシェル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS