ソフトウェアパッケージとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ソフトウェアパッケージの意味・解説 

パッケージソフト

別名:パッケージソフトウェア市販ソフト市販ソフトウェア,ソフトウェアパッケージ
【英】packaged software

パッケージソフトとは、量販店などの店頭で、記憶メディア記録され包装された(packaged)状態で販売されているソフトウェア総称である。

パッケージソフトは、CD-ROMDVD-ROMなどの記憶メディア記録され説明書などと共に箱やプラスチックケース入れられている。購入後は、メディアPC読み込ませてインストールする。メディア手元に残るので、再インストール何度でもできるというメリットがある。ネットワークからダウンロードして入手するオンラインソフト」の形態対比される

パッケージソフトとして提供されるソフトウェアは、汎用性持ちある程度幅広い需要応えることができるように作られている。アプリケーションスイートのように複数製品セットになっている場合も多い。

最近では、同じソフトウェア店頭(パッケージソフト)とネットワークオンラインソフト)の両方チャネル販売されていることもある。また、パッケージソフトを購入した後、製品バージョンアップアップグレードなどのサービスオンラインで受けることができる場合も多い。

アプリケーションソフトのほかの用語一覧
アプリケーションの分類:  HDD抹消ソフト  Hackソフト  バイナリエディタ  パッケージソフト  発想支援ソフト  ペイントソフト  ヘルパーアプリケーション

ソフトウェアパッケージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 14:46 UTC 版)

KDE Frameworks」の記事における「ソフトウェアパッケージ」の解説

Linuxディストリビューション配布するソフトウェアパッケージ化するために、何らかのパッケージ管理システム使用している。例えDebianはKGlobalAccelをlibkf5globalaccelというパッケージ名で配布しているが、Fedoraはkf5-kglobalaccelという名前で配布している。

※この「ソフトウェアパッケージ」の解説は、「KDE Frameworks」の解説の一部です。
「ソフトウェアパッケージ」を含む「KDE Frameworks」の記事については、「KDE Frameworks」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソフトウェアパッケージ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソフトウェアパッケージ」の関連用語

ソフトウェアパッケージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソフトウェアパッケージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【パッケージソフト】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのKDE Frameworks (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS