オンライン‐ソフト
オンラインソフト
オンラインソフトとは、インターネットなどを通じて配布されているソフトウェアの総称である。
パッケージソフトはCD-ROMなどからデータを読み込むのに対し、オンラインソフトは、Web上からユーザーのPCにダウンロードして利用する。ソフトハウスが市販パッケージソフトを自社のWebサイトでオンライン販売している場合もある。この場合、流通コストやマニュアルの印刷費などを削減できるため、パッケージ版より安価である場合が多い。
オンラインソフトの中には、個人が趣味的に作成し無料で公開している簡易なものから、市販ソフトウェア並みの機能を持つ本格的なものまで、様々な種類のものがる。配布形態としてもフリーソフトやシェアウェアなど多様である。用途や目的に合わせて最適なオンラインソフトを選べるように、多数のオンラインソフトの公開・解説を専門に行っているWebサイトも存在する。
参照リンク
Vector - ソフトウェア・ライブラリ&PCショップ
窓の杜
アルテック - 日本語で探せる世界のソフトウェア
オンラインソフト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/31 02:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動オンラインソフトとは、次の二つの意味で使われる。
- 従来的なオンラインシステム(鉄道や飛行機など交通機関の座席予約システムや、銀行口座の入出金といった勘定系システム)を実行するためのソフトウェア群を指す。
- インターネットのウェブサイトやFTPサーバなどからダウンロードできる、パーソナルコンピュータ用のソフトウェア群を指す。小は小さなツール類から、大はLinuxなどのオペレーティングシステムまである。→オンラインソフトウェア
元来は、前者の意味であったが、現在では後者の意味で使用されることが多い。
- インターネットなど、オンライン状態につながったまま使うソフトウェア。ウェブアプリケーションなど。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
オンラインソフトと同じ種類の言葉
- オンラインソフトのページへのリンク