Red_Star_OSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Red_Star_OSの意味・解説 

Red Star OS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/15 03:50 UTC 版)

Red Star OS
Red Star 3.0
開発者 KCC(朝鮮コンピューターセンター
OSの系統 Linux
開発状況 開発中
ソースモデル シェアウェア / クローズドソースソフトウェア
最新安定版 4.0
使用できる言語 朝鮮語[注 1]
カーネル種別 モノリシックカーネル
既定のUI KDE
テンプレートを表示
Red Star OS
各種表記
チョソングル 붉은별
発音ビョ
RR式 Bulgeunbyeol
MR式 Pulgŭnbyŏl
英語表記: Red Star OS
テンプレートを表示

Red Star OS(レッドスターオーエス、朝鮮語: 붉은별[注 2])は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の朝鮮コンピューターセンターによって開発された、FedoraをベースとしたLinuxディストリビューションである。

概要

2006年朝鮮民主主義人民共和国の国家プロジェクトとしてOS開発が進められていることが朝鮮新報の報道で明らかになった。2010年頃にロシア人留学生がバージョン2.0のメディアを持ち出して、インターネット上のP2Pに流出させたことがある。

バージョン2.0のディストリビューションはCD-ROM2枚組で構成されており、1枚目にはインストーラとコアパッケージ、2枚目には追加アプリケーションが収録されている。パッケージ管理にはRPM形式が採用されている。インストーラは朝鮮語のみとなっている。Windowsとのデュアルブートがサポートされている。

バージョン2.0はWindowsを意識して作られており、付属のアプリケーションWindows標準の物と似せて作られている。カレンダーには主体暦が使用されている。また、起動音に「アリラン」が用いられている。

マニュアルは「設置指導書」と書かれた15ページのインストール手順書が添付されているだけである。「始めに」の冒頭には「偉大なる指導者 金正日 同志は次の通り指導されました。《プログラムを開発する上での基本は、我が国独自のOSを開発することである。》」と記述されている。

2013年にリリースされたバージョン3.0ではデスクトップがMac OS X風に刷新された。

STEPI(韓国科学技術政策研究院)が「Red Star 2.0」を実際に入手して詳細な分析を加えた上で、同オペレーティングシステムはLinuxをベースにしているものの、マイクロソフトの古いバージョンのオペレーティングシステムの影響を大きく受けており、機能面では10年程度は時代遅れであると判断した[1]

北朝鮮独自の検索エンジンを搭載したFirefoxベースのブラウザで、北朝鮮国内のイントラネットに限り閲覧することができる。パッケージのアップデートも北朝鮮国内のサーバに接続する必要があり、国外の一般的なyumリポジトリサーバを指定してもアップデートを行うことは出来ない。

必要環境

バージョン2.0の動作には

が必要とされている。

脚注

注釈

  1. ^ コマンドプロンプトを使用すれば英語にも変更できる。
  2. ^ 赤い(: 붉은)星(: )の意(漢字語ではなく固有語)

出典

関連項目


「Red Star OS」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Red_Star_OS」の関連用語

Red_Star_OSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Red_Star_OSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRed Star OS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS