PureOS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/14 13:17 UTC 版)
|
PureOS の公式ロゴマーク。
|
|||
| |
|||
| 開発者 | Purism (company) and community contributors | ||
|---|---|---|---|
| OSの系統 | Linux (Debian ベース) | ||
| 開発状況 | 開発停止(?) | ||
| ソースモデル | オープンソース | ||
| 最新安定版 |
|
||
| リポジトリ | |||
| カーネル種別 | Linux カーネル | ||
| 既定のUI | GNOME・KDE | ||
| ライセンス | 自由ソフトウェアライセンス (主にGPL) |
||
| ウェブサイト | pureos |
||
| サポート状況 | |||
| サポート休止(?) | |||
PureOSとは、プライバシーとセキュリティに重点を置いた、GNU/Linuxディストリビューションである。デスクトップ環境には、GNOMEが採用されている[2][3][4]。Purismによって維持され、同社のLibremラップトップコンピュータとLibrem 5スマートフォンで使用されている[5][6]。
自由ソフトウェアのみを含むよう設計され、GNU FSDGに適合しているためフリーソフトウェア財団によって公開された完全に自由なGNU/Linuxディストリビューションのリストに含まれている[7][8]。
PureOSはDebianベースのGNU/Linuxディストリビューションであり、 ローリングリリースモデルが採用されている。パッケージは、Debianの「testing」メインアーカイブからオープンソースソフトウェアパッケージがマージされる[9]。
デフォルトのブラウザーとして、Firefoxの一種で、プライバシーを重視した「PureBrowser」が採用されている。 このブラウザーはデフォルトの検索エンジンにDuckDuckGoを採用している。
注釈
- ^ "Download Byzantium Version: PureOS 10.3 Media Size: 2 GB"; 閲覧日: 2023年7月24日; 出版日: 2023年6月14日.
- ^ Vaughan-Nichols, Steven (2019年3月7日). “PureOS: One Linux for both PCs and smartphones” 2019年7月23日閲覧。
- ^ Evangelho, Jason (2019年3月25日). “My First 24 Hours With Purism's Librem 15 v4 Laptop And PureOS” 2019年7月23日閲覧。
- ^ Roston, Brittany (2015年6月22日). “Librem 13 laptop focuses on privacy with PureOS” 2019年7月23日閲覧。
- ^ “PureOS – a pure Linux phone experience”. Purism. Purism. 2019年8月13日閲覧。
- ^ “Exploring the Librem 5 Free Phone”. Linux Magazine. 2019年8月13日閲覧。
- ^ Robertson, Donald (2017年12月21日). “FSF adds PureOS to list of endorsed GNU/Linux distributions” 2019年7月23日閲覧。
- ^ “Free GNU/Linux distributions”. www.gnu.org. 2019年7月23日閲覧。
- ^ “What is PureOS and how is it built?”. puri.sm. 2019年7月23日閲覧。
外部リンク
- PureOSのページへのリンク