Linux.com
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 01:14 UTC 版)
![]() |
![]() The Linux.com のロゴ (2019年) | |
URL |
www |
---|---|
言語 | 英語 |
タイプ | オンライン新聞 |
運営者 | Linux Foundation |
収益 | 広告と販売 |
営利性 | あり |
登録 | 任意 |
開始 | 1999年 |
現在の状態 | オンライン |
Linux.comは、Linux Foundationが所有するウェブサイトである。このサイトの目的は、オープンソーステクノロジー、キャリア、ベストプラクティス、業界動向に関する情報を提供することであり、Linuxコミュニティの拠点としての役割も果たしている[1]。Linux.comでは、無料のLinuxチュートリアル、認定、ニュースとブログ、ディスカッションフォーラムとグループ、Linuxソフトウェアとハードウェアのディレクトリ、求人掲示板を提供している[2]。
このWebサイトは、開発者[3]、DevOps[4]、企業(ビジネスおよび学術)[5]、愛好家[6]の4種類のLinuxユーザーを対象としている。
さらに、AI/ML[7]、クラウド[8]、デスクトップ[9]、組み込み/IoT[10]、ガバナンス[11]、ハードウェア[12]、Linux[13]、ネットワーク[14]、オープンソース[15]、セキュリティ[16]、システム管理[17] などのトピックを扱っている。
歴史
当初、このサイトはAndover.netが所有していたが、VA Linux Systems(後のVA Software、ソースフォージ、現在はGeeknet)に引き継がれた。このサイトは、FOSSコミュニティにニュースとサービスを提供することに特化しており、運用開始後1か月で2,500万件のアクセスを記録した[18]。
Linux.comは2008年12月に新規記事の公開を中止したが、2009年1月の発表では、サイトにある変更を加えた後、まもなく公開を再開することを示唆した。予想される変更が明確に説明されなかった理由として、法的な問題が挙げられた[19]。
2009年3月3日、Linux FoundationはLinux.comの管理を引き継ぐことを発表した[20]。
脚注
- ^ “About Linux.com” (英語). Linux.com. 2024年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月15日閲覧。
- ^ “The Return of Linux.com” (英語). Linux Foundation (2011年10月7日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “Developers Archives” (英語). Linux.com (2024年1月15日). 2024年7月25日閲覧。
- ^ “DevOps Archives” (英語). Linux.com (2023年12月7日). 2024年7月25日閲覧。
- ^ “Enterprise Archives” (英語). Linux.com (2023年10月19日). 2024年7月25日閲覧。
- ^ “Enthusiast Archives” (英語). Linux.com (2023年10月19日). 2024年7月25日閲覧。
- ^ “AI/ML Archives” (英語). Linux.com (2023年3月22日). 2024年7月25日閲覧。
- ^ “Cloud Archives” (英語). Linux.com (2024年2月25日). 2024年7月25日閲覧。
- ^ “Desktop Archives” (英語). Linux.com (2020年5月18日). 2024年7月25日閲覧。
- ^ “Embedded/IoT Archives” (英語). Linux.com (2023年5月3日). 2024年7月25日閲覧。
- ^ “Governance Archives” (英語). Linux.com (2022年3月21日). 2024年7月25日閲覧。
- ^ “Hardware Archives” (英語). Linux.com (2022年11月16日). 2024年7月25日閲覧。
- ^ “Linux Archives” (英語). Linux.com (2024年1月15日). 2024年7月25日閲覧。
- ^ “Networking Archives” (英語). Linux.com (2023年3月21日). 2024年7月25日閲覧。
- ^ “Open Source Archives” (英語). Linux.com (2023年6月7日). 2024年7月25日閲覧。
- ^ “Security Archives” (英語). Linux.com (2024年1月18日). 2024年7月25日閲覧。
- ^ “System Administration Archives” (英語). Linux.com (2024年1月18日). 2024年7月25日閲覧。
- ^ Beale, Matthew W. (1999年6月17日). “Linux.Com Serves 25 Million”. E-Commerce Times
- ^ Linux.com staff. A new year, a new Linux.com Archived 2009-01-21 at the Wayback Machine.. Linux.com. 2009 Jan 1.
- ^ John Fontana (2009年3月3日). “Linux Foundation taking over Linux.com site”. Network World. オリジナルの2011年6月13日時点におけるアーカイブ。 2010年10月2日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- Looking back at Linux.com, March 4, 2009
- Linux.com (@linuxdotcom) - X(旧Twitter)
Linux.com
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 14:58 UTC 版)
「Linux Foundation」の記事における「Linux.com」の解説
2009年3月3日、Linux Foundationは、Linux.comの管理を、前所有者のSourceForge, Incから引き継ぐことを発表した。
※この「Linux.com」の解説は、「Linux Foundation」の解説の一部です。
「Linux.com」を含む「Linux Foundation」の記事については、「Linux Foundation」の概要を参照ください。
- Linux.comのページへのリンク