東京駅 東京駅の概要

東京駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/05 03:22 UTC 版)

東京駅
丸の内口(2023年6月)
とうきょう
Tōkyō/Tokyo
所在地 東京都千代田区丸の内一丁目
所属事業者
テンプレートを表示

日本最大のビジネス街である丸の内大手町有楽町八重洲日本橋京橋の中心に位置しており、地下街を経由し周辺のオフィスビルと直結している。

概要

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
駅全景(2021年3月)
八重洲口(2019年9月)
日本橋口(2021年9月)
京葉線出入口の一つ(出口7、2023年5月)

東海道新幹線(直通する山陽新幹線を含む)と東北新幹線(分岐する山形新幹線および秋田新幹線、直通する北海道新幹線上越新幹線北陸新幹線を含む)の起点となっており、全国の新幹線網における最大の拠点となっている[※ 1]。また、東海道本線東北本線など主要幹線の起点駅でもある。当駅から乗り換えなしで34都道府県と結ばれており[※ 2]、1日当たりの列車発着本数は約3,000本という日本を代表するターミナル駅の一つである(乗降客数は世界及び日本8位)。プラットホームの数は日本一多く、在来線が地上5面10線と地下4面8線の合計9面18線、新幹線が地上5面10線、地下鉄は地下1面2線を有しており、面積は約46,800 m2

1914年に竣工した赤レンガ造りの丸の内口駅舎は辰野金吾らが設計した。2003年に丸の内駅舎は国の重要文化財に指定されており、重要文化財指定の駅建築物は当駅と門司港駅福岡県北九州市門司区)のみである[※ 3]。また、「関東の駅百選」認定駅でもある。

JR東京駅の事務管コードは、▲460101または▲440101である[4]

乗り入れ路線

東京駅とその周辺駅の位置関係[※ 4]
当駅周辺のJR在来線の線路名称と運転系統

当駅にはJRの新幹線と在来線各線(後述)、東京メトロの丸ノ内線が乗り入れている。JR東日本の駅には「 TYO 」のスリーレターコードが、丸ノ内線の駅には「M 17」の駅番号が与えられている。また、当駅を発着するJR線と東京メトロ大手町駅間との連絡運輸東西線のみ行われている[5]

JRの駅に乗り入れている路線は、線路名称上は新幹線が東海道新幹線と東北新幹線の2路線、在来線が東海道本線東北本線総武本線京葉線の4路線であり、東海道本線を当駅の在来線における所属線としている[6]。管轄会社は東海道新幹線がJR東海、東北新幹線と在来線がJR東日本となっている。これら各路線は全て当駅を起点としており、当駅構内にはこれら各線の0キロポストが設置されている。ただし、旅客案内では後述の運転系統名が使用される。案内上の「東北(本)線」は中・長距離列車を意味し、それらはかつて上野駅発着であったため、当駅では用いられていなかった。上野東京ラインの開業後、東海道新幹線における車内放送の乗り換え案内においてのみ使われるようになった。

中央本線についても当駅が起点だが(当駅に0キロポストが設置されている)、国鉄からJRへの移行時に運輸省(当時)に提出された事業基本計画および『鉄道要覧』では、当駅 - 神田駅間は東北本線とされた。これは先行敷設路線との営業距離の重複計上を行わないためのものであり、線路は独立している。また、マルスのシステム上の経路表示においても、当駅 - 神田駅間は中央本線に含まれている。なお、同線の代々木駅 - 新宿駅間も同様の扱いである。

運転系統では、JR東日本の新幹線ホームには、以下の路線の列車が乗り入れている。

また在来線に関しても多岐に渡る運転系統が発着する。これらの在来線各線のうち、宇都宮線高崎線常磐線京葉線武蔵野線が同一の線路を共有している。それ以外は、各系統ごとに専用の線路が割り当てられている。

JRでは当駅を「中央駅」と位置付けており、前身である日本国有鉄道(国鉄)の時代から列車の進行方向を示す「上り・下り」の基点となっていた。現在、中央本線は当駅 - 神田間は戸籍上は東北本線となっているが、起点であった当駅へ向かう列車が引き続き上りとされている。なお、「中央駅」である当駅は東京都区内および東京山手線内各駅を発着するJR線長距離乗車券運賃を算出するためのキロ数基準駅ともなっている(前者:201 km以上、後者:101 – 200 km)。

歴史

竣工当時の東京駅(前庭より)
関東大震災直後、尋ね人のビラが貼られた東京駅警備巡査派出所1968年、解体。1972年博物館明治村へ移築)
丸の内側正面前で敬礼するヒトラーユーゲントの隊員(1938年)

1889年明治22年)に神戸駅まで全通した官設鉄道の新橋駅と、私鉄・日本鉄道の上野駅を結ぶ高架鉄道の建設が東京市区改正計画によって立案され、1896年(明治29年)の第9回帝国議会でこの新線の途中に中央停車場を建設することが可決された(東京市街高架鉄道構想)。施工は大林組が担当。日露戦争終結後の1908年(明治41年)から建設工事が本格化し、1914年大正3年)12月20日に開業した。中央停車場は皇居の正面に設定され、東京駅と命名された。

建設

ドイツから招聘されて、日本の鉄道建設を指導していた技術者フランツ・バルツァーにより駅の位置や規模、構内の配置が決められた。駅舎は繁華街のある東側(現在の八重洲側)ではなく、陸軍の練兵場跡地だった西側(現在の丸の内側)と決まった。皇居の正面と対峙することになり、国家の象徴的な位置付けであった。プラットフォームレンガ積の高架式4面8線で、新橋駅まで複々線の高架橋が計画された。東側には貨物ヤードが置かれることになった(後に車両基地に変更)。バルツァーは日本風の駅舎を提案していたが、日本側に反対意見が多くバルツァーの構想は実現しなかった。

駅舎は辰野金吾葛西萬司が設計し、そのデザインは「辰野式ルネッサンス」と呼ばれ皇室用玄関である「天皇の駅」としてのシンボリックな意味を持たせる事になった[7][要ページ番号]埼玉県深谷市から鉄道輸送されたレンガ[※ 9]鉄筋造り、3階建て総建坪9,545 m2・長さ330 mの豪壮華麗な洋式建築である。南北にそれぞれドーム状の屋根があり、当時は丸の内南口が乗車口、丸の内北口が降車口と分けて使用されていた。中央の玄関は皇室専用とされ、規模は小さいものの、細かい装飾が各所に施されていた。中央玄関と東西の一般出入り口との間に、各1つ別の出入り口があるが、これは荷物の搬入搬出口として設けられた。開業年の1914年は第一次世界大戦の開戦の年でもあり、青島の戦いを指揮した陸軍司令官神尾光臣中将が凱旋し、皇居に参内するイベントに合わせて開業式を行った。式典では、鉄道の草創期から建設を牽引してきた大隈重信首相が演説した。

アムステルダム中央駅が当駅舎を設計する際のモデルになったという説があるが、1988年以降に藤森照信らをはじめとする西洋建築研究者により設計者の系譜や建築様式の両面から、否定的な意見も出ている[8]。辰野は英国留学の経験があり、首都ロンドンのターミナル駅を参考にした可能性もある(以降は歴史年表を参照のこと)。

発展

1919年(大正8年)3月1日に中央本線が、1925年(大正14年)11月1日に東北本線の電車線(現在の京浜東北線)が、1928年には同じく東北本線の列車線(現在の宇都宮線)が乗り入れ、翌1929年昭和4年)12月16日には東側に八重洲橋口(現在の八重洲口)が開設する[※ 10] など、徐々にターミナル駅としての体裁を整えていった。

1923年(大正12年)には関東大震災で被災したものの大きな被害はなく、1935年1940年満洲国皇帝溥儀の来日においては昭和天皇が出迎えに来たほか、チャールズ・チャップリンの東京来訪や、1938年ヒトラーユーゲントの来日などにおいては東京の玄関口として機能した。

1926年(大正15年)4月25日、東京駅と上野駅入場券自動券売機(10銭)が稼働し始めた[9]

戦災と復興

空襲で焼失した駅舎(1945年)
駅周辺の白黒空中写真(1963年6月)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
戦災復旧後、復原工事以前の丸の内口駅舎の近景(1997年)

太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)5月25日、アメリカ軍による東京大空襲(山の手大空襲)では丸の内駅舎の降車口に焼夷弾が着弾、大火災を引き起こした。これによりレンガ造の壁やコンクリート製の床など構造体は残ったが、鉄骨造の屋根は焼け落ち、内装も大半が失われた。

同年8月の終戦直後から修復計画を立案し、年末から1947年(昭和22年)にかけて修復工事を行った。3つのドーム部分の外壁は修復したが、安全性に配慮してその他の焼失の著しかった3階部分内外壁は取り除いて2階建てに変更。中央ドームは木造小屋組で元の形に復原し、南北両ドームは丸型から台形に変更。軒蛇腹・パラペットや壁面、柱型、窓枠などは2階建てになっても忠実に復元した。南北ドーム内のホール天井はローマパンテオンを模したデザインに変更[※ 11]、といった内容だった。仮の修復だったが、当時の鉄道省や大林組の努力で日本の中央駅として恥ずかしくないデザインで修復をした逸話が伝えられている[10]

一方、八重洲口には、1948年(昭和23年)11月16日にモダンデザイン建築の八重洲駅舎が竣工したが、翌1949年(昭和24年)4月29日に失火で焼失。1954年(昭和29年)10月14日に鉄道会館ビルが建てられ大丸が開業した。外堀が埋め立てられて、呉服橋、八重洲橋、鍛冶橋が解体撤去された。

なお、この鉄道会館ビル建設と前後して、丸の内駅舎も更地にして、跡地に24階建ての高層ビルを建設する構想が存在した。ビルのテナントとして外国の領事館や大手商社が入居し、更に丸の内と八重洲の東西を貫通する高速道路を整備するという壮大なプロジェクトであったが、プロジェクトの中心人物であった国鉄総裁の十河信二が1963年(昭和38年)に退任したこともあり、この構想は幻となった[※ 12][11]

新幹線開業後

1964年(昭和39年)10月1日に東海道新幹線が開業し、1972年(昭和47年)7月15日には総武地下ホーム、1990年平成2年)3月10日には京葉地下ホームがそれぞれ営業を開始。1991年(平成3年)6月20日には東北新幹線が乗り入れた。

2000年(平成12年)、丸の内駅舎を創建当初の姿に復原する方針がまとめられた。500億円とされた復原工事の費用は、東京駅の容積率を丸の内地区の高層ビルへ移転(売却)することで賄うことになった。復原工事自体は、2007年(平成19年)5月30日に起工[報道 1] され、2012年(平成24年)10月1日に完成した[報道 2]

2015年(平成27年)、上野東京ラインが開業。東北新幹線の東京駅乗り入れに伴い1983年以来分断されていた東京駅 - 上野駅間の東北本線の線路が再接続され、東海道本線との直通運転が実現した。

将来の計画

つくばエクスプレス延伸・都市部臨海地下鉄構想
首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス大深度地下を利用して秋葉原駅から当駅に乗り入れる計画がある。駅は丸の内仲通り直下に建設される予定である[12]1985年運輸省運輸政策審議会による運輸政策審議会答申第7号では当駅起点での整備を求めながらも、採算面の問題で秋葉原駅始発へ変更された経緯がある。
さらに、2016年の国土交通省交通政策審議会による交通政策審議会答申第198号では、中央区が推進している「都心部・臨海地域地下鉄構想」(国際展示場方面)との一体整備および相互直通運転が盛り込まれている。
都心直結線(新東京駅)
京成押上線押上駅京急本線泉岳寺駅を当駅経由でつなぎ、成田空港から30分台、羽田空港から20分台のアクセスを実現させる都心直結線の構想がある。この構想では京急と京成の通勤電車も乗り入れるとしている。設置場所はつくばエクスプレスと同じく丸の内仲通りの直下が有力とされていたが[13]、進展は無い。
京葉線の中央線方面延伸
2000年の運輸政策審議会答申第18号では、京葉線を大深度地下で新宿駅経由三鷹駅までの延伸を行い、中央線と直通運転させる延長線を、ともに2015年までに整備着手するのが適当であるとした。2016年の答申第198号にも引き継がれているが、計画の具体化には至っていない。
東京モノレール延伸
モノレール浜松町駅止まりとなっている東京モノレールを東京駅へ延伸する計画がある。完成すれば羽田空港第3ターミナル駅まで18分、羽田空港第1ターミナル駅まで23分に短縮されるとしている[新聞 1]。しかし、親会社であるJR東日本がこの計画と競合する羽田空港アクセス線の計画を発表していることもあって、計画は停滞しており、答申第198号には盛り込まれなかった。

注釈

  1. ^ 日本の新幹線で当駅に乗り入れていないのは九州新幹線西九州新幹線
  2. ^ 三重県奈良県和歌山県徳島県愛媛県高知県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県(そもそも陸路/線路がない)を除いた各都道府県。このうち、徳島・高知・沖縄以外の各県にはかつて直通列車があった。現在、最西は福岡県博多駅(現在は最遠駅で当分の間は更新はない)、最北は北海道新函館北斗駅である。
  3. ^ 廃駅を含んだ場合は大社駅島根県出雲市)も該当する。
  4. ^ Yahoo!地図を参考に制作。
  5. ^ a b 常磐線には の路線記号が設定されているが、東京駅には割り振られておらず、隣の上野駅から採番が始まっている(外部リンクにあるJR東日本の東京駅のページにも「所属路線」として常磐線と常磐・成田線があるものの、その下の路線記号の欄に常磐線単独の表記はなく、 を共用する)。
  6. ^ 主に東海道線列車(当駅発着。早朝の普通当駅始発、特急・通勤快速・深夜帯の普通)、上野東京ライン列車:東海道線と宇都宮線・高崎線の相互直通(普通・一部快速)、上野東京ライン列車:常磐線の当駅経由品川駅発着(普通・快速・特急)の3種の系統がある。一部に東海道線の当駅経由上野駅発着、宇都宮線・高崎線の当駅経由品川駅終着、宇都宮線・高崎線の当駅始発で設定されている上野東京ライン列車も存在する。
  7. ^ 当駅を発着する中央線の列車は全て快速電車(一部、特急)である。快速電車が停車しない水道橋駅信濃町駅大久保駅などへ向かう利用客は、御茶ノ水駅などで中央・総武線各駅停車への乗り換えを必要とし、その旨の案内放送もホーム上で時折流れる。
  8. ^ 総武線(各駅停車)は錦糸町駅での乗り換えを必要とする。
  9. ^ この歴史を反映して、1996年に改築された深谷駅は東京駅を模したデザイン(ただし外壁はレンガでなくレンガ風タイル)とされた。また現行の復原駅舎に残っている開業当時の部分は重要文化財に指定されている。
  10. ^ 八重洲橋の再架橋は1925年。1948年に八重洲橋が撤去されており、東側の地名が中央区八重洲に変更されたのは1954年である。
  11. ^ その材質はアルミ合金ジュラルミンで、終戦となって製造中止となった旧日本軍の保有していた零式艦上戦闘機一式戦闘機などの戦闘機の余剰品を活用した。
  12. ^ なお、このプロジェクトの中で耐震技術の研究が進み、1968年に日本初の超高層建築物である霞が関ビルがオープンするなど、1950年から1960年代の高層建築技術に大きな影響を与えた。
  13. ^ 「銀の鈴」は、東海道新幹線開業後に東京駅利用者が急増したことから、駅助役の提案で1968年6月10日、新幹線の南乗換改札口前に設置された。初代は竹の骨組み和紙・銀紙張りで、内部のスピーカーで鈴の音を鳴らした。鋳銅製の二代目(1969年11月設置)は八重洲中央改札口外に置かれた。1985年2月設置の三代目は1994年8月に現在ある地下へ移され、2007年に四代目(宮田亮平作のアルミニウム合金製)に更新された[新聞 2]
  14. ^ 送水前は下水処理費用として年間約2億円を支払っていた。
  15. ^ a b 建築および文化財の分野では「現存する建造物について、後世の修理で改造された部分を原型に戻す」という意味で「復元」ではなく「復原」を用いている[30][31]
  16. ^ 当初は2020年(令和2年)6月17日の開業が予定されていた[報道 42] が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止を理由に、延期された[報道 43]。なお、一部店舗や通路は、同年6月17日に供用開始された[報道 43]
  17. ^ 入線歴有無は出典が無いため未確認。
  18. ^ E235系1000番台/N700Sは蓄電池走行可能であるが、非常用で10 km程度しか走れない。
  19. ^ ただし、事業用車キヤE193系キヤE195系GV-E197系、が入線可能。
  20. ^ SL/ELは入線歴があった。JR旅客鉄道では機関車の導入予定は全くない。
  21. ^ 東海道線の185系電車は国鉄時代に製造された最後の車両であった、在来線は当車両引退で判定、東海道新幹線は2003年に全廃されている。新幹線は100系/200系引退で判定。
  22. ^ とれいゆつばさ/現美新幹線は過去の入線歴があった車両を改造後は入線していない。
  23. ^ 新幹線車両歴代車両では形式は800系のみであるが、番台区分では700系7000番台、N700系7000/8000番台の入線歴がない。500系7000番台/100系5000番台は入線歴があった車両の改造により入線がなくなった。
  24. ^ 北陸新幹線は新幹線Suica定期券で上越妙高まで発売可能参考URL
  25. ^ 発売範囲は豊橋駅まで新幹線定期券の参考HP
  26. ^ 券売機で事前登録が必要。
  27. ^ 2022年3月12日までは山形新幹線新庄駅まで可能であった。
  28. ^ 上越妙高駅以西。最西は敦賀駅
  29. ^ 新青森駅以北。最北は新函館北斗駅
  30. ^ 交通系ICの1度の利用(1エリア/1改札内/1予約/1決済)で行ける(実キロ上で)最も遠い駅になった(今後延伸・更新はない)。
  31. ^ 「各駅旅客発着通過状況(中京交通圏)」に記載された数値について、定期外と定期を加算し、365日で除して算出。
  32. ^ 「各駅旅客発着通過状況(中京交通圏)」に記載された数値について、定期外と定期を加算し、366日で除して算出。
  33. ^ 「各駅旅客発着通過状況(中京交通圏)」に記載された数値について、定期外と定期を加算し、365日で除して算出。
  34. ^ 「各駅旅客発着通過状況(中京交通圏)」に記載された数値について、定期外と定期を加算し、365日で除して算出。
  35. ^ フィクションであるドラマ『新幹線物語'93夏』でもドラマの始めでそう触れられている。

出典

  1. ^ 駅の情報(東京駅) JR東日本(2020年8月4日閲覧)
  2. ^ 主な駅のご案内 東京駅 JR東海(2020年8月4日閲覧)
  3. ^ 路線・駅の情報>東京駅トップ 東京メトロ(2020年8月4日閲覧)
  4. ^ 日本国有鉄道旅客局(1984)『鉄道・航路旅客運賃・料金算出表 昭和59年4月20日現行』。
  5. ^ ●JR線と連絡会社線との乗り換え駅” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2020年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月3日閲覧。
  6. ^ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
  7. ^ 近現代史編纂会『ビジュアル大正クロニクル』世界文化社、2012年7月21日。ISBN 978-4418122141 
  8. ^ 辰野金吾が設計した東京駅の駅舎は、オランダのアムステルダム中央駅をモデルにしているという説があるらしい。写真を見ると確かに似ているようだが、このことについて書かれた本はあるか。”. レファレンス協同データベース. 国立国会図書館 (2023年3月21日). 2024年4月19日閲覧。
  9. ^ 「東京・上野両駅に入場券の自動券売機登場」『東京朝日新聞』1925年4月25日夕刊(大正ニュース事典編纂委員会 『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編p.479 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  10. ^ 松本延太郎著『東京駅戦災復興工事の想い出』1991年
  11. ^ a b 幻の「東京駅」高層化計画…テナントに領事館を入れてヘリで送迎”. Smart FLASH (2021年8月18日). 2021年8月18日閲覧。
  12. ^ 杉山淳一 (2015年7月25日). “鉄道トリビア 314 つくばエクスプレスの計画上の起点は東京駅で、現在も延伸計画がある”. マイナビニュース. 2016年5月17日閲覧。
  13. ^ 高槻長尚 (2009年6月8日). “成田-羽田の本命はリニア新線か既存線改良か (6/7)”. 日経コンストラクション. 日経BP. 2016年5月10日閲覧。
  14. ^ a b c 駅の情報(東京駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2023年9月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月9日閲覧。
  15. ^ 東京駅の「京葉線ホーム」があんなに遠いワケ 新幹線の夢の跡に生まれた地下ホーム 東洋経済オンライン(2018年5月13日、2020年8月7日閲覧)
  16. ^ (歴史のダイヤグラム)丸の内駅舎と宮廷ホーム 『朝日新聞』土曜朝刊別刷り「be」2019年10月26日(4面)2020年8月7日閲覧
  17. ^ JR東京駅に「グランスタ東京」開業 ブランドロゴなど佐藤卓氏がデザイン AdverTimes(アドタイ)宣伝会議(2020年8月4日、2020年8月7日閲覧)
  18. ^ 草町義和『鉄道未完成路線を往く』講談社、24 - 27頁。ISBN 978-4-06-217131-1 
  19. ^ a b c d e f g 時刻表 東京駅”. 東日本旅客鉄道. 2024年3月16日閲覧。
  20. ^ 各駅の時刻表|JR東海”. 東海旅客鉄道. 2022年10月9日閲覧。
  21. ^ a b 東京地下鉄 公式サイトから抽出(2019年5月26日閲覧)
  22. ^ 丸ノ内線東京駅 定期券うりば閉鎖について” (PDF). 東京地下鉄. 2021年4月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月25日閲覧。
  23. ^ 関田崇(東京地下鉄経営企画本部経営管理部)「総説:東京メトロ」『鉄道ピクトリアル』第66巻第12号(通巻926号)、電気車研究会、2016年12月10日、17頁、ISSN 0040-4047 
  24. ^ 東京駅 時刻表”. 東京メトロ. 2024年4月22日閲覧。
  25. ^ 音源リスト|東京メトロ”. 株式会社スイッチオフィシャルサイト. 株式会社スイッチ. 2019年8月27日閲覧。
  26. ^ JR東日本グループ 社会環境報告書2009
  27. ^ 川面をボラが埋め尽くす 東京・品川の立会川で”. 47NEWS (2003年2月7日). 2014年11月9日閲覧。
  28. ^ 藤森照信『建築探偵の冒険・東京篇』(ちくま文庫1989年)129頁。
  29. ^ 『駅員も知らない!? 東京駅の謎』(青春文庫)pp.97 - 99
  30. ^ 復元/復原|現代美術用語辞典ver.2.0(artscape)、立石龍壽、大日本印刷、2017年8月20日閲覧
  31. ^ (156)復原と復元の違い(なぶんけんブログ)、海野聡、奈良文化財研究所、2017年8月20日閲覧
  32. ^ FNNスピーク特集 - FNN Archived 2013年10月5日, at the Wayback Machine.
  33. ^ 神戸製鋼所アルミ・銅事業部門販売機関誌INTERKINK>東京駅丸の内駅舎保存・復原工事「赤レンガとあかね色の東京駅がよみがえる。」(2012年8月6日)>東京駅の屋根を支えていた銅と天然スレート。
  34. ^ 『重要文化財 東京駅丸の内駅舎 保存・復原工事報告書 (非売品)』東日本旅客鉄道株式会社、2013年7月発行
  35. ^ 東京駅丸の内駅舎復原工事 当社サッシ全面採用 三協アルミ 2012年10月10日:
  36. ^ 原口隆行、野田隆、川辺謙一、鷲田鉄也、畑中省吾『徹底図解!!よみがえる東京駅』洋泉社、2012年6月29日、111頁。 
  37. ^ 封印された鉄道史』(p43)
  38. ^ お知らせ一覧 > 2/8(月)STATION CONFERENCE東京と提携を開始します!”. STATION WORK (2021年2月5日). 2021年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月8日閲覧。
  39. ^ 『JTB時刻表 2024年3月号』JTBパブリッシング、2024年、36,71-73,148-152頁。 
  40. ^ (仮称)丸の内1丁目1街区(東京駅丸の内北口)開発計画について』(プレスリリース)三菱地所、2000年4月20日http://www.mec.co.jp/j/news/release/000420_1.htm2021年4月17日閲覧 
  41. ^ 中央区の通りを歩く 第5回八重洲通り(前編) 東京中央ネット(2020年8月8日閲覧)
  42. ^ Tokyo Station International Clinic”. 医療法人社団クリノヴェイション. 2024年5月26日閲覧。
  1. ^ a b 東京駅丸の内駅舎保存・復原工事の着工について 〜「Tokyo Station City」の中心施設ついに着工〜』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2007年5月8日。 オリジナルの2020年6月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200618085007/https://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070502.pdf2020年6月29日閲覧 
  2. ^ a b c 2012年秋、東京駅が生まれ変わります! 〜情報・文化の発信拠点が続々オープン!!さらに便利な駅へ!!〜』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2012年4月10日。 オリジナルの2020年6月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200618085218/https://www.jreast.co.jp/press/2012/20120403.pdf2020年6月29日閲覧 
  3. ^ a b c d e f g 首都圏エリアへ「駅ナンバリング」を導入します 〜2020年東京オリンピック・パラリンピックを見据え、よりわかりやすくご利用いただける駅を目指します〜』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2016年4月6日。 オリジナルの2020年2月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200211041325/https://www.jreast.co.jp/press/2016/20160402.pdf2020年8月3日閲覧 
  4. ^ a b 東京駅南部東西自由通路の本体工事着手について』(PDF)(プレスリリース)2022年3月10日https://www.jreast.co.jp/press/2021/20220310_ho01.pdf2023年1月16日閲覧 
  5. ^ a b 〜「Tokyo Station City」に新たな魅力が誕生〜 エキナカ商業施設「GranSta(グランスタ)」10月25日オープン』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道/鉄道会館、2007年7月3日。 オリジナルの2020年6月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200618090635/https://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070702.pdf2020年6月29日閲覧 
  6. ^ a b 東京駅の新たな駅サービス機能の使用開始とエキナカ商業空間「グランスタ東京」の開業のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道東京支社/鉄道会館、2020年7月2日。 オリジナルの2020年7月2日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200702140235/https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200702_to01.pdf2020年7月2日閲覧 
  7. ^ a b c JR東日本最大規模のエキナカ商業施設が東京駅に誕生 東京駅「グランスタ東京」 施設詳細を発表 「TRY NEW TOKYO ST.」 〜今までにないエキナカ空間で新たな出逢いを提供〜』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2020年7月2日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703024025/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/9ab7faca446c3701b56a8aff1a19b26a473f3b1b.pdf2020年7月3日閲覧 
  8. ^ a b 153店舗・約11,300㎡、JR東日本で最大規模のエキナカ商業空間「グランスタ東京」本日開業 東京駅の新たなシンボル イベントスペース「スクエア ゼロ」で開業セレモニーを実施』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2020年8月3日。 オリジナルの2020年8月5日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200805162025/http://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/d72ffc2a583f41afc2cc75cbbb62b9bc2454eb97.pdf2020年8月6日閲覧 
  9. ^ 東京駅東海道線ホーム 太陽光発電システムの使用開始について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2011年2月25日。 オリジナルの2019年12月26日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20191226123029/https://www.jreast.co.jp/press/2010/20110221.pdf2019年11月15日閲覧 
  10. ^ 【社長会見】東海道新幹線東京駅 駅設備改良工事の終了について』(PDF)(プレスリリース)東海旅客鉄道、2012年2月23日。 オリジナルの2020年6月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200618153301/https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000014225.pdf2020年6月29日閲覧 
  11. ^ JR北海道プラザ東京支店の閉店について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2015年2月12日。 オリジナルの2020年6月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200627032903/https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150212-3.pdf2020年6月29日閲覧 
  12. ^ a b 〜「Tokyo Station City」いよいよ姿を現します。〜2007年3月、東京駅日本橋口「Sapia Tower」竣功!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2007年3月6日。 オリジナルの2020年6月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200618161729/https://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070301.pdf2020年6月29日閲覧 
  13. ^ 東京駅を含む開発エリア及び新築ビル等の名称決定について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2006年3月7日。 オリジナルの2020年6月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200618161059/https://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20060304.pdf2020年6月29日閲覧 
  14. ^ 「Tokyo Station City」開発計画、第一弾。サピアタワー内「ホテルメトロポリタン丸の内」「東京ステーションコンファレンス」開業日・予約開始日決定』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2006年7月4日。 オリジナルの2020年6月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200618161348/https://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060703.pdf2020年6月29日閲覧 
  15. ^ 〜「Tokyo Station City」〜 エキナカ商業施設「GranSta(グランスタ)」がいよいよ開業!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2007年10月2日。 オリジナルの2020年6月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200618151526/https://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071002.pdf2020年6月29日閲覧 
  16. ^ a b c 〜Tokyo Station City〜 GranTokyo North Tower(グラントウキョウノースタワー) GranTokyo South Tower(グラントウキョウサウスタワー) 完成』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道/三井不動産/鹿島八重洲開発/新日本石油、2007年10月2日。 オリジナルの2020年6月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200618152208/https://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071004.pdf2020年6月29日閲覧 
  17. ^ 〜Tokyo Station City〜 商業施設「GranAge(グランアージュ)」が開業!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2007年10月2日。 オリジナルの2020年6月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200618151833/https://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071003.pdf2020年6月29日閲覧 
  18. ^ 東京駅エキナカ施設グランスタ丸の内側の新エリアがオープン! バラエティ豊かな13ショップの詳細が決定 〜エキナカ初登場9ショップ。そのうち新ブランドも6ショップ〜 2012年6月28日(木)10時 オープン』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2012年5月31日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703035758/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/new_release.pdf2020年7月3日閲覧 
  19. ^ グランスタのお弁当・お惣菜のエリアが一部リニューアル!! お弁当・お惣菜エリアがより充実のラインナップに7月12日〜7月末にかけて11ショップがリニューアル。そのうち7ショップがニューオープン。』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2012年7月11日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703155645/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/120711_gransta-renewal.pdf2020年7月3日閲覧 
  20. ^ 【東京駅 グランスタ】2019年4月 スイーツエリア&雑貨エリア 新ショップが開業』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2019年4月4日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703075734/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/b229d78764d7e6457f2be08b49785f8aa90d6f8f.pdf2020年7月3日閲覧 
  21. ^ 2014年3月19日(水)11:00 リニューアルオープン 東京駅八重洲北口 北町ダイニング バラエティ豊かな飲食店が全6店舗』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2014年2月24日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703034048/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/kitamachi_dining.pdf2020年7月3日閲覧 
  22. ^ 「TOKYO STATION CITY」 2010年3月28日、東京駅改札内1階に、「SouthCourt(サウスコート)」誕生!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道/JR東日本ステーションリテイリング、2010年2月19日。 オリジナルの2020年6月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200618162216/https://www.jreast.co.jp/press/2009/20100209.pdf2020年6月29日閲覧 
  23. ^ 『エキュート東京』が東京駅エキナカ丸の内口にOPEN』(プレスリリース)All About, Inc.、2010年4月5日https://allabout.co.jp/gm/gc/43525/2023年1月17日閲覧 
  24. ^ 「TOKYO STATION CITY」リニューアル第二弾 2010年12月、東京駅改札内1階に、「NorthCourt(ノースコート)」誕生!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、鉄道会館、2010年6月8日。 オリジナルの2016年3月4日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160304093513/http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100604.pdf2020年6月27日閲覧 
  25. ^ 東京駅/改札内1階に「グランスタダイニング」開店』(プレスリリース)流通ニュース、2010年11月27日https://www.ryutsuu.biz/backnumber/store/c112725.html2023年1月17日閲覧 
  26. ^ a b c 東京駅八重洲口「グランルーフ」の完成及び駅前広場の整備について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2013年7月2日。 オリジナルの2017年12月10日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20171210153845/http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130701.pdf2020年6月29日閲覧 
  27. ^ a b 「東京ステーションシティ」開発プロジェクト GRANROOF(グランルーフ)がいよいよオープン! 2013年9月20日(金)「キラピカ通り」も全面リニューアル、「グランルーフ フロント」に名称変更。』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2013年7月2日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703034142/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/granroof2.pdf2020年7月3日閲覧 
  28. ^ a b 2013年9月20日(金)グランドオープン GRANROOF(グランルーフ)全15店舗をご紹介! 2階のぺデストリアンデッキフロアには、注目の「ICTテラス」 同日リニューアルオープンの「グランルーフ フロント(旧キラピカ通り)」のロゴ決定。』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2013年8月20日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703034047/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/20130820_press_05.pdf2020年7月3日閲覧 
  29. ^ a b 東京駅丸の内駅前広場整備について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2014年7月2日。 オリジナルの2019年5月5日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190505052720/https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140704.pdf2020年6月29日閲覧 
  30. ^ a b 東京駅丸の内駅前広場の供用開始について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2017年11月7日。 オリジナルの2020年6月15日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200615134455/https://www.jreast.co.jp/press/2017/20171107.pdf2020年6月29日閲覧 
  31. ^ 東京駅丸の内駅舎前 換気塔(2基)切下げについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2013年10月16日。 オリジナルの2020年8月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200821144547/https://www.jreast.co.jp/press/2013/20131011.pdf2020年8月21日閲覧 
  32. ^ 東京駅丸の内地下エリア整備について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2014年7月2日。 オリジナルの2014年9月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20140919123025/http://www.jreast.co.jp/press/2014/20140703.pdf2020年6月29日閲覧 
  33. ^ 店舗面積 3,700㎡の商業空間 東京駅丸の内地下エリアに誕生 「グランスタ丸の内」開業・「グランスタ」増床について 2016年夏から2017年夏にかけて順次開業』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2016年5月11日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703162317/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/20160511.pdf2020年7月3日閲覧 
  34. ^ デイリーニーズを強化 東京駅構内に初の大型雑貨・コスメゾーンが登場 「グランスタ丸の内」・「グランスタ」増床エリアの 第1期開業が7月27日(水)に決定 第1期開業23ショップのラインアップ、「グランスタ丸の内」のロゴを発表』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2016年6月9日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703031521/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/20160609granstamarunouchigranstazosho2.pdf2020年7月3日閲覧 
  35. ^ 東京駅 丸の内地下エリアに新たな21店舗が一斉オープン 東京駅利用者と周辺生活者のデイリーニーズへの対応をさらに強化 「グランスタ丸の内」・「グランスタ」新エリアの 第2期開業が4月27日(木)に決定』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2017年2月8日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703031337/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/20170208gm2-4.pdf2020年7月3日閲覧 
  36. ^ 東京駅 丸の内地下エリアに新たな21店舗が一斉オープン 東京駅利用者と周辺生活者のデイリーニーズへの対応をさらに強化 「グランスタ丸の内」・「グランスタ」新エリアの 第2期開業が4月27日(木)に決定』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2017年2月8日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703031337/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/20170208gm2-4.pdf2020年7月3日閲覧 
  37. ^ グランスタ丸の内 第3期が6月28日(水)に開業 東京駅初出店となるチーズタルト専門店が登場 定番の人気コーヒーショップも加わり、より快適な商業空間に』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2017年5月25日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703032649/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/20170525marunouchichika3rd1and1.pdf2020年7月3日閲覧 
  38. ^ グランスタ丸の内 第3期が6月28日(水)いよいよ開業 マスコットガール「ふくらむちゃん」が“キャンギャル姿”になって登場! 焼きたてチーズタルト専門店と人気コーヒーショップが加わりますます充実!』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2017年6月22日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703030927/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/20170722marunouchi3rd2shusei.pdf2020年7月3日閲覧 
  39. ^ 東京駅に総席数約250席の新グルメゾーンが誕生!東京駅構内最大級の 飲食店「イータリー」、エキナカ初出店の「茅乃舎」など9ショップが登場! 「グランスタ丸の内」・「グランスタ」新エリアの第4期開業(グランドオープン)が8月30日に決定 2016年7月から続く全55ショップの開業がついに最終章』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2017年6月28日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703030457/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/marunouchichika4.pdf2020年7月3日閲覧 
  40. ^ 2016年7月から続く店舗面積約3,600㎡におよぶ東京駅の新エリア開発 東京駅「グランスタ丸の内」・「グランスタ」新エリア8月30日(水)いよいよグランドオープン! 東京駅初登場の音楽イベントや“ふくらむちゃん柱”のバージョンアップで新エリアのグランドオープンを迎える東京駅がますます盛り上がります!』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2017年8月23日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703030308/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/170823openingevent4FFFFF.pdf2020年7月3日閲覧 
  41. ^ 東京駅北通路周辺整備について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2015年12月2日。 オリジナルの2020年4月7日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200407081322/https://www.jreast.co.jp/press/2015/20151204.pdf2020年6月29日閲覧 
  42. ^ 東京駅の新たな駅サービス機能の使用開始とエキナカ商業空間「グランスタ東京」誕生について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道東京支社/鉄道会館、2020年2月18日。 オリジナルの2020年2月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200218062425/https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20200218_to03.pdf2020年2月18日閲覧 
  43. ^ a b 東京駅の新たな駅サービス機能の使用開始の延期とエキナカ商業空間「グランスタ東京」の店舗開業の延期に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道東京支社/鉄道会館、2020年5月20日。 オリジナルの2020年5月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200520060637/https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200520_1_to.pdf2020年5月20日閲覧 
  44. ^ 2020年にむけて東京駅に約6,300㎡の新たな商業エリアが誕生 「東京駅北通路周辺整備」先行開業として3店舗がオープン』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2017年12月18日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703025718/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/2017.pdf2020年7月3日閲覧 
  45. ^ 2020年にむけて東京駅に約6,300㎡の新たな商業エリアが誕生 「東京駅北通路周辺整備」2ショップが先行開業 〜人気ベーカリー「デイジイ」が東京駅に初お目見え〜』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2018年1月25日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703025613/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/kitaniki0125.pdf2020年7月3日閲覧 
  46. ^ 「東京駅北通路周辺整備」先行開業第二弾 2020年に誕生する約70店舗・約6,300㎡の新たな商業エリア開業に先駆け “パン好きの聖地”と呼ばれる人気ベーカリーの東京初出店や 東京銘菓を取り揃えたセレクトショップなど3ショップがオープン』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2019年6月10日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703024823/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/d2b69ddf27a8f7dc1dd4a6d822c7ee4d7f27c8c3.pdf2020年7月3日閲覧 
  47. ^ 東京駅八重洲北口(改札外)の飲食店街がリニューアル!「グランスタ八重北」詳細発表』(PDF)(プレスリリース)2022年2月28日https://www.jr-cross.co.jp/info/items/593de578a79092bcbecbc8acf634e80858b104b5.pdf2023年1月16日閲覧 
  48. ^ 東京駅の過去・現在そして未来を伝える 東京駅ルネッサンス 〜次の100年へ〜 特別イベントの開催について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2006年3月7日。 オリジナルの2013年5月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130513065137/http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20060302.pdf2020年6月29日閲覧 
  49. ^ 2012年10月 東京駅改札内1階中央通路に新たなエキナカ商業施設が誕生! CentralStreet(セントラルストリート)』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館/日本レストランエンタプライズ、2012年4月10日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703035939/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/CentralStreet.pdf2020年7月3日閲覧 
  50. ^ 東京駅改札内1階中央通路のエキナカ商業施設 Central Street(セントラルストリート)2012年8月9日に2区画が先行開業!』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館/日本レストランエンタプライズ、2012年7月13日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703034807/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/120713_centralSt-pre.pdf2020年7月3日閲覧 
  51. ^ 東京駅改札内1階中央通路のエナカ商業施設 Central Street(セントラルストリート)2区画の名称とショップ詳細が決定 「Sweets Bouquet 銘菓紀行」、「Select Market 東京百貨」 2012年10月1日(月)7:00グランドオープン』(PDF)(プレスリリース)鉄道会館、2012年9月7日。 オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200703041859/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/120907_centralGo.pdf2020年7月3日閲覧 
  52. ^ 東京駅とニューヨーク・グランドセントラル駅との姉妹駅締結について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2013年2月1日。 オリジナルの2020年6月15日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200615135525/https://www.jreast.co.jp/press/2012/20130201.pdf2013年2月15日閲覧 
  53. ^ 台湾・新竹駅と東京駅の姉妹駅締結について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2015年2月9日。 オリジナルの2019年12月26日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20191226123039/https://www.jreast.co.jp/press/2014/20150208.pdf2015年2月11日閲覧 
  54. ^ ドイツ鉄道フランクフルト中央駅と東京駅との姉妹駅締結について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2015年9月25日。 オリジナルの2020年6月29日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20170701105952/http://www.jreast.co.jp/press/2015/20150920.pdf2020年6月29日閲覧 
  55. ^ JR東日本の社内ベンチャー第5弾 会員制Suica私書箱サービスえきあど 10月16日(月)サービス開始』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道/東日本キヨスク、2006年10月3日。 オリジナルの2014年8月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20140817051228/http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061003.pdf2020年6月29日閲覧 
  56. ^ シェアオフィスの事業展開を目指し、実証実験を開始します 〜東京駅・新宿駅・品川駅構内にブース型オフィスを設置〜』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2018年11月6日。 オリジナルの2020年7月22日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200722220720/https://www.jreast.co.jp/press/2018/20181104.pdf2020年9月6日閲覧 
  57. ^ 駅ナカシェアオフィス事業「STATION WORK」を本格開始します 〜東京駅・新宿駅・池袋駅・⽴川駅よりスタート、順次拠点開業〜』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2019年7月3日。 オリジナルの2020年7月22日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200722101415/https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190705.pdf2020年9月6日閲覧 
  58. ^ ワークスタイルに応じて座席を選べるシェアオフィス「STATION DESK 東京丸の内」11月21日開業 〜プライバシーに配慮した選べる6タイプのシートで働き方改革・生産性向上をサポートします〜』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2019年11月6日。 オリジナルの2020年3月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200318090518/https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191106_ho03.pdf2020年9月6日閲覧 
  59. ^ STATION WORKは2020年度100カ所ネットワークへ 〜東日本エリア全域へ一挙拡大。ホテルワーク・ジムワークなどの新たなワークスタイルを提案します〜』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2021年2月8日、5頁。 オリジナルの2021年2月8日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210208053136/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210208_ho04.pdf2021年2月8日閲覧 
  60. ^ STATION WORK メトロポリタンホテルズ5施設 提携開始!! 〜東京駅直結の高層階ホテルから、出張ニーズにぴったりの高崎・長野までネットワークが拡がります〜』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、日本ホテル、2021年3月1日。 オリジナルの2021年3月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210301052037/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210301_ho03.pdf2021年3月2日閲覧 
  61. ^ STATION WORKがダイワロイネットホテルズ14施設と提携スタート 〜東京・神奈川・千葉エリアの14施設と連携開始、日本全国136カ所のネットワークへ〜』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、ダイワロイヤル、2021年3月5日https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210305_ho01.pdf2021年3月5日閲覧 
  62. ^ 【社長会見】東京駅一番街 「東京キャラクターストリート」 リニューアルについて』(PDF)(プレスリリース)東海旅客鉄道/東京ステーション開発、2011年3月29日。 オリジナルの2011年8月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20110817070456/http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000010797.pdf2020年6月29日閲覧 
  1. ^ “東京モノレール、東京駅まで延伸構想”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2016年8月20日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20HFA_Q4A820C1TJ2000/ 2016年5月17日閲覧。 
  2. ^ 東京駅・待ち合わせの「銀の鈴」出会い見守り50年東京新聞』朝刊2018年5月27日(社会面)
  3. ^ 東京駅の屋根、支え続けて1世紀 柱14本を置き換えへ朝日新聞デジタル 2014年4月16日
  4. ^ 新幹線、目前で消えた「東北―東海道」直通計画 『日本経済新聞』(日本経済新聞社)
  5. ^ 「地下水を品川の川に」、朝日新聞 2001年3月8日付朝刊、35面、東京 東部(東京川の手)
  6. ^ 東京駅丸の内駅前広場が全面開業 夏は水場と芝生で路面温度上昇を抑制、産経ニュース 2017年12月7日
  7. ^ 朝日新聞1999年10月6日付 34面「赤れんが駅舎 誕生の姿で再生 東京駅 ドーム屋根丸く美術館の併設も」
    この記事でJR東日本の松田昌士社長(当時)は「5、6年のうちには完成させたい」と話していたが、着工はそれから8年後だった。
  8. ^ 東京駅の屋根材も津波被害 スレート、石巻で補修中に」『朝日新聞』
  9. ^ 【震災ルポ】「東京駅の屋根に載せる」 雄勝の瓦、1万4千枚 - 共同通信
  10. ^ a b 『朝日新聞』2015年9月26日朝刊37面(社会面)
  11. ^ “エキコン“終幕””. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (2000年11月13日) 
  12. ^ 東京駅放置自転車ワースト2位 周辺からの利用者増でも駐輪場設置できず」『産経新聞』2012年8月24日
  13. ^ 新1万円札に渋沢栄一、裏面は東京駅丸の内駅舎」『日刊スポーツ』2019年4月9日
  14. ^ 東京駅周辺1000億円「地下経済」/再開発で膨張「駅チカ迷宮」歩いて分かった、『日経MJ』2017年4月28日付
  1. ^ 『都市交通年報 平成17年版』(財団法人 運輸政策研究機構)
  2. ^ 『都市交通年報 平成18年版』(財団法人 運輸政策研究機構)
  3. ^ 『都市交通年報 平成19年版』(財団法人 運輸政策研究機構)
  4. ^ 『都市交通年報 平成20年版』(財団法人 運輸政策研究機構)
  1. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  2. ^ a b 中央区ポケット案内 - 中央区
  3. ^ 行政基礎資料集 - 千代田区
  1. ^ a b c 各駅の乗降人員ランキング”. 東京地下鉄. 2024年6月24日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2020年度)”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2021年度)”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2022年度)”. 東京地下鉄. 2024年6月24日閲覧。






東京駅と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京駅」の関連用語

東京駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS