嚴とは? わかりやすく解説

いつ【厳/稜威】

読み方:いつ

(「いつの」の形で、またはそのまま体言続けて用いられる

斎(い)み清めたこと。神聖なこと。

「—幣(ぬさ)の緒結び」〈祝詞出雲国造神賀詞

勢い激しいこと。威力強烈なこと。

「—の男建(をたけび)ふみ建(たけ)びて」〈記・上〉


げん【厳〔嚴〕】

読み方:げん

[音]ゲン(漢) ゴン(呉) [訓]おごそか きびしい いかめしい いつくし

学習漢字6年

[一]ゲン

おごそかいかめしい。「厳粛厳然威厳謹厳尊厳

容赦がない。きびしい。「厳格・厳重・厳正・厳密/戒厳冷厳

激しい。ひどい。「厳寒厳冬

自分の、または他人の父に対す敬称。「厳君厳父家厳

[二]ゴンおごそか。「荘厳(そうごんしょうごん)」

名のり]いかし・いず・いつ・いつき・いわ・かね・たか・つよ・ひろ・よし


げん【厳/×儼】

読み方:げん

【一】ト・タル[文]形動タリ

態度処置などがきびしいさま。「—として慎むべきだ」「—たる態度で臨む」

かしがたく、おごそかなさま。「今も—として存在する」「—たる事実

【二】形動ナリ【一】に同じ。→厳(げん)に

然るに封鎖—にして此の目的達し得ざる時は」〈独歩・愛弟通信


ごん【言/厳】

読み方:ごん

〈言〉⇒げん

〈厳〉⇒げん


読み方:イツ(itsu), イカシ(ikashi)

(1)威勢の鋭いこと。
(2)斎み浄められていること。

別名 稜威


読み方:きつい

  1. 酷寒。〔第一類 天文事変
  2. 酷寒の候を云ふ。
  3. 酷寒の候をいう。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

厳 (姓)

( から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/14 22:16 UTC 版)

中国語
中国語 イェン
繁体字
簡体字
発音記号
標準中国語
漢語拼音Yán
国語ローマ字Yen
注音符号ㄧㄢˊ
呉語
上海語ローマ字Nyie1
粤語
粤拼Jim4
閩南語
閩南語白話字Giâm
朝鮮語
ハングル
漢字
英語Eom , Um, Eum, Uhm, Aum, Oum, Ohm, Uam
発音記号
RR式Ŏm
ベトナム語
ベトナム語ギエム
クオック・グーNghiêm
チュノム

(げん)は、漢姓の一つ。

中国

2020年の中華人民共和国第7回全国人口調査中国語版国勢調査)に基づく姓氏統計によると中国で93番目に多い姓であり、262.74万人がいる[1][2]。一方、台湾の2018年の統計では第91位で、22,477人がいる[3]

著名な人物

朝鮮

(オム)は、朝鮮人の姓の一つである。本貫は60個。2015年の韓国の国勢調査による人口は144,425人[4]

著名な人物

氏族

氏族(本貫) 始祖 人数(2015年)[5] 備考
江陵厳氏 39
江原厳氏 13
慶城厳氏 36
慶州厳氏 51
光山厳氏 49
広州厳氏 8
金海厳氏 22
羅州厳氏 48
南陽厳氏 5
寧岐厳氏 5 녕기엄씨
寧城厳氏 62 녕성엄씨
寧越厳氏 厳林義 454 녕월엄씨
綾州厳氏 5
達城厳氏 8
東萊厳氏 6
寧城厳氏 6 령성엄씨
寧越厳氏 厳林義 71 령월엄씨
明月厳氏 9
密城厳氏 14
密陽厳氏 121
密月厳氏 64
宝城厳氏 17
商山厳氏 7
尚州厳氏 91
瑞上厳氏 6
宣寧厳氏 6
宣津厳氏 5
順興厳氏 13
陽川厳氏 15
驪興厳氏 11
延安厳氏 8
延越厳氏 29
延日厳氏 135
寧岐厳氏 34 영기엄씨
永同厳氏 10
寧辺厳氏 28
寧城厳氏 1,588 영성엄씨
霊岩厳氏 21
寧遠厳氏 13
寧越厳氏 厳林義 139,681 영월엄씨
迎日厳氏 125
栄州厳氏 5
永川厳氏 12
寧海厳氏 10
寧化厳氏 6
永興厳氏 9
礼山厳氏 13
龍安厳氏 30
原州厳氏 17
月城厳氏 21
月越厳氏 14
宜寧厳氏 34
仁川厳氏 5
全州厳氏 26
済州厳氏 25
竹山厳氏 19
晋州厳氏 18
清州厳氏 44
春川厳氏 5
坡平厳氏 20
平山厳氏 14
平沢厳氏 10
河東厳氏 19
漢陽厳氏 53
海州厳氏 30

ベトナム

(ギエム)は、ベトナムの姓の一つ。

著名な人物

脚注

  1. ^ 中国信息报 2022年11月11日 2版 - “百家姓”规模及其占全国总人数比重” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
  2. ^ “百家姓”人口占全国人口比重达84.55%” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
  3. ^ 全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 281 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。
  4. ^ 문서뷰어”. kostat.go.kr. 2022年7月7日閲覧。
  5. ^ KOSIS”. kosis.kr. 2022年11月22日閲覧。

関連項目


厳(げん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 04:14 UTC 版)

龍が如くシリーズの登場人物」の記事における「厳(げん)」の解説

横濱貿易公司現場監督で、倉庫現場仕切る大柄且つ強面の男。バイリンガルであり、日本人従業員には日本語取引先中国人相手には中国語で話すことができる。また、取引立て込んで支払い用の現金不足した際には偽札用の特殊用紙を持ち出して偽造人民元調達しており、偽札製造実態把握していた。戦闘では一戦目はハンマー二戦目パワーショベルバール用いて戦う。偽札ビジネス実態探ろうとした春日達が偽札持ち帰ろうとするのを見つけ、部下と共に襲い掛かるが、返り討ちにされた。その後馬淵アジト尋問受けていた春日達を星龍会への見せしめとして拷問すると共に処刑するように馬淵命じられるが、ハンによって解放され春日部下諸共倒された。その後アジトからの脱出試み春日達を地下通路出口前で迎え撃つ失敗した

※この「厳(げん)」の解説は、「龍が如くシリーズの登場人物」の解説の一部です。
「厳(げん)」を含む「龍が如くシリーズの登場人物」の記事については、「龍が如くシリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「嚴」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 02:33 UTC 版)

発音(?)


出典:『Wiktionary』 (2020/11/16 08:30 UTC 版)

発音(?)

形容動詞

熟語



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「厳」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嚴」の関連用語

嚴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嚴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの厳 (姓) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの龍が如くシリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)、 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS