南 (漢姓)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 08:00 UTC 版)
南(なん)は、漢姓の一つ。
中国の姓
| 南 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| 繁体字: | 南 |
| 簡体字: | 南 |
| 拼音: | Nán |
| 注音符号: | ㄋㄢˊ |
| ラテン字: | Nan |
| 広東語発音: | Naam4 |
| 上海語発音: | Noe1 |
| 台湾語白話字: | Lâm |
南(なん)は中国の姓の一つ。中国では稀少姓に属する。2020年の中華人民共和国の統計では人数順の上位100姓に入っておらず[1]、台湾の2018年の統計では332番目に多い姓で、475人がいる[2]。
南氏にはいくつかの起源が伝えられる。
- 禹の末裔が称した。
- 殷王盤庚の子・南赤龍の末裔が称した。
- 明の嘉靖帝の張皇后 (zh:张皇后 (明世宗)) が罪を得た際、一族の者が族滅を防ぐため東・西・南・北の四姓に分かれた。
- 満州族のナラ氏 (満姓)が、清朝滅亡後に、漢姓として那氏あるいは南氏を称した。
著名な人物
朝鮮の姓
| ナム | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| ハングル: | 남 |
| 漢字: | 南 |
| 発音: | ナム |
| 日本語読み: | なん |
| ローマ字: | Nam |
| 英語表記: | Nam , Nahm, Nham, Narm |
著名な人物
- 南在 - 高麗の文臣、李氏朝鮮の開国功臣。
- 南智 - 李氏朝鮮の文臣。
- 南袞 - 李氏朝鮮の文臣。
- 南以雄 - 李氏朝鮮の文臣。
- 南九万 - 李氏朝鮮の文臣。
- 南公轍 - 李氏朝鮮の文臣。
- 南慈賢 - 日本統治時代の朝鮮の独立運動家。
- 南昇龍 - 日本統治時代の陸上選手。
- 南松鶴 - 韓国の国会議員。
- 南相敦 - 韓国の国会議員。
- 南載熙 - 韓国の国会議員、元労働部長官。
- 南載漢 - 韓国の国会議員。
- 南在斗 - 韓国の国会議員。
- 南平祐 - 韓国の実業家、国会議員。
- 南景弼 - 韓国の政治家、元京畿道知事。
- 南仁順 - 韓国の国会議員。
- 南在俊 - 韓国の政治家、元国家情報院長。
- ナム・サンテ - 韓国の実業家。
- 南賢喜 - 韓国のフェンシング選手。
- ナム・ギュリ - 女優、歌手。
- ナム・ジヒョン - 女優。
- ナム・サンミ - 女優。
- ナム・ジュヒョク - 俳優。
- ナム・サンア - 歌手。
- ナム・ウヒョン - 歌手。
- ナム・ジヒョン - 歌手。
- ナム・ヒソク - 韓国のコメディアン。
氏族
主に英陽・宜寧・固城・南原の4本の本貫が伝えられるが、いずれも唐から新羅にやって来た南敏を始祖とする。南敏は本名金忠といい、新羅に帰化し、新羅王より「南」姓を賜った。南敏より7代南鎮勇の長男洪甫は英陽、次男君甫は宜寧、三男匡甫は固城南氏を創始した。しかし、南原南氏については始祖羅仲竜(南仲竜)について詳しいことはわからない。
| 氏族(地域) | 創始者 | 人数(2015年)[3] | 備考 |
|---|---|---|---|
| 江陵南氏 | 6 | ||
| 慶州南氏 | 101 | ||
| 鶏龍南氏 | 5 | ||
| 固城南氏 | 唐の文官で新羅に帰化した南敏の7代子孫の南鎮勇の三男の南匡甫 | 10,801 | |
| 高陽南氏 | 27 | ||
| 公龍南氏 | 5 | ||
| 公州南氏 | 7 | ||
| 光山南氏 | 6 | ||
| 広州南氏 | 6 | ||
| 広津南氏 | 11 | ||
| 衿川南氏 | 5 | ||
| 吉州南氏 | 9 | ||
| 金海南氏 | 22 | ||
| 羅州南氏 | 6 | ||
| 南陽南氏 | 141 | ||
| 南原南氏 | 南仲竜 | 96 | |
| 南平南氏 | 100 | ||
| 丹陽南氏 | 13 | ||
| 達城南氏 | 14 | ||
| 大邱南氏 | 9 | ||
| 大田南氏 | 20 | ||
| 密陽南氏 | 213 | ||
| 培陽南氏 | 6 | ||
| 普門南氏 | 23 | ||
| 宝城南氏 | 22 | ||
| 報恩南氏 | 7 | ||
| 釜山南氏 | 8 | ||
| 扶寧南氏 | 5 | ||
| 三陟南氏 | 20 | ||
| 尚州南氏 | 7 | ||
| 生金南氏 | 7 | ||
| 宣寧南氏 | 1,583 | 선녕남씨 | |
| 宣寧南氏 | 766 | 선령남씨 | |
| 宣陽南氏 | 23 | ||
| 宣寧南氏 | 2,452 | 선영남씨 | |
| 城南南氏 | 10 | ||
| 星州南氏 | 7 | ||
| 水原南氏 | 53 | ||
| 淳昌南氏 | 33 | ||
| 順天南氏 | 12 | ||
| 順興南氏 | 14 | ||
| 新昌南氏 | 7 | ||
| 新浦南氏 | 8 | ||
| 牙山南氏 | 5 | ||
| 牙寧南氏 | 11 | ||
| 安東南氏 | 23 | ||
| 安山南氏 | 10 | ||
| 襄陽南氏 | 28 | ||
| 陽原南氏 | 32 | ||
| 陽川南氏 | 6 | ||
| 魚陵南氏 | 7 | 어능남씨 | |
| 魚寧南氏 | 19 | 어령남씨 | |
| 魚龍南氏 | 6 | 어룡남씨 | |
| 魚陵南氏 | 9 | 어릉남씨 | |
| 魚寧南氏 | 15 | 어영남씨 | |
| 魚龍南氏 | 58 | 어용남씨 | |
| 彦陽南氏 | 40 | ||
| 驪梁南氏 | 11 | ||
| 驪陽南氏 | 205 | ||
| 延陽南氏 | 17 | ||
| 永登浦南氏 | 6 | ||
| 霊山南氏 | 39 | ||
| 英陽南氏 | 唐の文官で新羅に帰化した南敏 | 82,272 | |
| 寧越南氏 | 12 | ||
| 寧乙南氏 | 33 | ||
| 迎日南氏 | 5 | ||
| 礼陽南氏 | 104 | ||
| 龍仁南氏 | 5 | ||
| 蔚山南氏 | 8 | ||
| 蔚珍南氏 | 47 | ||
| 原州南氏 | 6 | ||
| 月寧南氏 | 5 | 월녕남씨 | |
| 月城南氏 | 9 | ||
| 月寧南氏 | 14 | 월영남씨 | |
| 殷陽南氏 | 12 | ||
| 殷応南氏 | 14 | ||
| 乙寧南氏 | 75 | 을녕남씨 | |
| 乙梁南氏 | 12 | ||
| 乙寧南氏 | 43 | 을령남씨 | |
| 乙礼南氏 | 11 | ||
| 乙陵南氏 | 6 | ||
| 乙陽南氏 | 84 | ||
| 乙寧南氏 | 106 | 을영남씨 | |
| 乙龍南氏 | 14 | ||
| 陰城南氏 | 15 | ||
| 宜南南氏 | 5 | ||
| 宜寧南氏 | 南敏の子孫の南君甫 | 7,955 | 의녕남씨 |
| 宜麗南氏 | 5 | ||
| 宜寧南氏 | 南敏の子孫の南君甫 | 162,729 | 의령남씨 |
| 宜龍南氏 | 14 | 의룡남씨 | |
| 宜陵南氏 | 32 | ||
| 宜密南氏 | 8 | ||
| 義城南氏 | 13 | ||
| 宜陽南氏 | 138 | ||
| 宜寧南氏 | 南敏の子孫の南君甫 | 1,206 | 의영남씨 |
| 宜龍南氏 | 7 | 의용남씨 | |
| 宜原南氏 | 21 | ||
| 宜春南氏 | 56 | ||
| 宜興南氏 | 15 | ||
| 伊寧南氏 | 5 | 이녕남씨 | |
| 伊寧南氏 | 20 | 이령남씨 | |
| 伊寧南氏 | 16 | 이영남씨 | |
| 伊春南氏 | 8 | ||
| 仁同南氏 | 8 | ||
| 仁川南氏 | 18 | ||
| 一寧南氏 | 14 | ||
| 一直南氏 | 6 | ||
| 長水南氏 | 11 | ||
| 載寧南氏 | 16 | ||
| 全州南氏 | 17 | ||
| 済州南氏 | 9 | ||
| 酒城南氏 | 7 | ||
| 晋陽南氏 | 8 | ||
| 晋州南氏 | 26 | ||
| 且寧南氏 | 9 | 차녕남씨 | |
| 且寧南氏 | 36 | 차령남씨 | |
| 昌寧南氏 | 147 | 창녕남씨 | |
| 昌寧南氏 | 6 | 창령남씨 | |
| 昌寧南氏 | 6 | 창영남씨 | |
| 昌原南氏 | 39 | ||
| 青松南氏 | 24 | ||
| 清州南氏 | 16 | ||
| 治陽南氏 | 15 | ||
| 漆谷南氏 | 17 | ||
| 漆安南氏 | 10 | ||
| 平昌南氏 | 11 | ||
| 平沢南氏 | 9 | ||
| 漢陽南氏 | 181 | ||
| 咸寧南氏 | 8 | ||
| 咸安南氏 | 7 | ||
| 咸悦南氏 | 538 | ||
| 陜川南氏 | 19 | ||
| 海州南氏 | 14 | ||
| 華城南氏 | 8 | ||
| 会寧南氏 | 18 | 회녕남씨 | |
| 会寧南氏 | 37 | 회령남씨 | |
| 会寧南氏 | 11 | 회영남씨 | |
| 興陽南氏 | 44 |
人口と割合
| 年度 | 人口 | 世帯数 | 順位 | 割合 |
|---|---|---|---|---|
| 1960年 | 138,536人 | 2万4028世帯 | 258姓中30位 | |
| 1985年 | 5万3011世帯 | 274姓中30位 | 0.5% | |
| 2000年 | 251,787人 | |||
| 2015年 | 275,648人[3] |
出典
脚注
関連項目
- 南氏 - 日本人の姓
- 朝鮮人の姓の一覧
- 南で始まる記事の一覧
「南 (漢姓)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は南部なまりで話した
- 南極探検
- 東南アジア
- 南向きの家
- 南国の太陽の強烈な光
- 風が南から吹いている
- 暖かい風が南から吹いてきた
- 北部と南部の間に緊張が高まった
- 南軍
- ロサンゼルスはサンフランシスコの南,もっと正確に言えば南東にある
- 彼女は神戸から南へ鹿児島まで行った
- その町の南の外れ
- 彼らは今南極地方で石油採掘の調査をしている
- 南向きの部屋
- 南極の極寒
- 島の最南端
- ホーン岬は南アメリカの最南端にある
- 南極地方では大地は一年中固く凍っている
- 東南アジア諸国における産業の発展
- ペンギンは南極大陸に生息している
- 南_(漢姓)のページへのリンク
